コンテンツにスキップ

国鉄デキ1形電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

国鉄デキ1形電気機関車(こくてつデキ1がたでんききかんしゃ)は、かつて日本国有鉄道に在籍した電気機関車である。2種が存在したが、いずれも私鉄の戦時買収によって国有鉄道籍を得たものであり、私鉄時代の形式番号をそのまま引き継いでいる。これらは、次のとおり。

  1. 宇部鉄道デキ1形 - 1943年(昭和18年)4月1日に、国有化されたもの。1928年(昭和3年)、ドイツAEG製の凸型機。動軸2軸。直流600V用。2両(1,2)が在籍した。1950年(昭和25年)に廃車され、岳南鉄道に譲渡された。詳細は宇部電気鉄道デキ1形電気機関車を参照
  2. 伊那電気鉄道デキ1形 - 1943年8月1日に、国有化されたもの。1923年(大正12年)、芝浦製作所石川島造船所製の凸型機。動軸4軸。直流1,200V用。6両(1~6)が在籍した。1952年(昭和27年)にED31形へ改称後、1956年までに全車が廃車となった。詳細は伊那電気鉄道デキ1形電気機関車を参照

上記のように、同じ時期に同一形式番号の機関車が2両(デキ1、デキ2)存在しており、旧宇部鉄道車の廃車までは、二車現存の状態であった。