佐々木正人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐々木 正人(ささき まさと、1952年11月11日[1] - )は、日本心理学者北海道生まれ[2]筑波大学,早稲田大学,東京大学を経て,現在,多摩美術大学美術学部教授[1]

1994年『「空書」行動の出現と機能表彰の運動感覚的な成分について」の研究により日本教育心理学会城戸奨励賞を受賞している。

略歴[編集]

  1. 1978年、東京学芸大学 教育学部卒業[2]
  2. 1980年、筑波大学大学院 心身障害学専攻 博士課程修了[2]
  3. 筑波大学助手、早稲田大学人間科学部助教授
  4. 東京大学大学院 教育学研究科助教授
  5. 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府教授(2000-2006年)
  6. 東京大学大学院 教育学研究科教授(2007年-2017年)[2]
  7. 多摩美術大学 美術学部統合デザイン学科教授(2017年-)

著書[編集]

単著[編集]

  • 『からだ――認識の原点』(東京大学出版会, 1987年/新装版, 2008年)
  • 『アフォーダンス――新しい認知の理論』(岩波書店, 1994年)
  • 『知性はどこに生まれるか――ダーウィンとアフォーダンス』(講談社[講談社現代新書], 1996年)
改題『アフォーダンス入門――知性はどこに生まれるか』(講談社学術文庫, 2008年)
  • 『知覚はおわらない――アフォーダンスへの招待』(青土社, 2000年)
  • 『レイアウトの法則――アートとアフォーダンス』(春秋社, 2003年)
  • 『ダーウィン的方法――運動からアフォーダンスへ』(岩波書店, 2005年)
  • 『時速250kmのシャトルが見える――トップアスリート16人の身体論』(光文社[光文社新書], 2008年)

共著[編集]

編著[編集]

  • 『想起のフィールド――現在のなかの過去』(新曜社, 1996年)
  • 『心理学のすすめ』(筑摩書房, 1996年)
  • 『アート/表現する身体――アフォーダンスの現場』(東京大学出版会, 2006年)
  • 『包まれるヒト――〈環境〉の存在論』(岩波書店, 2007年)

共編著[編集]

  • 佐伯胖)『アクティブ・マインド――人間は動きのなかで考える』(東京大学出版会, 1990年)
  • 小林春美)『子どもたちの言語獲得』(大修館書店, 1997年/新版, 2008年)
  • (三嶋博之)『アフォーダンスと行為』(金子書房, 2001年)
  • (三嶋博之)『アフォーダンスの構想――知覚研究の生態心理学的デザイン』(東京大学出版会, 2001年)
  • 岡田美智男・三嶋博之)『身体性とコンピュータ』(共立出版, 2001年)
  • 後藤武深澤直人)『デザインの生態学――新しいデザインの教科書』(東京書籍, 2004年)
  • (三嶋博之)『生態心理学の構想――アフォーダンスのルーツと尖端』(東京大学出版会, 2005年)

訳書[編集]

  • エレノア・J・ギブソン『アフォーダンスの発見――ジェームズ・ギブソンとともに』(岩波書店, 2006年)

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 佐々木正人”. テンミニッツTV. イマジニア. 2023年2月6日閲覧。
  2. ^ a b c d 佐々木 正人|東京大学大学院 情報学環・学際情報学府”. 東京大学大学院. 2010年9月18日閲覧。

関連項目[編集]