ノート:JR西日本683系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連項目・車両一覧テンプレート[編集]

この記事に対して、車両一覧テンプレートの変更案を試行中です。賛同、反対のほかご意見等ありましたら、こちらか、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#巨大テンプレートの是非までお願いします。--ikaxer 2006年9月10日 (日) 05:27 (UTC)[返信]

試行期間中にご意見を募りましたが、大きな反対もありませんでしたので、本リスト形式テンプレートに移行しました。ご協力ありがとうございました。--ikaxer 2006年12月22日 (金) 05:22 (UTC)[返信]

683系4000番台(雷鳥485系置換用)[編集]

車番は近畿車輛出場時点で前から クモハ683-5501+サハ682-4301+サハ683-4801+サハ683-4701+モハ683-5001+サハ682-4401+モハ683-5401+サハ682-4302+クロ683-4501 のようです。(他サイトからの情報のため本文への書き込みはご遠慮願います。) --61.89.8.25 2008年12月15日 (月) 16:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:性急な編集をしないに基き、正式な発表まで待ちましょう--tamamichan 2008年12月19日 (金) 01:49 (UTC)[返信]
JR西日本のダイヤ改正発表に新型683系のことが書かれていました。--Bentoman 2008年12月19日 (金) 23:15 (UTC)[返信]

(インデント戻します)鉄道ファン誌を参考に、記述を追加しました。--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年3月30日 (月) 06:03 (UTC)[返信]

289系の取り扱いについて[編集]

JR西日本では「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」に289系(683系)車両を投入する模様ですが、289系は683系2000番台しらさぎ用編成だった87両のうち85両を改造・改番したに過ぎず、車番的には新形式であることは間違いはないのですが、新車ではないため、289系に関する記述は「JR西日本683系電車」内の「2000番台」節や新節(「改造」節を新たに設けるなど)を設けるなどして記載すべきではないかと思います。「JR西日本の車両形式#導入予定車両」に289系の記載がありますが、289系はある意味既に導入されている(運用についていないだけで過去に「しらさぎ」として全車導入済み)なので、「JR西日本の車両形式#導入予定車両」のうち289系に関する記述を「JR西日本683系電車」に転記し、以後の289系に関する記述は全て「JR西日本683系電車」にて行うことを提案いたします。--Rapid double plus会話2015年5月2日 (土) 09:48 (UTC)[返信]

コメント 当該記述を行ったものです。この記述ですが、元々PJ:RAIL#新形式車両項目の作成時期についてのルールに反して289系ノート / 履歴 / ログ / リンク元に記事が起稿されてしまったため、内容を残すためにJR西日本の車両形式#導入予定車両に加筆したものです。とはいえ、今般実車に関する趣味誌公式サイトへの情報掲載もありましたので、(趣味誌への情報掲載を待って)JR西日本289系電車ノート / 履歴 / ログ / リンク元を起稿し直すか、将来的にもJR西日本683系電車ノート / 履歴 / ログ / リンク元に統合し一元的に記述するか、どちらかだろうなと思っています。改造された形式でも別記事にしているケースが多々ありますので個人的には前者かなと考えていますが、そこまで深いこだわりはありません。いずれにしても、ほかの方のご意見もお伺いしたいところです。--Bsx会話2015年5月2日 (土) 10:26 (UTC)[返信]
コメント 一般的な考えで申し上げます。まだ、Wikipedia:独立記事作成の目安に達するまでは暫定的に項目で記述すべきでしょう。289系が運用開始し、特筆性が満たされてから項目一部転記をしても遅くないとは考えています。現状で出典も不足ですし、独立記事を作成するには様子見と言う段階ではないかと思われます。--水瀬悠志会話2015年5月4日 (月) 07:30 (UTC)[返信]
コメント 参考として、改造車ながら新形式を付与された車両として国鉄419・715系電車等が挙げられます。但し、これらは急行・特急形から近郊形への改造という大きな変更点はありますが。--113.148.184.146 2015年5月16日 (土) 06:39 (UTC)[返信]
コメント JR東日本651系電車が交直流車→直流車でかつ用途が変わるほどの大幅な改造がないという意味では近いものがありますね。個人的には"JR西日本289・683系電車"といったタイトルにして同一記載("JR西日本289系電車"と"JR西日本683系電車"はリダイレクト)でもよさそうにかんじてます。--Asakasi会話2015年5月22日 (金) 01:47 (UTC)[返信]

編成表について[編集]

8000番台(北陸新幹線金沢開業後)の「モハ683-8300」の部分が「モハ683-8001」になっているのは正しいのでしょうか?--Yuku Mizu会話2023年9月23日 (土) 12:37 (UTC)[返信]

「JR西日本289系電車」への分割提案[編集]

289系に関する記述を、現在本ページへのリダイレクトになっている「JR西日本289系電車」への分割(転記)を提案させていただきます。理由としては、

  1. 289系と同様に、交直流車であった国鉄485系電車を直流車に改造したJR西日本183系電車や、逆となる直流車であった国鉄113系電車を交直流車に改造したJR西日本415系電車など、電源方式の変更により別形式となった車両が独立記事として存在しているため、類似した経歴を持つ289系も独立記事として存在するに値すること(例示した2記事は、同形式の国鉄車との区別という意味もあり。なおこの2記事も、元々リダイレクトを解除して内容が分割されている)
  2. (681系を含む)683系と289系は運用が完全に区別されており、同記事内で記載しておく理由がほぼないこと
  3. 前回の289系に関する議論が運用開始前となる2015年5月が最後であり、運用開始以降、運用範囲の拡大や独自の改造などが実施されており、独立性があるに値すること

以上を理由として、分割を提案させていただきます。なお統合が賛成または反対意見がなかった場合、概ね1ヶ月後に分割を実施させていただく予定です。--にぶさま会話2024年5月5日 (日) 13:28 (UTC)[返信]

  • 条件付賛成683系と289系はすでにほぼ別物になっており、分割はありだと思います。しかし、現状の289系の項目は内容が少ないので、量を増やせればOKだと思います。--レン王会話2024年5月6日 (月) 05:25 (UTC)[返信]