ノート:札仙広福

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「1970年以降の都市開発」の掲載基準、方針に関する議論[編集]

まず、掲載基準(それを目的とした文章を含む)は本文に記載しないようにお願いします(読者にとっては不要な情報)。次に、掲載基準とされる文章も1名または少数の人によって提示されている模様であり、また議論や合意を経ておらず、よって拘束性が何らありません。--Krkrkrme会話2016年11月29日 (火) 14:04 (UTC)[返信]

掲載基準とされる文章[編集]

* 軌道は
** 延伸を除く。
** 都市高速鉄道の地下新線を含む。
* 自動車専用道路は、市内初の日本道路公団NEXCO各社)インターチェンジ地方道路公社環状線のみ記載。 
* 地方道路公社の有料道路
** 仙台市には宮城県道路公社仙台南部道路(仙台南有料道路)があったが、仙台都市圏環状自動車専用道路(ぐるっ都・仙台)の一部を成すため東日本高速道路(NEXCO東日本)に有償移管した。 
** 広島市には広島県道路公社安芸府中道路および広島熊野道路があったが、前者が広島高速道路公社に移管され、さらに拡充されて広島高速道路(1~5号線)となっている。
** 福岡市には福岡県道路公社福岡前原有料道路がある。また、福岡北九州高速道路公社福岡高速道路(1~5号線)がある。
* 札幌市と広島市には環状高速道路の予定は無い。

上記に関し掲載基準となる部分について議論と合意形成をお願いします。また、上記文章には詳細な補足が含まれていますが、本文のこの部分の本旨は、「札仙広福において1970年以降このようなインフラ構築、蓄積が行われてきた」を例示する事なので、その範囲を超える必要以上に詳細な補足も本文に記述(脚注注釈に入れ込むのを含む)は不要と考えます(各関連項目に記載すればよい)--Krkrkrme会話2016年11月29日 (火) 14:04 (UTC)[返信]

あと、ここは「編集方針」を議論する場所なので、「編集方針」(の合意形成)は、必ずしもWP:VWP:NORに拘束されるものではありませんので各自ご注意願います。(ときどき、編集方針もWP:V WP:NORに拘束されると主張する人が居るため。合意形成のための意見がWP:V/NORを基盤としていれば尚更良い事ではありますが、それらに拘束されるものではありません)--Krkrkrme会話2016年11月29日 (火) 14:13 (UTC)[返信]

議論場所[編集]

  • コメント まず、軌道は延伸を除くとありますが、それだと空港接続駅への延伸開業を含む記載があるのと整合性がとれません。重要な相互接続や相互乗り入れ開業については、鉄軌道や高速道路について記述しても良いでしょう(規模と影響に寄る)--Krkrkrme会話2016年11月29日 (火) 14:13 (UTC)[返信]
  • コメント 掲載基準として、三大都市圏には高度経済成長期(1970年以前)まで獲得している大都市アイテムの内、一般の地方都市では全てを揃えるのは需要からも建設費からも無理な中、1970年頃以降に認識されるようになった「地方中枢都市」である札仙広福が地道に揃えてきた歴史を書けば良いように思うので、各アイテムのうち1つ目と、一般の地方都市には無理である圧倒的に建設費が高い地下鉄(地下の都市高速鉄道)の2つ目以降までで良いように思います。高度経済成長期までの札仙広福は三大都市圏と異なり、「工業開発」が弱い中、「中枢管理機能論」でその存在感を持つようになった都市圏群。低成長期には、産業ロボット導入により工業が段々と労働人口を大規模吸引する業種ではなくなる中、既に人口集積がある都市圏が「大消費地」とみなされて第三次産業人口を更に吸引するようになりますが、「中枢管理機能論」によって既に各地方の中で人口集積のトップにあった札仙広福は各地方にとって他の地方都市よりビジネスチャンスが比較的大きいピッグ・マーケットであるため地方では比較優位となり、人口吸引していく…。そして、三大都市圏ほどではないものの、日本列島改造論や、オイル・ショック以降の国から地方へのお金の還流の促進(内需拡大)によって建設費が回ってきて、大都市アイテムが段々と揃っていったように思えます。なので表に書くべきはその経緯であり、三大都市圏と一般地方都市の間に位置するこの都市(圏)群の特徴に限った方がより分かり易いと思います。現状では特に、福岡で詳細に各アイテム(特に都市高速)の2番目以降が書かれていて、表が無駄に大きくなっていると思います。
    都市開発の表には関係ないかも知れませんが、この記事がお国自慢ではなく、三大都市圏と一般地方都市の間に位置するこの都市(圏)群が何故成立したのか、成立から約半世紀もの間の経済環境の変化に対応して何故発展し続けてこれたのか、また、文化・スポーツ面での大都市アイテムである「四大プロ」が、札仙広福の中での人口規模・経済規模による順位とは異なる状況に何故なっているのか等、様々な面でこの都市(圏)群を説明する記事になって欲しいです。--58.138.5.26 2017年12月16日 (土) 21:32 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

札仙広福」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月7日 (土) 06:25 (UTC)[返信]