ノート:営団07系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リンクについて[編集]

確か、Wikiにおいては、内部リンクを優先としているはずですが。203.165.12.52さん、丸投げ以下の外部リンクというのはどうなんでしょうか?220.144.133.246 10:15 2004年3月19日 (UTC)

ホームドアと転属の関連性について[編集]

2005年2月12日 (土) 14:39 (UTC)の版で以下の文章があるが、ソースはどこからのものでしょうか。

13号線がワンマン運転(予定)するのに伴ってホームに可動棚が設置されるため、通常の車両と座席配置が異なる07系では支障を来たすため、東西線へ転属させて05系化。または千代田線へ転属させて06系化させるという案が上がっている。転属は平成18年頃と言われているが、まだ完全に決定された訳ではない。

  1. 13号線がワンマン運転(予定)する。
    • これについては、まだ確認の余地がないので何とも言えません。
  2. 通常の車両と座席配置が異なる
    • 確かに7000系電車とは座席配置が若干異なるが、大幅なドア位置の変更を行っていないはず。またあるとすれば先頭車ないしは車端部のドアであろうが、ホームドアの場合設計時に1m以上離れているとは考えづらく、また吸収される位置に設置するはずであるのでは。
  3. 東西線へ転属させて05系化。または千代田線へ転属させて06系化させるという案が上がっている。転属は平成18年頃と言われているず
  4. 内容そのもの
    • 3会社直通運転を主体としても乗り入れ他社に任せてと言うのはあり得ないのでは?少数とはいえ自社車両を有していないと東急側が間に合わない。

これについてのお答えを頂きたいのですが。Sat.K 2005年2月15日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

  1. 東西線への転属は既に05系が発注されているので行われないと思われます。
  2. 07-103Fについては何時からモケットが交換されているのかは不明です。4月から有楽町線を使用していて、帰りはなるべく7000系以外に乗っているので、張り替え前の103Fにも乗っているかもしれませんがよく覚えていなくてすみません。 利用者:市川太一 2005年11月6日(日)10:35

遅ればせながら、上の件は、市川太一さんが確認されたケースでしょうか。まあ、ご当人が調べた物はかまわないのですが、改造等の場合はソースの確認をすることが大事です。で、2005年2月12日 (土) 14:39 (UTC)の版で確認を求めた2005年2月15日 (火) 11:20 (UTC)の時点でここに記載したのは、もう少し公式な告知等を参照にして記載をして欲しいというメッセージでもあります。そうしないと質が落ちると言うよりあまり評判が良くなりませんので。Sat.K 2005年12月27日 (火) 03:21 (UTC)[返信]

  1. 07-103Fは自己確認(実際に見て、乗った)情報です。尚、単に有楽町線関連の掲示板に書かれていただけなので確かだと言う保証が出来なかったので書かないでおきましたが07-103Fのモケット張り替えは自分が見たのより数日前に確認されていたようです(定検出場直後だった様です)。ただ、少なくとも11月2日の時点で張り替えられていたのは間違い有りません。その後も何度か103Fを見たり乗ったりしていますが今の所元に戻されているのは見ていません。この件に関しては逢えてノートに書くべきでない事を書いてしまった為、かえって情報が不正確な物だという誤解を与えてしまいすみませんでした。然しながら、此方としてもなるべく正確な情報をお伝え出来る様に書いているつもりでありますので、どうか御理解頂きます様御願い致します。
  2. 05系今年度40両製造され5000系を置き換える事は既に雑誌等でも発表されています。13号線延伸部にホームドアを設置すると言う情報は知っている限りでは有りません。尚、ホームドアは南北線等と同仕様の物を導入した場合、+-35cmでないとドアを開けない為(これは雑誌に書かれている公式情報です)、必ずしも07系が対応出来るとは言えません。座席1人分45cm前後と考えて扉付近のスペースの違いが標準寸法より狭いとしても[狭いかどうかは分かりませんが]停止位置誤差の余裕を考えると厳しいかもしれません。但し、其れが07系他線転属の根拠にはなりません。準備工事等が行われているとの情報も今の所無く、又、仮に13号線延伸部にホームドアを設置しても運用を分ければ対処可能と考えられる為です。あくまでもホームドアを導入すると言う事は自分の知っている限りでは未確認情報なのでされない可能性も考えられます。尚、仮に07系も対応するホームドアにした場合、理論上、車端部ドアに対応するホームドアの開口幅は245cm前後必要に成る為、それが現実的なのかという点も考慮する必要性があると思われます。

市川太一 2005年12月27日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

上記の補足[編集]

  • 上記の内容は飽くまでも考えられる可能性を書いただけであり、現時点では千代田線転属の可能性等を書くのは時期尚早であると考えられます。誠に勝手ながら、本文には「公式発表はされていない」と追記させて頂きました事を御了承下さい。又、13号線の内、和光市~新線池袋間は既に開業している為、「延伸部」、と追記させて頂きました。
  • 東西線への転属が05系導入があるので考えにくい、と書いたのは、05系によって5000系を置き換えるのは情報と言うよりも以前から知られていた事実であり、仮に5000系置き換えとは別に東西線車両が増備されるとしても(多分それ自体無いと思いますが)、常識的に考えて(07系の総両数である)6本増備等という事は先ず考え難く、一部のみ転属させても線区ごとの車種が複雑になるだけであり当然05系が増備されるであろうと考えられます。
    これは特に個人的な意見と言うわけでもなく、かつて07系転属の話が上がった時から事実上常識として捉えられてきたと認識しております。従って、07系の(少なくとも)東西線転属は有り得ない、というのは敢えて言うまでも無い事と考えておりましたが、偶々このページを見た所、ここでは未だ、その事が書かれていなかった為、ファンの方以外が御覧になると未だ05系化が有り得るのではないかとの認識を与えてしまう恐れがある為、念のため記入させて頂いた物です。確かに説明不足で分かり難かったとは思いますが、決して「質を落としたり評判を良くなくする」為の物ではなかったと認識しております。その点どうか御理解頂けます様御願い致します。
    市川太一 2005年12月28日 (水) 03:10 (UTC)[返信]

発表されてない情報について[編集]

「公式発表はされていない」情報は書くべきではありません。そのような注釈をいれようがいれまいが同じ事です。百科事典はマニアの予想を流す場ではありませんので、あくまで事実となったことだけ書けばよいのです。内部情報でなかば公然と知られていたとしても、それが非公開のものである以上不要です。そういうものが掲載されていなかったとしても百科事典としての価値は下がりません。マニアの情報源としての価値は速報性において劣るでしょうけれども、それは百科事典にとっての欠点ではありません。また、「少なくとも流れない列車は、・・・」の部分は(文字を小さくしている書式が異様であることはともかく)、今後とも末永くメンテしつづけるおつもりがない限り、「すぐに古くなる情報」になる危険性が高いと思われます。「~ようである」などの推測や「見た範囲では~だった」、というような情報は掲示板では有益な情報なのだと思われますが、百科事典的な内容とはやや外れるように思います(いわゆる「データの集積」)。車両としての基本的なところの解説が薄いので、余計に目立つのかもしれませんね。あいにく本形式について適当な資料を持ち合わせていないので、私は現在書いてある以上の仕様面での加筆はそれほどできず、この点申し訳ありませんが。sphl 2005年12月31日 (土) 14:46 (UTC)[返信]

千代田線転属に関しては取り敢えず「公式ではない」と言う文は削除しましたが、転属すると言う事自体は元々自分が書いた事ではない為、個人の権限で削除してしまうのは問題があるかもしれない為、控えさせて頂きました。御了承頂けます様御願い致します。

自動放送に関しては特にB線の時間帯については殆んど役に立たない為、A線の開始列車のみ示す形としました。尚、時刻、列車番号等は(自分が利用している間は)ダイヤ改正前ごとに一旦削除し、ダイヤ改正後に新たな情報を書き込む事で「直ぐに古くなる情報」にならない様努めさせて頂きます。

御手数お掛けしすみませんでした。 市川太一 2006年1月1日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

転属に関しましては、転属に関してご投稿なさった219.104.146.61様のノートに、「情報をお持ちの場合には追記して頂き、そうでない場合はコメント化か削除して頂く様」記入させて頂きました。取り敢えず暫く待ってみるのが良いのではないかと思われます。勝手な事をしすみません。

自動放送に関しては今後ダイヤ改正時等様子を見て時刻を記入するか検討させて頂きます。ただ、これも個人の判断で「自分が有楽町線を利用しなくなかったからあるいは時間が合わなくなったから時刻を削除する」という様な形にすると他に同じ事を観察していて時刻を掲載しようとしていた方がいらっしゃった場合それが難しくなってしまう恐れがある為検討が必要かもしれません。現状では07系の編集の大部分を自分が行っている形になってしまい、良い状況とは言えません。自分も未だ投稿暦は2ヶ月程しかなく未だ不適切な部分もあると思います。大変ご迷惑をお掛けし申し訳御座いません。

市川太一 2006年1月1日 (日) 14:58 (UTC)[返信]

上記の補足[編集]

No.1[編集]

転属に対しては自分の文章表現が不適切だったりした為対応に時間がかかってしまいすみませんでした。

自分としても決して転属するだろうとは思っておらず、ノートでの今迄の説明は未だ転属の可能性は考えにくい、未だ書かない方が良いだろう、と言う事を説明する為の物として書いたつもりだった事を御理解下さい。

しかし、書き方が分かりにくく、本文の編集要約欄にも紛らわしい書き方をしてしまった為、逆に転属する事を支持している様に受け取られてしまう事となりました。この点、これからは分かり易く書く様気を付けさせて頂きます。

No.2[編集]

文字を小さくする事についてですが、自分は文章が下手な為、中が非常に長い括弧が出来てしまったり、「尚」、「又」等の多用により、非常に読みにくい文章になってしまう事が多くなっております。その為、それを少しでも読みやすくする為に文字を小さくして、「これは括弧内の文章である」と言う事や「これは前の文章の補足である」と言う事を示しさせて頂いている個所が御座います。自分でもなるべく小さい文字の部分を作らな無くても分かる文章にしたいと思いますが、自分の文章表現能力には限界がある為、出来れば、読みにくいとお思いになられた所は修正して頂けると幸いです。御手数お掛けし申し訳御座いません。

No.3[編集]

細かい列車番号等まで掲載するかについてですが、

  1. 直ぐに古くなるかと言う事自体についてはダイヤ改正はそれぞれの路線に限って見れば毎月の様に実施される物ではない事から定期的に古くなった情報を修正すれば対処は可能であると考えられます。又、「ダイヤ改正と共に変化する情報は直ぐに古くなる情報」とすると、車両の特殊運用(例えば特急車両の普通列車運用)等も掲載すべきでないと言う事になる可能性があります。しかし、その様な情報は鉄道に詳しくない方にとってもある程度実用性があると考えられる(例えば鉄道でどこかを行く為の情報収集に利用されるかもしれない)為、百科事典にも必要であると考えられます。以上よりダイヤ改正で変わる事であっても必ずしも直ぐに古くなる情報ではないと考えられます。
     
  2. 今回の件に関しては意味があったのかという事に対しては、確かに(朝のB線の記述の様に)ごく一部の列車だけが分かってもあまり役に立たない可能性が高かったと思われます。すみませんでした。
     
  3. 今後も存続できるかについて、この間、安易に自分がダイヤ改正ごとに情報を更新すると書いてしまいすみませんでした。
  1. 先ず、自分が何時まで投稿出来るかという事を考えると今後は多忙になる事が予想される為、場合によっては数ヵ月後には投稿休止になっている可能性も高いと思われます。又、今後2年間は有楽町線を利用しますが、その後も利用するとは限りません。その様な事を良く考えずに安易に書いてしまいすみませんでした。
  2. 出来る出来ない以前に、ウィキペディアのページ編集は1人で行う物ではなく大勢の協力で成り立つと言う事を十分に考えていず、申し訳御座いませんでした。安易に「自分がやる」と言う様な事を書いた為にと他の利用者の方々の執筆を妨げてしまう事になってしまいすみませんでした。今後は気を付けさせて頂きたいと思います。今後も続けるかについてはダイヤ改正ごとにその時々の編集者(それがたまたま自分であるかもしれませんが)が修正するべき物でした。その権利を独占するかのような書き方をしてしまいすみませんでした。

尚、A線の午後の開始列車以外は役に立たない情報の集積として削除させて頂きましたが、これも正確な対象列車や、放送が流れない原因等を知っている方がいらっしゃられれば、それは百科事典としても役に立つと思うので投稿にふさわしい内容であると思われます。今回の件に関しても自分1人では情報の集積にしかなりませんがこれから多くの方々によって役に立つ物になるかもしれません。いずれにしても、不十分な項目は他の編集者によって補足されていき、古くなった内容は書き換えられていくのがウィキペディアの利点であると思います。今後はもっと他の編集者の方々が編集し易い様気を付けたいと思います。

御手数お掛けしすみませんでした。市川太一 2006年1月2日 (月) 13:35 (UTC) 市川太一 2006年1月2日 (月) 13:38 (UTC)修正   市川太一 2006年1月2日 (月) 13:41 (UTC)再度修正[返信]

上記へのコメント[編集]

正月はWikibreakしてたので返事が遅れて済みません。根拠がない情報の掲載について、市川太一さんが書いたとして問題にしているわけではありませんので、お気を悪くされたら申し訳ありません。確かに、除去することで編集合戦を招くこともありますので、そういうことに関わるのを避けたいということであれば、放置することは特に問題のある行為とは思いません。私も良く分からないからとりあえず残す、ということはままありますが、だからといって記述を全部肯定しているわけでもありませんし。ともあれ、事業者の公式発表あるいはそれに準ずる発表がないことは書かないほうが無難だと考えています(しばしば、これらは内部情報の漏洩、場合によっては不正行為になりかねないことがありますので)。

情報のメンテについては、おっしゃるとおり誰がやってもいいのです。最初に書いた人が未来永劫メンテすることを義務付けられるわけでもありません。ただ、E231系の投入路線だとか、新駅の開業だとかのようにほっとけば誰でも書くであろう情報と、例えば「小海線の駅の表示板の表記が変更されつつある」というような情報ではメンテが期待される度合いが異なりますので、あまり細かな(マニアックな)話はほどほどにしたほうが良いかなと思います。これは私の考えであって他の方がどのていど認識を共有されるかは分かりません。嘘や間違いでない限り誰かが必要とするかもしれないのであっても良い、という考えもあろうかと思います。なので、積極的に除去するようなことはしなかったものです。この路線の利用者ということでいろいろな情報を提供して記事を充実させるという方向は、基本的にはまったく正しいと思いますので。まあ、そういう考えの人もいるということでご了解ください。

文字サイズについては、小さくすると読みにくいし意図がやはりわかりにくいため、文章の書き方で工夫するか、あるいはインデントするとよいのではないかと思います。

最後に、Sat.Kさんも私も管理者ですが、いうことを聞かないとブロックするぞと脅しているわけではないので、そんなに謝ったり迷惑をかけたなどといわなくても良いですよ。通常のノートでの会話はあくまで一利用者としての活動ですから、発言の重みは同じです。私が間違ったことをいっていたり、納得いかないことがあれば遠慮なく指摘していただいて結構です。では、今後のご活躍に期待します。sphl 2006年1月11日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

御連絡有り難う御座います。今後はもう少し読みやすい文章を投稿するよう気を付けたいと思います。市川太一 2006年1月14日 (土) 15:49 (UTC)[返信]

お詫び・05系は元々17年度製造計画がなかった可能性が出てきました[編集]

※ 記事への直リンクは、問題が有る可能性があるため控えさせて頂きました。

本日、18年度の東京地下鉄事業計画が発表されました。 その中で、予算書(http://www.tokyometro.jp/corporate/business_scheme/pdf/plan_h18_2.pdf)に、車両更新費として約45億円がありました。この事から、40両程度の車両が製造されると考えられます。従って05系14次車は今年度製造される、という事を示している可能性があります。

05系により東西線5000系の置き換えが17年度に完了する事は、以前申し上げた通り、雑誌等でも発表されておりました。然しながら、17年度の予算(http://www.tokyometro.jp/corporate/business_scheme/pdf/plan_h17_2.pdf)を見た所、「車両更新」という項目は有りませんでした。他の項目に含まれている可能性も否定できませんが、05系13次車が実際に投入された16年度(http://www.tokyometro.jp/corporate/business_scheme/pdf/plan_h16_2.pdf)には、車両更新費として40億円挙げられていました。

05系14次車が未だ登場していない事について、現時点では、未だ、単なる製造遅れなのか、元々18年度に製造する計画だったのかは断定出来ませんが、いくら雑誌等に基づいていたとはいえ、17年度の05製造を断定する表現を以前使用した事は確認が不十分でした。お詫び申し上げます。

市川太一 2006年3月24日 (金) 11:15 (UTC)[返信]

項目分割について[編集]

この営団07系電車を有楽町線東西線として分けてみてはいかがでしょうか。今のところ第6編成までを東西線に転属させて5000系を置き換えて、第1・2編成が東西線以外に転属した場合はその路線の07系として新たな項目を作るとして、改めて項目分割をしてみてはいかがでしょうか。(このページの今後についても検討していただければ幸いです。)--南西線 2006年12月2日 (土) 01:53 (UTC)[返信]

項目分割とはこの「営団07系電車」内で「有楽町線」・「東西線」という見出しを作る、という意味で宜しいでしょうか。そうでしたら運用や保安装置等については路線別に分けるのも良いと思います。ただ、基本的な機器等共通事項については一括説明でも良いかもしれません。
ノートについては1つの項目(ここでは「営団07系電車」)についてノートを2つ作るのはシステム上難しいと思われます(あまり詳しくないので間違っていたら申し訳御座いません)し共通事項に関する議論もあるかもしれないので、1つのページ内で見出しなどで分けるしかないと思われます。--市川太一 2006年12月2日 (土) 08:53 (UTC)[返信]

保護依頼提出[編集]

記事冒頭の告知文にも関わらず、綾瀬検車区内の目撃情報や個人サイト「1-st-train」の投稿記事などを出典とする記述が繰り返し編集されるため、保護依頼を提出させていただきました。--Kiku-zou 2008年9月12日 (金) 10:08 (UTC)[返信]

東西線を営業走行したことについては鉄道ファンのサイトに出てました、とりあえず書いてみました。小田急や常磐線乗り入れの有無については確認取れてませんがhttp://railf.jp/news/2008/09/12/155200.html]参照で --あな@34 2008年9月12日 (金) 12:37 (UTC)[返信]

あな@34こと須磨寺横行さんが上に書かれたリンクのページには、9月11日に1往復したと言う事実しか書かれていませんけど? 何をもって「転属」と仰っているのでしょうか。Alt_Winmaerik 2008年9月12日 (金) 14:40 (UTC)[返信]
まずかったですかねぇ、使用路線が違えば転属という表現でも間違いでは無いと思いましたが。千代田線を走ったという事実には違いないですから、他に表現があるのなら修正お願いします。 --あな@34 2008年9月12日 (金) 17:50 (UTC)[返信]
ふつう、「転属」といえば、その行き先に移った状態が恒常的となることを言うのではないでしょうか。あなたが挙げられたリンク先には、ある日に1往復した、という以上のことは何も書かれていません。それをもとに書くならば、「9月11日には千代田線を走行した」まででしょう。--123.224.169.131 2008年9月13日 (土) 17:11 (UTC)[返信]

運用について[編集]

「運用」の項に「2008年9月11日より第1編成(07-101F)が東西線の帯色のまま営業運転を開始した。」と書かれていますが、もともと07-101Fは東西線では運用されていなかったので、文章を「2008年9月11日より第1編成(07-101F)が東西線の帯色となって営業運転を開始した。」と訂正したほうがいいと思うのですが・・・。--STTrain 2008年9月26日 (金) 10:20 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

営団08系電車を東京メトロ08系電車に改名。理由は東京地下鉄のホームページに「営団」という文字は使われておらず[1]、他のサイトには「東京メトロ」として扱っているため。ただ、移動先が営団08系電車へのリダイレクトのため移動が出来ないので移動依頼に依頼を出しておきます。--TTEFFA 2013年11月30日 (土) 19:15 (日本時間)

  1. ^ 東西線07系|東京メトロ

トップ画像について[編集]

多忙によりいったん編集業務を休止しており、ログインし忘れていたのはこちらのミスでしたので申し訳ありません。

話を戻しますが、なぜB修の項目を作っているのにB修車の画像をトップに差し替えたのか理由を教えてください。--伊集院 若竹会話2022年10月6日 (木) 10:37 (UTC)[返信]

  • 返信 ログイン云々の件は了承しました。提供された当初このように編集したのは一時期そこにB修車の写真があり、著作権侵害からか削除されていたため、削除前のレイアウトに近づけたというのが一番の理由にはなります。そもそもこの車両はどの仕様かにかかわらず、画像が全体的に結構少ないような気もするのですが…。--SNK5578会話2022年10月6日 (木) 11:36 (UTC)[返信]