ノート:バビルサ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

冒頭の記載内容の検証[編集]

「1属1種で、一般的にイノシシ科に属する。」とありますが、「一種」という点に疑問があります。どなたか確認できないでしょうか。--Akiyama(tentative)会話2017年5月8日 (月) 21:44 (UTC)[返信]

節のタイトルを追加しました。--遡雨祈胡会話2017年12月2日 (土) 13:30 (UTC)[返信]

「自分の死を見つめる動物」という別名[編集]

この記述は「バビルサ2006/05/16の編集」で初めて登場し、2017/11/27の編集で撤去されました。そして2018/02/10の編集で復活しました。インターネット上には同様の情報があふれていますが、すべてがwikipedia出典、孫引きの様に思われます。特に影響力がありそうなもの、あったと考えられるものは、

  • 2009 書籍 「知っておきたい 謎・奇妙・不思議ないきもの」[1](「自らの死を見つめる」と紹介しているが別名そう呼ばれているとは言っていない)
  • 2011/07/31 世界の果てまでイッテQ! 番組紹介ページ(googleのキャッシュで確認)Quote: インドネシアでどうしてもリポートしたい珍獣は『バビルサ』別名「死を見つめる動物」
  • 2017/08/23 書籍「泣けるいきもの図鑑」[2]

などがありますが、どれもwikipediaより後です。私は「自分の死を見つめる動物という別名」はwikipediaの広めてしまったデマではないかと疑っています。いかがでしょうか。--Akiyama(tentative)会話2019年9月21日 (土) 23:42 (UTC)[返信]

コメント ご指摘ありがとうございます。Wikipedia:信頼できる情報源#科学では一般向けの出版物からの引用を避けるということからも、論文など専門家による言及が出るまでは、コメントアウト、もしくは(内容が疑わしいなどの理由で)削除(→Template:要検証)という方向で考えたほうが良いかもしれませんね(削除される場合も、異議はありません)。--Gtorew会話2019年9月22日 (日) 02:12 (UTC)[返信]
コメント ただ、少し気になるのは、他の動物の記事を確認したところ、例えば、ウサギ#参考文献には、一般向けの出版物が含まれています。また、ウサギ#迷信ウシ#文化と宗教のような節もあり、動物でも、科学的側面とは別の、科学ではない側面についての記述では、一般向けの出版物を出典としても良いのではないでしょうか。それとも、ウサギの迷信などはWikipediaに載せてはいけない、ということになるのでしょうか?
たとえば、彫刻家の大森暁生は、「バビルサは、(中略)『死を見つめる動物』と呼ばれています」と述べています。いかがでしょうか。一応、この出典は、記事中に掲載させていただきます。ただし、これがWikipediaの孫引きである可能性も否定できておらず、また個人的に特段の拘りはありませんので、当該部分を削除されても異議はありません。--Gtorew会話2019年9月28日 (土) 10:02 (UTC)[返信]
真摯に確認作業をしていただいたみたいでありがとうございます。わたしが一番気にしているのは「循環報告」の可能性です。場合によっては一般向けの出版物を参考にすること自体は構わないと思います(時に書き方を工夫する必要はあるかもしれませんが)。この件に関しては情報が出るかもしれないのでしばらくは要出典付きの保留でいいと思います。ですが要出典を外すならばせめて英語の出典か、あるいは「どこでそう呼ばれているのか」だけははっきりした出典が欲しいと思っています。今の書き方だと「自分の死を見つめる動物」であると普遍的に呼ばれているように読めます。しかし英語の検索ではそういった情報はヒットしませんでした。おそらくこの別名が浸透しているのは日本だけです。『日本では「自分の死を見つめる動物」と呼ばれる』というのが一番真実に近いような気がします。ちなみにですが仮にこの例が、私が疑っている通りに「嘘から出たまこと」だとすれば「循環報告」の英語版のハナグマの例に似ていると思います。そして現在は英語版のハナグマ(en:Coati)には件の話は出てきません。--Akiyama(tentative)会話2019年9月28日 (土) 11:00 (UTC)[返信]

一部転記提案[編集]

IP利用者により本記事「バビルサ」の定義が狭義のバビルサB. babyrussaからバビルサ属Babyrousaに変更されましたが、種記事を「バビルサ (種)」という赤リンクにする意義が不明瞭であることから定義の変更を差し戻し、「バビルサ属」をリダイレクト解除して新設しました。本記事にはバビルサ属の他種を含んだ記述(形態・生態:すべて、人間との関係:後半)が過去の版から残存しているため、属記事への一部転記を提案します。ただしコトバンクを出典とした一部分を除いてほぼ無出典となっており、これらを全面除去として転記すべき記述が皆無となる可能性もあります。--火乃狐会話2023年5月13日 (土) 18:18 (UTC)[返信]

半月が経過して意見は得られませんでしたが、バビルサ属には別に出典を用いて加筆を行っているため、本記事から無出典・未検証の記述を転記する意義は薄いと考えています。2週間後までにコメントや有意義な出典の追記や修正が行われない場合、狭義の本種に該当しない可能性のある記述(形態後半・生態全般・人間との関係後半)は除去し、転記は行わないことで合意を得たいと思います。--火乃狐会話2023年5月29日 (月) 13:32 (UTC)[返信]
報告 上記の通り問題のある記述の除去を行いました。--火乃狐会話2023年9月3日 (日) 11:42 (UTC)[返信]