デュボアトゲオウミヘビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デュボアトゲオウミヘビ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
: コブラ科 Elapidae
: デュボアトゲオウミヘビ
A.duboisii
学名
Aipysurus duboisii
和名
デュボアトゲオウミヘビ
英名
Dubois sea snake

デュボアトゲオウミヘビ (学名: Aipysurus duboisii) は 爬虫綱有鱗目コブラ科分類されるヘビ[1][2][3]

世界一強いを持つウミヘビとして知られている[4][5]

分布[編集]

東南アジアオーストラリア北部の沿岸に生息。[6]

形態[編集]

全長70cm-100cm、最大で148cm。[7]体色は薄い茶色で薄い横縞が入っている。 頭が丸い。毒牙の長さは約1.8 mmと、他のヘビよりも非常に短くなっている。[6]

生態[編集]

サンゴ礁の隙間を泳いで小魚ウナギなどを食す。おとなしいので積極的に攻撃してはこないが、興奮威嚇している時は攻撃してくることがある。

[編集]

ウミヘビで最も強い毒を持ち、半数致死量(LD)は 0.044 mg/kgでこれはニホンマムシの450倍である。[7]両生類魚類哺乳類よりも敏感なため、半数致死量(LD)は生き物によってことなる。[6]ナイリクタイパンイースタンブラウンスネークラッセルクサリヘビなどに並んで世界トップクラスに強い毒を持つヘビでもある。[7]

脚注[編集]

  1. ^ Bavay A (1869). "Catalogue des Reptiles de la Nouvelle-Calédonie et descriptions d'espèces nouvelles ". Mémoires de la Société Linnéenne de Normandie 15:1-37. (Aipysurus duboisii, new species, p. 33). (in French).
  2. ^ "Aipysurus " (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2007年9月20日閲覧
  3. ^ Template:EMBL species www.reptile-database.org.
  4. ^ Aipysurus duboisii — Dubois' Seasnake, Australian Department of Sustainability, Environment, Water, Population and Communities
  5. ^ Australian Faunal Directory: Aipysurus duboisii ” (英語). biodiversity.org.au. 2021年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月27日閲覧。
  6. ^ a b c translatortest (2020年4月2日). “【猛毒/危険】死のリスクがある世界のヘビ13種をご紹介”. SeleQt【セレキュト】|Web系海外記事メディア. 2023年6月10日閲覧。
  7. ^ a b c 最強の毒蛇の危険度ランキングTOP10 – 世界の超危険生物データベース”. dangerous-creatures.com. 2023年6月10日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『講談社の動く図鑑EXMOVE猛毒の生き物』、講談社、2018年、63頁。

関連項目[編集]