ふうかし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ふうかし千葉県郷土料理[1]アサリ味噌汁である[1]

富津市から船橋市にかけての東京湾沿岸地域で食されている[1]

現在の船橋市は、江戸時代には宿場町として栄え、農業や漁業も盛んに行われていた[1]。船橋浦で獲れた魚介類は江戸の将軍家に献上されることもあり、特にアサリは、豊富に獲れて、身も大きく、味も良かった[1]。冷蔵技術が無かった当時、獲れたアサリは蒸かしてから輸送された[1]。その時の蒸かし汁に、当時は高価だった味噌を少量加え、漁師たちの賄い料理として食べられたものが、ふうかしの始まりとされる[1]

船橋市立湊町小学校では、潮干狩りとふうかしを食する学校行事を実施している[1][2]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h ふうかし 千葉県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2023年12月21日閲覧。
  2. ^ 伝統のアサリ汁「ふうかし」堪能 全校児童で潮干狩り 船橋・湊町小」『千葉日報』、2012年5月19日。2023年12月21日閲覧。