コンテンツにスキップ

「毛細血管」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
WikitanvirBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 変更: zh:毛細管
KMT (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''毛細血管'''(もうさいけっかん)は、[[動脈]]と[[静脈]]をつなぐ細い(直径約10μmの)[[血管]]。(例外として[[門脈]]系がある)
'''毛細血管'''(もうさいけっかん)は、[[動脈]]と[[静脈]]をつなぐ細い[[血管]]<ref name="fujita2">[[#藤田|藤田ら]], p.2</ref>。(例外として[[門脈]]系がある)'''毛管'''、'''毛細管'''とも呼ばれる。[[閉鎖血管系]]にのみ存在する。
'''毛管'''、'''毛細管'''とも呼ばれる。[[閉鎖血管系]]にのみ存在する。


組織細胞と物質をやりとりするため壁は薄く、1層の内皮細胞のみで構成。
組織細胞と物質をやりとりするため壁は薄く、1層の内皮細胞のみで構成。
動脈、静脈から無数に枝分かれし組織に網の目のようにはりめぐらされる。
動脈、静脈から無数に枝分かれし組織に網の目のようにはりめぐらされる。
直径8~20μmで、[[白血球]]、[[血漿]]等が血管細胞の隙間を通じて移動、ガス交換・栄養分・老廃物の運搬等を行う。毛細血管は形態学的に連続性毛細血管、有窓性毛細血管、[[類洞]]に分類される。
直径5~10μm<ref name="fujita2" />で、[[白血球]]、[[血漿]]等が血管細胞の隙間を通じて移動、ガス交換・栄養分・老廃物の運搬等を行う。毛細血管は形態学的に連続性毛細血管、有窓性毛細血管、[[類洞|洞様毛細血管]]に分類される<ref>[[#窪田|窪田ら]], p.87</ref>

== 脚注 ==
<references/>

== 参考文献 ==
* {{Cite journal|和書|author=[[窪田哲也]] |coauthors=[[窪田直人]]、[[門脇孝]] |year=2008 |month=2 |title=血管内皮機能とインスリン抵抗性 |journal=日本薬理学雑誌 |volume=131 |issue=2 |pages=85-88 |publisher=[[日本薬理学会]] |location= |issn=0015-5691 |doi=10.1254/fpj.131.85 |naid=10024186603 |id=ONLINE {{ISSN|1347-8397}}, {{JOI|JST.JSTAGE/fpj/131.85}} |url=http://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/131/2/85/_pdf/-char/ja/ |format=PDF |accessdate=2012-02-14 |ref=窪田}}
* {{Cite book|和書|author=[[藤田尚男]]、[[藤田恒夫 (解剖学者)|藤田恒夫]]|title=標準組織学 各論|edition=第3版第10刷|date=2001-03-01|publisher=[[医学書院]]|isbn=4-260-10053-X |ref = 藤田}}





2012年2月14日 (火) 12:15時点における版

毛細血管(もうさいけっかん)は、動脈静脈をつなぐ細い血管[1]。(例外として門脈系がある)毛管毛細管とも呼ばれる。閉鎖血管系にのみ存在する。

組織細胞と物質をやりとりするため壁は薄く、1層の内皮細胞のみで構成。 動脈、静脈から無数に枝分かれし組織に網の目のようにはりめぐらされる。 直径5~10μm[1]で、白血球血漿等が血管細胞の隙間を通じて移動、ガス交換・栄養分・老廃物の運搬等を行う。毛細血管は形態学的に連続性毛細血管、有窓性毛細血管、洞様毛細血管に分類される[2]

脚注

  1. ^ a b 藤田ら, p.2
  2. ^ 窪田ら, p.87

参考文献

  • 窪田哲也窪田直人門脇孝血管内皮機能とインスリン抵抗性」(PDF)『日本薬理学雑誌』第131巻第2号、日本薬理学会、2008年2月、85-88頁、doi:10.1254/fpj.131.85ISSN 0015-5691NAID 10024186603、ONLINE ISSN 1347-8397, JOI:JST.JSTAGE/fpj/131.852012年2月14日閲覧 
  • 藤田尚男藤田恒夫『標準組織学 各論』(第3版第10刷)医学書院、2001年3月1日。ISBN 4-260-10053-X