「感動詞」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去 ビジュアルエディター
マイナー言語の例は不要なので削除。
41行目: 41行目:
* {{lang|zh|哎呀}} aiya ㄞˋㄧㄚ˙ (驚いた時の言葉「あらま」)
* {{lang|zh|哎呀}} aiya ㄞˋㄧㄚ˙ (驚いた時の言葉「あらま」)
* {{lang|zh|噢}} o ㄛ˙ (驚いた際の「おお」など)
* {{lang|zh|噢}} o ㄛ˙ (驚いた際の「おお」など)

== 朝鮮語 ==
* {{lang|kr|아이고}} aigo (感極まった時、溜め息をつく時の言葉)


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年11月20日 (金) 18:23時点における版

感動詞(かんどうし / 英: interjection) とは、感動、応答、呼び掛けを表す。主語述語修飾語になることも他の語に修飾されることもない。間投詞(かんとうし)、感嘆詞(かんたんし)、嘆詞(たんし)とも言う。口語においては頻繁に用いられるが、文語において用いられることは少ない。

活用がなく、自立語である。

はたらき そうとうすることば
感動 話し手の感動を表す。 口語 「ああ」「まあ」など[1]
文語 「ああ」「あっぱれ」「あはれ」「あな」など[1]
呼び掛け 相手に呼びかける。 口語 「もしもし」「ちょっと」など。
文語 「いかに」「いざ」「やあやあ」など[2]
応答 相手に応答する。 口語 はい」「いいえ」「うん」など[3]
文語 「いな」「おうおう」など[3]
挨拶 相手に挨拶する。 口語 「おはよう」「こんにちは」「さようなら」など。
掛け声 話し手や相手に呼びかけて、調子をとったり、勢いをつけたりする。 口語 「えい」「よいしょ」「それっ」など。

英語

  • ah(ああ)
  • aha(なるほど)
  • eh(そうだろう?、~だよな?)
  • er(あの-)
  • hmm(うーん)
  • oh(おお)
  • uh(えー、あのー)
  • wow (うあー、わお)
  • well(えーと、まあ)

中国語

  • a ㄚ˙ (返事や頷いた際の「ああ」や、驚いた際の「あっ」)
  • en ㄣ˙ (頷いた際の「うん」、考えている時や悩んでいる際の「ん…」。三点リーダと併用することもある)
  • wéi ㄨㄟˊ (電話応対の決まり文句「もしもし」)
  • 哎呀 aiya ㄞˋㄧㄚ˙ (驚いた時の言葉「あらま」)
  • o ㄛ˙ (驚いた際の「おお」など)

脚注

  1. ^ a b 永山勇 2010, p. 165.
  2. ^ 永山勇 2010, p. 166.
  3. ^ a b 永山勇 2010, p. 167.

参考文献

  • 永山勇『国文法の基礎』(改訂2版)洛陽社、2010年7月30日。ISBN 978-4-8442-0026-0 

関連項目