「モロ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 先頭2重コロンリンク機能停止対応 ( {{main}} ) → m:Tech/News/2017/41/ja
m 内容の修正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
2行目: 2行目:
{{出典の明記|date=2014年8月}}
{{出典の明記|date=2014年8月}}
[[画像:ARMM.png|サムネイル|300px|モロ人の分布。赤が現在の分布、薄黄色が歴史的支配地]]
[[画像:ARMM.png|サムネイル|300px|モロ人の分布。赤が現在の分布、薄黄色が歴史的支配地]]
[[ファイル:Agung_11.jpg|代替文=|境界|中央|400x400ピクセル|伝統的な打楽器を演奏するモロ族の男性。]]
[[画像:Agung 11.jpg|230px|border|右]]

'''モロ'''(''Moro'')とは[[フィリピン]]の[[スールー諸島]]・[[パラワン島]]・[[ミンダナオ島]]([[マギンダナオ州]]等)などの島に分布する[[ムスリム]]の総称で、現在およそ250万人いるといわれている。

'''モロ'''({{Lang-en-short|Moro}})とは[[フィリピン]]の[[スールー諸島]]・[[パラワン島]]・[[ミンダナオ島]]([[マギンダナオ州]]等)などの島に分布する[[ムスリム]]の総称で、現在およそ250万人いるといわれている。


== 歴史 ==
== 歴史 ==

2020年9月10日 (木) 09:28時点における版

モロ人の分布。赤が現在の分布、薄黄色が歴史的支配地
伝統的な打楽器を演奏するモロ族の男性。


モロ: Moro)とはフィリピンスールー諸島パラワン島ミンダナオ島マギンダナオ州等)などの島に分布するムスリムの総称で、現在およそ250万人いるといわれている。

歴史

フィリピンに到達し、初めて彼らと接触したスペイン人により一括してモロ人(「ムーア人」の意。レコンキスタ当時のスペイン人によるアラブ人やムスリムの総称)と呼ばれるようになった。

スペイン人来航時にはフィリピン全域を支配していたが、300年に及ぶモロ戦争英語版で衰微してしまった。

米比戦争モロの反乱英語版

産業

生業も集団により交易漁業農業と違いがある。

民族

実際には言語文化を異にする複数の集団から成る。

言語

宗教

関連組織

関連項目