「田中一村終焉の家」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''田中一村終焉の家'''(たなかいっそんしゅうえんのいえ)は、[[鹿児島県]][[奄美市]]名瀬有屋38番地3にある、[[日本画]]家[[田中一村]]が最期に過ごした家。
'''田中一村終焉の家'''(たなかいっそんしゅうえんのいえ)は、[[鹿児島県]][[奄美市]]名瀬有屋38番地3にある、[[日本画]]家[[田中一村]]が最期に過ごした家。
[[ファイル:奄美市の田中一村の住居跡.jpg|thumb|260px|right|田中一村終焉の家(和光園近くの畑の中にあったものを移設保存したもので、元は現在の地にあったものではない。)]]


== 概要 ==
== 概要 ==

2020年4月5日 (日) 17:22時点における版

田中一村終焉の家(たなかいっそんしゅうえんのいえ)は、鹿児島県奄美市名瀬有屋38番地3にある、日本画田中一村が最期に過ごした家。

田中一村終焉の家(和光園近くの畑の中にあったものを移設保存したもので、元は現在の地にあったものではない。)

概要

田中一村は1908年(明治41年)栃木県生まれの日本画家であるが、千葉で20年間ひたすら写生に没頭した後、奄美の自然に魅いられて1958年(昭和33年)、50歳の時に奄美大島に移住。大島紬の染色工として働いたり、営農のかたわら亜熱帯特有の動植物を描き続けたが、その独特の世界は生涯認められなかった。中央画壇とつながりをもつことはなく、清貧・孤高の生活を続け、1977年(昭和52年)9月1日、69歳で長年住んだ借家からこの家に移り、新たな創作意欲を燃やし、ここを御殿のようだといって大変喜んでいたが、わずか10日後の9月11日心臓発作孤独死した[1][2][3][4]。毎年、命日にはこの場所で地元有志による一村忌が行われる[4]

家のそばに、田中一村の生涯を記した碑がある。建物は、和光園近くの畑の中にあったものを移設保存したもので、元は現在の地にあったものではない[5]

所在地

鹿児島県奄美市名瀬有屋町38-3[3][6][4]

見学

交通アクセス

脚注

  1. ^ 佐川美術館公式サイト - 生誕110年 田中一村展”. 2020年4月6日閲覧。
  2. ^ 田中一村記念美術館”. 2020年4月6日閲覧。
  3. ^ a b c d るるぶmore”. 2020年4月6日閲覧。
  4. ^ a b c d e f どんどんかごしまの旅 - 田中一村終焉の家”. 2020年4月6日閲覧。
  5. ^ 奄美ツアーズ - 田中一村終焉の家-奄美大島-”. 2020年4月6日閲覧。
  6. ^ a b c miru-navi 田中一村終焉の家”. 2020年4月6日閲覧。