「呉芮」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
15行目: 15行目:
|-
|-
! 字・別号
! 字・別号
|君(綽名)
|'''鄱'''君(綽名)
|-
|-
! 本貫・出身地等
! 本貫・出身地等
21行目: 21行目:
|-
|-
! 職官
! 職官
|陽県令〔秦〕→〔地方軍頭領〕
|'''鄱'''陽県令〔秦〕→〔地方軍頭領〕
|-
|-
! 爵位・号等
! 爵位・号等
| 衡山王〔楚〕→君〔楚〕<br />
| 衡山王〔楚〕→'''鄱'''君〔楚〕<br />
→長沙王〔漢〕→長沙文王〔没後〕
→長沙王〔漢〕→長沙文王〔没後〕
|-
|-
36行目: 36行目:
|}
|}


秦の陽[[県令]]であり、長江・[[ハ陽湖|陽湖]]一帯の人々に慕われ、「君」と呼ばれた。[[陳勝・呉広の乱]]に始まる秦末の乱の際、[[英布]]は呉芮に従い、呉芮は自分の娘を英布の妻とし、越の人間を率いて秦への反乱に加担した。沛公劉邦が南陽を攻めた際、劉邦は呉芮の将の梅鋗と遭遇し、一緒に南陽の県を攻め落とした。
秦の'''鄱'''[[県令]]であり、長江・'''[[ハ陽湖|陽湖]]'''一帯の人々に慕われ、「'''鄱'''君」と呼ばれた。[[陳勝・呉広の乱]]に始まる秦末の乱の際、[[英布]]は呉芮に従い、呉芮は自分の娘を英布の妻とし、越の人間を率いて秦への反乱に加担した。沛公劉邦が南陽を攻めた際、劉邦は呉芮の将の梅鋗と遭遇し、一緒に南陽の県を攻め落とした。


高祖元年([[紀元前206年]])、関中が劉邦、[[項籍|項羽]]によって落とされ秦が滅び、項羽が[[義帝]]を奉じて各地に王を立てると、越の人間を率いて功績のあった呉芮は衡山王に封じられ、梅鋗は十万戸の侯に封じられた。その後、項羽は九江王英布と衡山王呉芮に命じ、義帝を殺させた(『史記』項羽本紀)。
高祖元年([[紀元前206年]])、関中が劉邦、[[項籍|項羽]]によって落とされ秦が滅び、項羽が[[義帝]]を奉じて各地に王を立てると、越の人間を率いて功績のあった呉芮は衡山王に封じられ、梅鋗は十万戸の侯に封じられた。その後、項羽は九江王英布と衡山王呉芮に命じ、義帝を殺させた(『史記』項羽本紀)。


時期は不明だが呉芮は項羽によって衡山王を剥奪され、君に降格された。その後、離反して劉邦に与した。英布と同時期のことであるのか、あるいは呉芮が英布を唆して劉邦陣営に付いたのかは不明だが、劉邦は呉芮の功績を高く評価している。
時期は不明だが呉芮は項羽によって衡山王を剥奪され、'''鄱'''君に降格された。その後、離反して劉邦に与した。英布と同時期のことであるのか、あるいは呉芮が英布を唆して劉邦陣営に付いたのかは不明だが、劉邦は呉芮の功績を高く評価している。


高祖5年([[紀元前202年]])、漢王劉邦が項羽を滅ぼすと、楚王[[韓信]]、韓王[[韓王信|韓信]]、淮南王英布、梁王[[彭越]]、趙王張耳、燕王[[臧荼]]と共に劉邦に「[[皇帝 (中国)|皇帝]]」の尊号を奉った。同年、呉芮は劉邦により長沙王(異姓七王の一人)に立てられ、その年に死亡した。文王と[[諡]]された。また、高祖劉邦は後に呉芮の忠を褒め称え、律令に記させている。
高祖5年([[紀元前202年]])、漢王劉邦が項羽を滅ぼすと、楚王[[韓信]]、韓王[[韓王信|韓信]]、淮南王英布、梁王[[彭越]]、趙王張耳、燕王[[臧荼]]と共に劉邦に「[[皇帝 (中国)|皇帝]]」の尊号を奉った。同年、呉芮は劉邦により長沙王(異姓七王の一人)に立てられ、その年に死亡した。文王と[[諡]]された。また、高祖劉邦は後に呉芮の忠を褒め称え、律令に記させている。

2018年9月26日 (水) 06:46時点における版

呉 芮(ご ぜい、? - 紀元前202年、在位:紀元前202年)は、末から前漢にかけての群雄。初代長沙王で、漢代初めに高祖劉邦を皇帝に推戴した異姓諸侯王のうち、趙王張耳と並んで天寿を全うして子孫に王位を伝え、長沙王はその中で最も長く続いた王となった。

略歴

姓名 呉芮
時代 代 - 前漢時代
生没年 生年不詳 - 前202年漢太祖1年)
字・別号 君(綽名)
本貫・出身地等 〔不詳〕
職官 陽県令〔秦〕→〔地方軍頭領〕
爵位・号等 衡山王〔楚〕→君〔楚〕

→長沙王〔漢〕→長沙文王〔没後〕

陣営・所属等 〔独立勢力〕→項羽劉邦
家族・一族 子:呉臣、呉淺、孫:呉回

義理の子:英布〔娘婿〕
子孫:呉綱[1]

秦の鄱陽県令であり、長江・鄱陽湖一帯の人々に慕われ、「君」と呼ばれた。陳勝・呉広の乱に始まる秦末の乱の際、英布は呉芮に従い、呉芮は自分の娘を英布の妻とし、越の人間を率いて秦への反乱に加担した。沛公劉邦が南陽を攻めた際、劉邦は呉芮の将の梅鋗と遭遇し、一緒に南陽の県を攻め落とした。

高祖元年(紀元前206年)、関中が劉邦、項羽によって落とされ秦が滅び、項羽が義帝を奉じて各地に王を立てると、越の人間を率いて功績のあった呉芮は衡山王に封じられ、梅鋗は十万戸の侯に封じられた。その後、項羽は九江王英布と衡山王呉芮に命じ、義帝を殺させた(『史記』項羽本紀)。

時期は不明だが呉芮は項羽によって衡山王を剥奪され、君に降格された。その後、離反して劉邦に与した。英布と同時期のことであるのか、あるいは呉芮が英布を唆して劉邦陣営に付いたのかは不明だが、劉邦は呉芮の功績を高く評価している。

高祖5年(紀元前202年)、漢王劉邦が項羽を滅ぼすと、楚王韓信、韓王韓信、淮南王英布、梁王彭越、趙王張耳、燕王臧荼と共に劉邦に「皇帝」の尊号を奉った。同年、呉芮は劉邦により長沙王(異姓七王の一人)に立てられ、その年に死亡した。文王とされた。また、高祖劉邦は後に呉芮の忠を褒め称え、律令に記させている。

長沙王は子の成王呉臣が継いだ。呉臣は在位中、反乱を起こすも敗れて逃げてきた英布を殺している。その後も長沙国は劉邦が「劉氏でなければ王としない」と盟約を結んだことの例外となり、哀王呉回、共王呉右、靖王呉著と継承され、長沙国は文帝の後7年(紀元前157年)に呉著が後継ぎを残さず死亡するまで続いた。

脚注

  1. ^ 魏書』諸葛誕伝が引く『世語』よると、呉芮の16世孫で、諸葛誕長史を勤めたと記されている。

参考文献