「国土社」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:
| 取次会社 =
| 取次会社 =
| 取次コード = 2333
| 取次コード = 2333
| 設立日 = 1937年
| 設立日 = [[1937年]]
| 代表者 =
| 代表者 =
| 本社郵便番号 = 〒102-0094
| 本社郵便番号 = 〒102-0094
32行目: 32行目:
}}
}}


'''国土社'''(こくどしゃ)は、日本の出版社。
'''国土社'''(こくどしゃ)は、[[日本]][[出版社]]


'''長宗泰造'''が創業した。長宗泰造([[1901年]] - [[1986年]])[[滋賀県]][[高島郡]](現[[高島市]])出身。[[1925年]][[東京帝国大学]][[法学部]]卒。[[1929年]]厚徳社印刷所を創業、[[1937]]出版部門を設置、[[1946年]]国土社を創立して[[1948]]株式会社化し、社長となる。[[1951年]][[雑誌]]『教育』を創刊、教育図書、児童図書の刊行に力を入れた<ref>『出版文化人物事典』</ref>。
'''長宗泰造'''が創業した。

長宗泰造(1901-1986)滋賀県高島郡(現高島市)出身。1925年[[東京帝国大学]]法学部卒。1929年厚徳社印刷所を創業、37年出版部門を設置、1946年国土社を創立して48年株式会社化し、社長となる。1951年雑誌『教育』を創刊、教育図書、児童図書の刊行に力を入れた<ref>『出版文化人物事典』</ref>。


雑誌『数学教室』『月刊社会教育』『理科教室』のほか、「世界の伝記」「ジュニア版世界の名作」『[[斎藤喜博]]全集』『[[筑波常治]]伝記物語全集』『現代日本童謡詩全集』などを刊行。
雑誌『数学教室』『月刊社会教育』『理科教室』のほか、「世界の伝記」「ジュニア版世界の名作」『[[斎藤喜博]]全集』『[[筑波常治]]伝記物語全集』『現代日本童謡詩全集』などを刊行。


長宗の女婿鈴木正明が後継、のち鈴木理明、西村靖生、野村賢正、内田次郎が代表となったが、2015年[[会社更生法]]の適用を申請、現在[[破産管財人]]の手にあるが刊行は続けている。
長宗の女婿鈴木正明が後継、のち鈴木理明、西村靖生、野村賢正、内田次郎が代表となったが、[[2015年]][[会社更生法]]の適用を申請、現在[[破産管財人]]の手にあるが刊行は続けている。


==外部リンク==
== 外部リンク ==
*[http://www.kokudosha.co.jp/ 同社ウェブサイト]
* [http://www.kokudosha.co.jp/ 同社ウェブサイト]
*[https://twitter.com/kokudosha ツイッター]
* [https://twitter.com/kokudosha ツイッター]


==脚注==
== 脚注 ==
{{Reflist}}
{{Reflist}}



2018年3月7日 (水) 07:00時点における版

国土社
正式名称 株式会社 国土社
英文名称 Kokudosha co.,ltd.
前身 厚徳書院
現況 事業継続中
種類 株式会社
出版者記号 337
取次コード 2333
法人番号 1010001170567 ウィキデータを編集
設立日 1937年
本社郵便番号 〒102-0094
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町3-6
紀尾井町パークビル2F
外部リンク http://www.kokudosha.co.jp/
Twitter https://twitter.com/kokudosha
テンプレートを表示

国土社(こくどしゃ)は、日本出版社

長宗泰造が創業した。長宗泰造(1901年 - 1986年滋賀県高島郡(現高島市)出身。1925年東京帝国大学法学部卒。1929年厚徳社印刷所を創業、1937年出版部門を設置、1946年国土社を創立して1948年株式会社化し、社長となる。1951年雑誌『教育』を創刊、教育図書、児童図書の刊行に力を入れた[1]

雑誌『数学教室』『月刊社会教育』『理科教室』のほか、「世界の伝記」「ジュニア版世界の名作」『斎藤喜博全集』『筑波常治伝記物語全集』『現代日本童謡詩全集』などを刊行。

長宗の女婿鈴木正明が後継、のち鈴木理明、西村靖生、野村賢正、内田次郎が代表となったが、2015年会社更生法の適用を申請、現在破産管財人の手にあるが刊行は続けている。

外部リンク

脚注

  1. ^ 『出版文化人物事典』