「選び取り」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
19行目: 19行目:


== 備考 ==
== 備考 ==
長野県佐久地方の選び取りは、[[箕]]の前に筆、そろばん、ものさしなどを置き、幼児に取らせ、将来を占う。また幼児に
[[長野県]][[佐久地方]]の選び取りは、[[箕]]の前に[[]][[そろばん]][[ものさし]]などを置き、[[幼児]]に取らせ、将来を占う。また幼児に[[餅]]を背負わせ、箕の中でゆすったりする。一方、幼児に[[麺棒]]を[[杖]]の代わりに持たせて、箕の上に立たせ、健康長寿を願う。いずれも、「初誕生」の時にこれらを行う<ref>『佐久市志民俗編上』全1706頁中716頁 発行長野県佐久市 平成2年2月20日</ref>。
餅を背負わせ、箕の中でゆすったりする。一方、幼児に麺棒を杖の代わりに持たせて、箕の上に立たせ、健康長寿を願う。いずれも、初誕生の時にこれらを行う<ref>『佐久市志民俗編上』全1706頁中716頁 発行長野県佐久市 平成2年2月20日</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2016年6月24日 (金) 00:36時点における版

選び取りとは、幼児の前に意味のある品物を置き、どれを取るかでその子の将来を占うものであり、地域によっては、「将来選び」ともいわれる。幼児にお餅を背負わせる一升餅とあわせて、「選び取り」をする地域がある。

選び取りの品

選び取りで、昔から伝わる品物はそろばん、お金、であるが、地域や家庭によって用意する物はさまざまである。

そろばん
商売人向き。計算が得意。
お金
将来、裕福で困らない生活を手に入れる。
文学や芸術などの方面で活躍する。

その他の選び取りの品

はさみ
手先が器用になる。衣装もちになる。
定規
几帳面。将来大きな家を持てる。
箸、米、スプーン
食べ物に困らない。料理人
財布
お金に困らない。
辞書
成績優秀。博学。
筆、ペン
芸術家。物書き。
ボールや靴
スポーツ選手。運動神経抜群。

備考

長野県佐久地方の選び取りは、の前にそろばんものさしなどを置き、幼児に取らせ、将来を占う。また幼児にを背負わせ、箕の中でゆすったりする。一方、幼児に麺棒の代わりに持たせて、箕の上に立たせ、健康長寿を願う。いずれも、「初誕生」の時にこれらを行う[1]

脚注

  1. ^ 『佐久市志民俗編上』全1706頁中716頁 発行長野県佐久市 平成2年2月20日