「鬱血」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Utataneko がページ「うっ血」をリダイレクトの「鬱血」に移動しました: 交ぜ書きを修正
m →‎top: 改名に伴う修正
1行目: 1行目:
'''血'''(うっけつ、{{lang-en-short|congestion}}) は、[[血栓]]などの様々な要因によって臓器組織内の[[静脈]]や[[毛細血管]]内の[[血流]]が停滞し増加した状態を示す。[[充血]]の定義に含まれることもある。漢字では「'''鬱血'''」と書くが、「鬱」は2010年の改訂までは常用漢字外だったため、まぜ書きで「うっ血」と書かれることが有る。うっ血が持続すると局所の実質細胞は低酸素症のため変性、萎縮、壊死を起こす。局所の徴候として、暗赤色、冷感、腫脹が挙げられる。
{{改名提案|鬱血|date=2016年6月}}
'''うっ血'''(うっけつ、congestion) は、[[血栓]]などの様々な要因によって臓器組織内の[[静脈]]や[[毛細血管]]内の[[血流]]が停滞し増加した状態を示す。[[充血]]の定義に含まれることもある。漢字では「'''鬱血'''」と書くが、「鬱」は2010年の改訂までは常用漢字外だったため、まぜ書きで「うっ血」と書かれることが多い。うっ血が持続すると局所の実質細胞は低酸素症のため変性、萎縮、壊死を起こす。局所の徴候として、暗赤色、冷感、腫脹が挙げられる。


[[うっ血性心不全]]や[[心臓弁膜症]]、急性[[心筋梗塞]]などの心臓に起因する全身性、[[静脈血栓症]]のように静脈が血栓や炎症などにより閉塞もしくは狭窄する局所性などがある。
[[血性心不全]]や[[心臓弁膜症]]、急性[[心筋梗塞]]などの心臓に起因する全身性、[[静脈血栓症]]のように静脈が血栓や炎症などにより閉塞もしくは狭窄する局所性などがある。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2016年6月12日 (日) 00:02時点における版

鬱血(うっけつ、: congestion) は、血栓などの様々な要因によって臓器組織内の静脈毛細血管内の血流が停滞し増加した状態を示す。充血の定義に含まれることもある。漢字では「鬱血」と書くが、「鬱」は2010年の改訂までは常用漢字外だったため、まぜ書きで「うっ血」と書かれることが有る。うっ血が持続すると局所の実質細胞は低酸素症のため変性、萎縮、壊死を起こす。局所の徴候として、暗赤色、冷感、腫脹が挙げられる。

鬱血性心不全心臓弁膜症、急性心筋梗塞などの心臓に起因する全身性、静脈血栓症のように静脈が血栓や炎症などにより閉塞もしくは狭窄する局所性などがある。

関連項目

参考文献

  • 日本獣医病理学会編集 『動物病理学総論 第2版』 文永堂出版 2001年 ISBN 4830031832

外部リンク