「三神峯公園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
|国 = {{JPN}}
|国 = {{JPN}}
|都市 = [[宮城県]][[仙台市]][[太白区]]三神峯一丁目
|都市 = [[宮城県]][[仙台市]][[太白区]]三神峯一丁目
| 緯度度 = | 緯度分 = | 緯度秒 = | N(北緯)及びS(南緯) =
| 緯度度 = 38 | 緯度分 = 13 | 緯度秒 = 28.9 | N(北緯)及びS(南緯) = N
| 経度度 = |経度分 = | 経度秒 = | E(東経)及びW(西経) =
| 経度度 = 140 |経度分 = 51 | 経度秒 = 27.4 | E(東経)及びW(西経) = E
| 地図国コード = JP
| 地図国コード = JP
|分類 = [[都市公園]] > 特殊公園 > [[風致公園]]
|分類 = [[都市公園]] > 特殊公園 > [[風致公園]]
|面積 = 8.1031 [[ヘクタール|ha]]
|面積 = 8.1031 [[ヘクタール|ha]]
|前身 = [[仙台陸軍幼年学校]]</br> → [[第二高等学校 (旧制)|旧制 第二高等学校]]・明善寮(学生寮)
|前身 = [[仙台陸軍幼年学校]]</br> → [[第二高等学校 (旧制)|旧制第二高等学校]]・明善寮(学生寮)
|開園 = [[1967年]](昭和42年)
|開園 = [[1967年]](昭和42年)
|運営者 = 仙台市
|運営者 = 仙台市
33行目: 33行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
園内には三神峯遺跡が所在し、[[縄文時代]]前期に大規模な集落が存在したと推測されている<ref>[http://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/iseki/c0000000111.html 三神峯遺跡] 仙台市</ref>。8棟の[[竪穴式住居]]の遺構が発見されたほか、[[縄文土器]]や石器も出土している<ref>[https://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/mikamine.html 三神峯遺跡・上野遺跡] 仙台市 太白区の自然と遺跡</ref>。
園内には三神峯遺跡が所在し、[[縄文時代]]前期に大規模な集落が存在したと推測されている<ref>[http://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/iseki/c0000000111.html 三神峯遺跡] 仙台市</ref>。8棟の[[竪穴式住居]]の遺構が発見されたほか、[[縄文土器]]や石器も出土している<ref>[https://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/mikamine.html 三神峯遺跡・上野遺跡] 仙台市 太白区の自然と遺跡</ref>。


[[1937年]]には[[仙台陸軍幼年学校]]が設置される。[[1945年]]より[[第二高等学校 (旧制)|旧制 第二高等学校]]の校舎として利用され、[[1949年]]には[[東北大学の学生寮#明善寮|明善寮]]([[学生寮]])も建設された。[[1958年]]に[[青葉区 (仙台市)|青葉区]]川内へ移転。明善寮も、現在は青葉区[[上杉]]に移転している。
[[1937年]]には[[仙台陸軍幼年学校]]が設置される。[[1945年]]より[[第二高等学校 (旧制)|旧制第二高等学校]]の校舎として利用され、[[1949年]]には[[東北大学の学生寮#明善寮|明善寮]]([[学生寮]])も建設された。[[1958年]]に[[青葉区 (仙台市)|青葉区]]川内へ移転。明善寮も、現在は青葉区[[上杉]]に移転している。


=== 年表 ===
=== 年表 ===
41行目: 41行目:
* [[1937年]](昭和12年)4月1日 - [[仙台陸軍幼年学校]]設置。
* [[1937年]](昭和12年)4月1日 - [[仙台陸軍幼年学校]]設置。
* [[1945年]](昭和20年)
* [[1945年]](昭和20年)
** 7月10日 - [[仙台空襲]]により罹災。
** [[7月10日]] - [[仙台空襲]]により罹災。
** 8月15日 - 終戦に伴い、廃止。[[第二高等学校 (旧制)|旧制 第二高等学校]]三神峯校舎として使用。
** [[8月15日]] - [[終戦]]に伴い、廃止。[[第二高等学校 (旧制)|旧制第二高等学校]]三神峯校舎として使用。
* [[1949年]](昭和24年)
* [[1949年]](昭和24年)
** [[東北大学]]第一教養部富沢分校となる。
** [[東北大学]]第一教養部富沢分校となる。

2014年3月27日 (木) 02:40時点における版

三神峯公園
Mikamine Park
分類 都市公園 > 特殊公園 > 風致公園
所在地
宮城県仙台市太白区三神峯一丁目
座標 北緯38度13分28.9秒 東経140度51分27.4秒 / 北緯38.224694度 東経140.857611度 / 38.224694; 140.857611座標: 北緯38度13分28.9秒 東経140度51分27.4秒 / 北緯38.224694度 東経140.857611度 / 38.224694; 140.857611
面積 8.1031 ha
前身 仙台陸軍幼年学校
(旧制)第二高等学校・明善寮(学生寮)
開園 1967年(昭和42年)
運営者 仙台市
設備・遊具 三神峯遺跡、芝生広場、四阿
アクセス 仙台市営バス宮城交通
西多賀一丁目西・三神峯公園入口バス停
テンプレートを表示

三神峯公園(みかみねこうえん)は、宮城県仙台市太白区にある風致公園。仙台市南部の桜の名所として知られる。

概要

青葉山丘陵東南の台地、長町副都心の西約2kmに位置する風致公園。仙台市内一、多くの桜の木が植樹されており[1]、シーズン時には多くの花見客でにぎわう。公園の大部分が三神峯遺跡に指定されている。

歴史

園内には三神峯遺跡が所在し、縄文時代前期に大規模な集落が存在したと推測されている[2]。8棟の竪穴式住居の遺構が発見されたほか、縄文土器や石器も出土している[3]

1937年には仙台陸軍幼年学校が設置される。1945年より(旧制)第二高等学校の校舎として利用され、1949年には明善寮学生寮)も建設された。1958年青葉区川内へ移転。明善寮も、現在は青葉区上杉に移転している。

年表

三神峯遺跡

公園内の約7.5haが遺跡に指定されている。三神峯遺跡は古くから知られており、1928年 東京大学発行の「石器時代遺物発見地名表」に掲載されている[4]。1967年、宮城教育大学による初めての本格的な遺跡調査を実施。1973年、仙台市教育委員会による調査によって、3棟の縄文時代前期の竪穴式住居跡を発見[4]。1975年の調査では、新たに5棟の竪穴式住居跡のほか、1基の土器埋設遺構、多数の土器や石器が発見された[4]

アクセス

公共交通機関

周辺

脚注

  1. ^ 三神峯公園 杜の都 緑の名所100選
  2. ^ 三神峯遺跡 仙台市
  3. ^ 三神峯遺跡・上野遺跡 仙台市 太白区の自然と遺跡
  4. ^ a b c 三神峯遺跡 詳細解説 仙台市

外部リンク