「福祉法」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
11行目: 11行目:
* [[福祉]]
* [[福祉]]
* [[福祉法令一覧]]
* [[福祉法令一覧]]
* [[成年後見制度]] - 一般的に、[[社会福祉士]]における[[国家試験]]受験資格の指定科目の科目名が「福祉法学」とされる場合、「権利擁護と成年後見制度」の内容を扱うことが多く、福祉法に関するもう一つの指定科目である「[[更生保護]]制度」については別科目で設定されることが多い。
* [[成年後見制度]] - 一般的に、[[社会福祉士]]における[[国家試験]]受験資格の指定科目の大学における科目名が'''「福祉法学」'''とされる場合、「権利擁護と成年後見制度」の内容を扱うことが多く、福祉法に関するもう一つの指定科目である「[[更生保護]]制度」については別科目で設定されることが多い(因みに、「権利擁護と成年後見制度」は、[[精神保健福祉士]]の指定科目と共通扱いで、精保での「更生保護制度」に相当する内容は、精保の指定科目の一つ、「精神障害者の生活支援-制度・システムとサービス」の中で、「制度」の部分を扱う科目の中に包括される)


{{DEFAULTSORT:ふくしほう}}
{{DEFAULTSORT:ふくしほう}}

2013年10月3日 (木) 09:35時点における版

福祉法(ふくしほう)は、福祉に関するの総称である。

日本における福祉に関する法令

日本においては、単に福祉法と題する法令はなく、一般に社会福祉法が基本法として扱われている。

福祉従事者に関する法

関連項目

  • 福祉
  • 福祉法令一覧
  • 成年後見制度 - 一般的に、社会福祉士における国家試験受験資格の指定科目の大学における科目名が「福祉法学」とされる場合、「権利擁護と成年後見制度」の内容を扱うことが多く、福祉法に関するもう一つの指定科目である「更生保護制度」については別科目で設定されることが多い(因みに、「権利擁護と成年後見制度」は、精神保健福祉士の指定科目と共通扱いで、精保での「更生保護制度」に相当する内容は、精保の指定科目の一つ、「精神障害者の生活支援-制度・システムとサービス」の中で、「制度」の部分を扱う科目の中に包括される)。