「石質隕石」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
隕石へのリダイレクト
 
MAQA (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''石質隕石'''(せきしついんせき)は、主に[[ケイ酸塩]]鉱物からなる[[隕石]]である。
#REDIRECT [[隕石]]

==鉱物==
主要鉱物としては、[[橄欖石]] (40–50[[重量パーセント|wt%]])、[[輝石]] (15–25wt%)、[[鉄]]‐[[ニッケル]][[合金]] (3–23wt%) からなる。

地球の岩石で一般的な[[石英]]や[[長石]]は副成分としてしか見られない。当然ながら、[[雲母]]などの水成鉱物はまったくない。

ケイ酸塩ではないが鉄‐ニッケル合金鉱物が含まれる。このため、[[金属探知機]]でも検出可能である。

副成分鉱物としては、[[トロイライト]] ([[硫化鉄(II)|FeS]])、[[磁鉄鉱]] ([[酸化鉄(II,III)|Fe{{sub|3}}O{{sub|4}}]])、[[斜長石]]などがある。なおFeSは地球では[[磁硫鉄鉱]]として産出される。

==分類==
[[コンドルール]]の有無により、コンドルールがある[[コンドライト]]と、ない[[エイコンドライト]]に分けられる。

コンドライトは未分化の岩石だが、エイコンドライトは分化した天体の[[地殻]]に由来する。このため、元素組成に違いがある。厳密にはこの元素組成を考慮して分類するため、コンドルールのないコンドライト(CI[[炭素質コンドライト]])やコンドルールのあるエイコンドライトもある。

[[月隕石]]や[[火星隕石]]はエイコンドライトに含まれる。

{{DEFAULTSORT:せきしついんせき}}
[[Category:隕石]]

[[de:Steinmeteorit]]

2010年1月2日 (土) 13:13時点における版

石質隕石(せきしついんせき)は、主にケイ酸塩鉱物からなる隕石である。

鉱物

主要鉱物としては、橄欖石 (40–50wt%)、輝石 (15–25wt%)、ニッケル合金 (3–23wt%) からなる。

地球の岩石で一般的な石英長石は副成分としてしか見られない。当然ながら、雲母などの水成鉱物はまったくない。

ケイ酸塩ではないが鉄‐ニッケル合金鉱物が含まれる。このため、金属探知機でも検出可能である。

副成分鉱物としては、トロイライト (FeS)、磁鉄鉱 (Fe3O4)、斜長石などがある。なおFeSは地球では磁硫鉄鉱として産出される。

分類

コンドルールの有無により、コンドルールがあるコンドライトと、ないエイコンドライトに分けられる。

コンドライトは未分化の岩石だが、エイコンドライトは分化した天体の地殻に由来する。このため、元素組成に違いがある。厳密にはこの元素組成を考慮して分類するため、コンドルールのないコンドライト(CI炭素質コンドライト)やコンドルールのあるエイコンドライトもある。

月隕石火星隕石はエイコンドライトに含まれる。