「板倉勝顕」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ko:이타쿠라 가쓰아키
編集の要約なし
4行目: 4行目:




{{先代次代|[[福島藩|板倉氏(福島藩10代)藩主]]|1834~1866|[[板倉勝俊]]|[[板倉勝己]]}}
{{先代次代|[[福島藩|板倉氏(福島藩10代)藩主]]|1834 - 1866|[[板倉勝俊]]|[[板倉勝己]]}}


{{People-stub}}
{{DEFAULTSORT:いたくら かつあき}}
{{DEFAULTSORT:いたくら かつあき}}
[[Category:譜代大名]]
[[Category:譜代大名]]
12行目: 11行目:
[[Category:1814年生]]
[[Category:1814年生]]
[[Category:1877年没]]
[[Category:1877年没]]
{{people-stub}}
{{Japanese-history-stub}}


[[ko:이타쿠라 가쓰아키]]
[[ko:이타쿠라 가쓰아키]]

2008年12月5日 (金) 19:34時点における版

板倉 勝顕(いたくら かつあき、文化11年5月3日1814年6月20日) - 明治10年(1877年1月8日)は、江戸時代後期から末期の大名で、陸奥国福島藩主。先代藩主・板倉勝俊の長男で、母は上杉治広の娘。重昌流板倉家第13代。正室は上杉斉定の娘。子は、板倉勝己(長男)、板倉勝英(三男)、酒井忠経室。従五位下、内膳正。

天保5年(1834年)、父の隠居により家督を相続。日米修好通商条約が締結され日本が開港に踏み切ると、藩内特産品生糸は輸出品の主力となった。慶応2年(1866年)に隠居し、後を長男・勝己に譲ったが、実質的な藩政を主導し続けた。明治10年(1877年)死去。


先代
板倉勝俊
板倉氏(福島藩10代)藩主
1834 - 1866
次代
板倉勝己