「アドルフ・ドゥエイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
de版2008.3.18からの翻訳
翻訳の続き
22行目: 22行目:


===アメリカでジャーナリスト、教育者として===
===アメリカでジャーナリスト、教育者として===
ドゥエイは、1852年3月にテキサスに到着した。まずニコラス・ツィンク(1812年 - 1887年)のテキサス州ケンダール郡のシスターデールのラテン・セツルメントに滞在、その後隣接したコマル郡のニュー・ブラウンフェルスに移り、そこで間もなく学校を設立した。けれど、翌1853年彼はテキサス州サン・アントニオに移住し、そこでサン・アントニオ新聞の編集者になった。
Douai erreichte Texas im Mai 1852, hielt sich zunächst mit anderen Flüchtlingen kurz im „[[Latin Settlement]]“ [[Sisterdale (Texas)]] ([[Kendall County (Texas)|Kendall County]]) bei [[Nicolaus Zink]] (1812-1887) auf und siedelte sich dann in [[New Braunfels]] im benachbarten [[Comal County]] an, wo er sogleich eine Schule gründete. Doch schon im folgenden Jahr 1853 zog es ihn nach [[San Antonio (Texas)]] ([[Bexar County]]), wo er der [[Herausgeber]] der neu gegründeten „''San Antonio Zeitung''“ wurde.


この新聞は、当初、教育記事や文学記事を中心としていたが、ドゥエイは、間もなくこれを奴隷制反対の意見表明の舞台として利用するようになる。教養記事シリーズの中で彼は奴隷制を民主主義の理想と相容れない害悪と断じ、「自由の大地に自由な農民を」抱えた国家を標榜し、他方面で反対側と軋轢を生じた。これは、ドイツ系の「体操協会」の義勇兵が、激昂する奴隷制反対派の襲撃から新聞社の事務所を常に警備しなくてはならないほどになった。
Diese Zeitung hatte zu Anfang pädagogische und literarische Inhalte, doch schon bald nutzte Douai sie als Plattform gegen die [[Sklaverei]] ([[Abolitionismus]]). In einer Serie von Leitartikeln wetterte er gegen die Sklaverei als ein Übel, das mit den Idealen der Demokratie unvereinbar sei und forderte eine Nation „''freier Bauern auf eigenem Boden''“, womit er allseits schärfste Proteste erntete. Dies ging sogar soweit, dass Freiwillige des lokalen deutschen „Turnvereins“ sein Büro vor wütenden Sklaverei-Befürwortern schützen mussten.
ドイツ系の入植者の一般的な奴隷制反対の機運は、彼らを隣接したアングロ・アメリカ系の住民たちとはっきりと色分けした。その上、ドイツ系の人たちは言葉や文化の上でも彼らと異なっていた。彼らの日常生活は当時、主に農業と手工業、商業によつて成り立っていた。その結果、彼らは比較的小さな民族集団として独自に生計を立てていくことができていたのである。
しかるに、1854年のテキサス州議会(''Texas State Convention'')の後、ドイツ系入植者の内部で徐々にドゥエイの理念への支持が薄れ始めていく。多くのドイツ系住民が新聞に反旗を翻し、商業者は新聞に広告を掲載するのを取りやめるようになっていった。その結果、経営者は新聞を売りに出すことを決意し、ドゥエイは、アメリカ人の景観デザイナーで紀行作家のフレデリック・ロー・オルムステッド(1822年 - 1903年)と共に新聞を買い取った。


ドゥエイは、新聞でこれまで通り奴隷制に対する反対キャンペーンを継続し、ついに1855年2月9日の版でテキサス州の西部に自由な独自の国家の設立を提案した。しかし、1956年収入がさらに激減し、彼は自分の持ち分をグスタフ・シュライヒャー(1823年 - 1879年) に売却してテキサス州を去ることになった。
Die generelle Abneigung der deutschen Einwanderer gegen die Sklaverei trennte sie von ihren anglo-amerikanischen Nachbarn, außerdem unterschieden die Deutschen sich durch Sprache und Kultur. Ihr Alltag bestand jedoch damals überwiegend aus Landwirtschaft, Handwerk und Handel, so dass sie auch als kleinere Volksgruppe relativ eigenständig leben konnten.
ドゥエイは、北部の州、マサチューセッツ州のボストンに移り、そこでまた学校を設立した。これは1859年フレーベルのモデルにならったもので、おそらくアメリカ合衆国でで最初の誰にでも開かれた幼稚園とされている。これは彼により設立された労働組合の支援によるものである。但し、マーガレット・シュルツ([[:en:Margarethe Schurz]] )が、1856年に彼女の自宅で最初の私立の幼稚園を開設している。ドゥエイは、共和党に入党し、ドイツ系入植者をこの党に勧誘するため国中を旅している。

Doch nach der texanischen Staatsversammlung (''Texas State Convention'') im Jahr 1854 begann auch innerhalb dieser Gruppe der deutschen Einwanderer die Unterstützung für Douais Ideen zu schwinden. Mehrere deutsche Ortschaften verfassten [[Resolution]]en gegen seine Zeitung und Kaufleute verweigerten die Schaltung von Anzeigen. Darauf hin beschlossen die [[Gesellschafter]], die Zeitung zu verkaufen, und Douai kaufte sie zusammen mit dem amerikanischen [[Landschaftsarchitekt]]en und [[Reiseschriftsteller]] [[Frederick Law Olmsted]] (1822-1903).

Douai setzte in der Zeitung unverändert seinen Kampf gegen die Sklaverei fort und forderte schließlich in der Ausgabe vom 9. Februar 1855 sogar einen eigenen freien Staat im westlichen Teil von Texas. Als aber 1856 die Einnahmen weiter zurückgingen, verkaufte er seinen Anteil an [[Gustav Schleicher]] (1823-1879) und verließ Texas.

Douai ging in die Nordstaaten nach [[Boston]] ([[Massachusetts]]), gründete dort wieder eine Schule und 1859 nach Fröbelschen Vorstellungen (wohl) den '''ersten ''öffentlichen'' [[Kindergarten]] der USA''' – unter der Schirmherrschaft eines von ihm selbst gegründeten [[Arbeiterverein]]s (Anmerkung: [[Margarethe Schurz]] hatte allerdings schon 1856 den ersten ''privaten'' Kindergarten in ihrem Wohnhaus eingerichtet - [[Diskussion:Margarethe Schurz|siehe dort]]). Er trat der neuen Republikanischen Partei bei und reiste durchs Land, um seine deutschen Landsleute für diese Partei zu interessieren.


しかしながら、かれ
Doch wegen seines zugegebenen [[Atheismus]] bekam er auch in Boston Ärger mit seinen Gegnern und verließ die Stadt schon 1860 wieder.
Doch wegen seines zugegebenen [[Atheismus]] bekam er auch in Boston Ärger mit seinen Gegnern und verließ die Stadt schon 1860 wieder.


42行目: 40行目:
Privat war Douai ein ausgezeichneter Pianist, trat sogar bei gesellschaftlichen Anlässen mit anderen Musikern öffentlich auf und komponierte mehr als 60 Musikstücke. Während seiner Jahre in San Antonio gründete er den Gesangverein, den er auch selbst leitete und dessen Mitglieder er 1853 nach New Braunfels führte, als dort das erste „Sängerfest“ stattfand.
Privat war Douai ein ausgezeichneter Pianist, trat sogar bei gesellschaftlichen Anlässen mit anderen Musikern öffentlich auf und komponierte mehr als 60 Musikstücke. Während seiner Jahre in San Antonio gründete er den Gesangverein, den er auch selbst leitete und dessen Mitglieder er 1853 nach New Braunfels führte, als dort das erste „Sängerfest“ stattfand.


彼はその人生の最後までに総数35冊の著書とそのテキサスでの生活についての回顧録を書き残した。
Zum Ende seines Lebens hatte er insgesamt 35 Bücher und seine Memoiren über sein Leben in Texas geschrieben.


== 著書==
== 著書==
54行目: 52行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{PND|116190566}}
*{{PND|116190566}}
* [http://www.tsha.utexas.edu/handbook/online/articles/DD/fdo30.html テキサス人名録] - 英語サイト。
* [http://www.tsha.utexas.edu/handbook/online/articles/DD/fdo30.html テキサス人名録] - 英語サイト。
* [http://docserver.bis.uni-oldenburg.de/publikationen/bisverlag/unireden/ur29/dokument.pdf ゲルト・ホーヘンドルフ:改革教育運動と労働運動] - ドイツ語サイト。PDF文書。
* [http://docserver.bis.uni-oldenburg.de/publikationen/bisverlag/unireden/ur29/dokument.pdf ゲルト・ホーヘンドルフ:改革教育運動と労働運動] - ドイツ語サイト。PDF文書。

2008年5月25日 (日) 10:49時点における版

アドルフ・ドゥエイ

アドルフ・ドゥエイ(Carl Adolph Douai、1819年2月22日 - 1888年1月21日)は、著名なドイツ系テキサス人で、ジャーナリスト、著述家、新聞編集者で、社会改革家でもあった。ドイツでは、ザクセン・ゴ―タ・アルテンブルクの労働運動の指導者で、アメリカに渡ってからは、奴隷制度廃止論者としても活躍。彼は教育者としては、アメリカで最初に幼稚園を作った一人でもある。 彼は、1843年9月26日、ボイスト男爵夫人とケーニヒスベルクで結婚し、10人の子供に恵まれた。

ドゥエイは、1848年革命に参加し、彼の新聞にも革命派への支持をたびたび記事にしている。

家族

彼は、教育一家の出で、教師だったカール・エドゥアルト・デュエイ(1793年 - ?)とエレオノーラ・ドゥエイ(1797年 - ?)の間の子どもである。

ドゥエイは、1843年9月25日、ザクセン・アルテンベルク公国のイェナ近郊のモデルヴィッツでボイスト男爵夫人アグネス(1819年2月18日 - 1898年12月13日)と結婚した。彼女は、ボイスト男爵マクシミリアン(1805年 - 1832年)とハッケ男爵夫人シャルロッテ(1788年 - 1861年)の間に生まれた娘であった。ドゥエイ夫妻には、10人の子どもがあった、2人の男子と8人の女子である。


生涯

ドイツの革命

ドゥエイは、4歳で既に父親から読み書き計算を教えられた。彼はアルテンブルクのギムナジウムに学び、その後奨学金を得て、ライプチッヒ大学で、神学、哲学、と歴史を学んだ。1841年、彼は数年にわたる遊学の旅に出、バルト海を渡って、エストランドに赴き、そこで私講師として働いた。この当時、彼はドルパト大学で文献学の博士の学位を取得している。彼は独学で世界文学と自然科学の広汎な知識を身につけた。

1846年になって初めて、彼は故郷のアルテンブルクに戻ってくる。この間に彼は結婚し、結婚生活も既に3年を経過していた。故郷で彼は自ら私立学校を新しいスタイルで設立、それを指導して成功を収めた。これは古典的な教育内容から離れ、自然科学や近代語の教育を優先しようとするものであった。

彼は、Eドイツの3月革命前の運動に参加し、様々な雑誌に記事を書き、革命の目標に賛同を表明し、ザクセン・アルテンブルク広告の共和派の指導者の一人となった。彼の1851年の著作『社会主義のABC』(Das ABC des Sozialismus)で彼は、フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フレーベル(1782年 - 1852年) の教育的見解に強く依拠した立場をとった。その革命的で社会主義的な係わりからドゥエイは、少なくとも5回にわたり裁判にかけられ、また2度もの逮捕を経験している。その結果、1年間の懲役と職業の禁止を宣告されている。釈放後、彼は多数の知識人と自由思想家とともにアメリカのテキサスに移住した。これについては、38年組(en:Forty-Eighters)を参考のこと。


アメリカでジャーナリスト、教育者として

ドゥエイは、1852年3月にテキサスに到着した。まずニコラス・ツィンク(1812年 - 1887年)のテキサス州ケンダール郡のシスターデールのラテン・セツルメントに滞在、その後隣接したコマル郡のニュー・ブラウンフェルスに移り、そこで間もなく学校を設立した。けれど、翌1853年彼はテキサス州サン・アントニオに移住し、そこでサン・アントニオ新聞の編集者になった。

この新聞は、当初、教育記事や文学記事を中心としていたが、ドゥエイは、間もなくこれを奴隷制反対の意見表明の舞台として利用するようになる。教養記事シリーズの中で彼は奴隷制を民主主義の理想と相容れない害悪と断じ、「自由の大地に自由な農民を」抱えた国家を標榜し、他方面で反対側と軋轢を生じた。これは、ドイツ系の「体操協会」の義勇兵が、激昂する奴隷制反対派の襲撃から新聞社の事務所を常に警備しなくてはならないほどになった。 ドイツ系の入植者の一般的な奴隷制反対の機運は、彼らを隣接したアングロ・アメリカ系の住民たちとはっきりと色分けした。その上、ドイツ系の人たちは言葉や文化の上でも彼らと異なっていた。彼らの日常生活は当時、主に農業と手工業、商業によつて成り立っていた。その結果、彼らは比較的小さな民族集団として独自に生計を立てていくことができていたのである。 しかるに、1854年のテキサス州議会(Texas State Convention)の後、ドイツ系入植者の内部で徐々にドゥエイの理念への支持が薄れ始めていく。多くのドイツ系住民が新聞に反旗を翻し、商業者は新聞に広告を掲載するのを取りやめるようになっていった。その結果、経営者は新聞を売りに出すことを決意し、ドゥエイは、アメリカ人の景観デザイナーで紀行作家のフレデリック・ロー・オルムステッド(1822年 - 1903年)と共に新聞を買い取った。

ドゥエイは、新聞でこれまで通り奴隷制に対する反対キャンペーンを継続し、ついに1855年2月9日の版でテキサス州の西部に自由な独自の国家の設立を提案した。しかし、1956年収入がさらに激減し、彼は自分の持ち分をグスタフ・シュライヒャー(1823年 - 1879年) に売却してテキサス州を去ることになった。 ドゥエイは、北部の州、マサチューセッツ州のボストンに移り、そこでまた学校を設立した。これは1859年フレーベルのモデルにならったもので、おそらくアメリカ合衆国でで最初の誰にでも開かれた幼稚園とされている。これは彼により設立された労働組合の支援によるものである。但し、マーガレット・シュルツ(en:Margarethe Schurz )が、1856年に彼女の自宅で最初の私立の幼稚園を開設している。ドゥエイは、共和党に入党し、ドイツ系入植者をこの党に勧誘するため国中を旅している。

しかしながら、かれ Doch wegen seines zugegebenen Atheismus bekam er auch in Boston Ärger mit seinen Gegnern und verließ die Stadt schon 1860 wieder.

Er zog weiter nach Hoboken (New Jersey), wo er Direktor einer deutschen Schule wurde und außerdem Chefredakteur des New Yorker „Democrat“. Im Jahr 1866 zog er schließlich direkt nach New York City, wo er sich für die Einrichtung von Kindergärten einsetzte. Er gründete mehrere Schulen, schrieb 1871 ein Kindergarten-Handbuch und formulierte Richtlinien zur Erziehung. Als Leiter und Lehrer dieser Schulen und Kindergärten war er immer bemüht, Fröbels pädagogische Leitlinien in die Praxis umzusetzen.

In den Jahren 1868 bis 1870 war er Herausgeber einer Arbeiter-Zeitung, der New Yorker „Arbeiter-Union“, und war in New York der führende Marxist. Von 1878 bis zu seinem Tod im Jahr 1888 war er zehn Jahre lang zusammen mit Alexander Jonas der Herausgeber der „Neu Yorker Volkszeitung“, einer der langlebigsten Zeitungen der USA.

Privat war Douai ein ausgezeichneter Pianist, trat sogar bei gesellschaftlichen Anlässen mit anderen Musikern öffentlich auf und komponierte mehr als 60 Musikstücke. Während seiner Jahre in San Antonio gründete er den Gesangverein, den er auch selbst leitete und dessen Mitglieder er 1853 nach New Braunfels führte, als dort das erste „Sängerfest“ stattfand.

彼はその人生の最後までに総数35冊の著書とそのテキサスでの生活についての回顧録を書き残した。

著書

  • Das ABC des Sozialismus, Altenburg 1851
  • The Kindergarten. A Manual for the Introduction of Fröbel's System of Primary Education into the Public Schools, and for the use of Mothers and Private Teachers, New York 1871 – Übersetzung ins Japanische von Shinzo Seki, Tokyo (Japan) 1876
  • Kindergarten und Volksschule als sozialdemokratische Anstalten. Leipzig 1876

文献

  • Justine Davis Randers-Pehrson: Adolph Douai 1819-1888, The Turbulent Life of a German Forty-Eighter in the Homeland and in the United States, Peter Lang Publications Inc., 2000, ISBN 0820448818
  • Paul Mitzenheim: Adolf Douai - Vermittler Fröbelscher Ideen nach den USA und Japan, in: „Friedrich Fröbel in Japan und Deutschland“, Hrsg.: Helmut Heiland und Karl Neumann, Weinheim 1998

外部リンク