「駆動輪」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Sat.K (会話 | 投稿記録)
新しいページ: ''''駆動輪'''(くどうりん)とは、原動機の起こした力を直接受け回転運動に変換し、それを利用して動く車輪のこと...'
 
Sat.K (会話 | 投稿記録)
取り敢えず作成。ただ、このままでは何処かに統合可能な気がする。
3行目: 3行目:
なお鉄道車両、とりわけ[[蒸気機関車]]では'''動輪'''(どうりん)と称される。また、蒸気機関車・[[ディーゼル機関車]]・[[電気機関車]]など違う車種での出力の比較で用いられる。これを、'''動輪周出力'''(どうりんしゅうしゅつりょく)と称する。これは、電気を用いる[[電動機|電気モーター]]や[[ディーゼルエンジン]]などでの単純な数値の比較だけではなく、運用に際して動力の損失を勘案することで、実際の運用での出力を計算する必要がある為である。
なお鉄道車両、とりわけ[[蒸気機関車]]では'''動輪'''(どうりん)と称される。また、蒸気機関車・[[ディーゼル機関車]]・[[電気機関車]]など違う車種での出力の比較で用いられる。これを、'''動輪周出力'''(どうりんしゅうしゅつりょく)と称する。これは、電気を用いる[[電動機|電気モーター]]や[[ディーゼルエンジン]]などでの単純な数値の比較だけではなく、運用に際して動力の損失を勘案することで、実際の運用での出力を計算する必要がある為である。


また、車輪の一部にピストンと釣り合い重しがあることや大きさが比較的大きいことが多かった蒸気機関車のそれが鉄道関係者でシンボルとして用いられる事例が多い。

{{substub}}
{{Rail-stub}}
{{Rail-stub}}
{{Car-stub}}
{{Car-stub}}

2007年2月4日 (日) 11:20時点における版

駆動輪(くどうりん)とは、原動機の起こした力を直接受け回転運動に変換し、それを利用して動く車輪のことを指す。

なお鉄道車両、とりわけ蒸気機関車では動輪(どうりん)と称される。また、蒸気機関車・ディーゼル機関車電気機関車など違う車種での出力の比較で用いられる。これを、動輪周出力(どうりんしゅうしゅつりょく)と称する。これは、電気を用いる電気モーターディーゼルエンジンなどでの単純な数値の比較だけではなく、運用に際して動力の損失を勘案することで、実際の運用での出力を計算する必要がある為である。

また、車輪の一部にピストンと釣り合い重しがあることや大きさが比較的大きいことが多かった蒸気機関車のそれが鉄道関係者でシンボルとして用いられる事例が多い。