沢田佐助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

沢田 佐助(澤田、さわだ さすけ、1855年12月26日(安政2年11月18日[1])- 1911年明治44年)7月3日[2][3][4][5])は、明治期の実業家政治家衆議院議員

経歴[編集]

摂津国大阪、のちの大阪府[2]大阪市[4][5]南区三津寺町[3](現中央区)で、酒造業・沢田長右衛門の息子として生まれる[3]。漢学を修めた[1][2][5][6]

家業を継承して事業を拡大し、全国、中国、台湾との取引を行う[6]。大阪酒類商組合総取締、同組合会議員、大阪清酒品評会審査員、大阪商業会議所議員、所得税調査委員、第5回内国勧業博覧会評議員などを務めた[1][2][3][4][5][6]

大阪市南区で予選会と呼ばれる政治団体が支配的な地位を占めていることに反発し、その対抗勢力としてのちに南区公民会と称される政治団体を結成して会頭に就任[6][7]。1891年(明治24年)南区会議員、1899年(明治32年)大阪府会議員に選出された[2][3][4][5][6]

1902年(明治35年)8月の第7回衆議院議員総選挙で大阪府大阪市から立憲政友会所属で出馬して初当選[1][8]。その後、第10回総選挙まで再選され、衆議院議員に連続4期在任した[2][4][5]。この間、政友会協議員などを務めた[4]。議員在任中の1911年7月、肺病により死去した[3][9]

国政選挙歴[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『人事興信録 初版』957頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』298頁。
  3. ^ a b c d e f 『明治過去帳』1222頁。
  4. ^ a b c d e f 『立憲政友会功労者追遠録』214頁。
  5. ^ a b c d e f 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』214頁。
  6. ^ a b c d e 『新撰衆議院議員列伝』192頁。
  7. ^ 『大阪人物小観:公人私人 上篇』73-76頁。
  8. ^ a b c d 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』4頁。
  9. ^ 『官報』第8410号、明治44年7月5日。
  10. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』44頁。

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 初版』人事興信所、1903年。
  • 吉本義秋・鵜崎熊吉共著『大阪人物小観:公人私人 上篇』吉本義秋、1903年。
  • 田中重策篇『新撰衆議院議員列伝』日本現今人名辞典発行所、1903年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 青野権右衛門編『立憲政友会功労者追遠録』安久社、1933年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 大植四郎編『明治過去帳』新訂初版、東京美術、1971年(原著私家版1935年)。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。