コンテンツにスキップ

柞原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柞原とは「柞」が生えている土地を意味する。「柞」はイスノキに漢字をあてられているが、ナラコナラクヌギなども意味するため一意ではない。

地名
  • 滋賀県甲賀市信楽町柞原(ほそはら)
  • 奈良県吉野郡野迫川村柞原(ほそはら)
  • 香川県丸亀市柞原町(くばらちょう)
  • 八幡柞原山 - 大分県大分市の西に所在する山。別称は二葉山。
    • 柞原八幡宮 - ゆすはら。大分県大分市にある神社。豊後国一宮。
  • 讃岐国那珂郡柞原郷(現在の香川県の一部)
  • 周防国玖珂郡柞原郷(現在の山口県の一部)
  • 筑前国糟屋郡柞原郷(現在の福岡県の一部)
その他
  • 日本人の姓