小川村 (山口県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おがわそん
小川村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
江崎町小川村田万川町
現在の自治体 萩市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
阿武郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,251
国勢調査1950年
隣接自治体 山口県
阿武郡江崎町、須佐町弥富村
島根県
益田市
鹿足郡津和野町
小川村役場
所在地 山口県阿武郡小川村大字中小川字三明
座標 北緯34度35分28秒 東経131度40分38秒 / 北緯34.59119度 東経131.67731度 / 34.59119; 131.67731 (小川村)座標: 北緯34度35分28秒 東経131度40分38秒 / 北緯34.59119度 東経131.67731度 / 34.59119; 131.67731 (小川村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小川村(おがわそん)は、山口県阿武郡にあった。現在の萩市北東端の山間部にあたる。

地理[編集]

  • 山岳:城山、金毘羅山、高森山、神宮山、入道岳
  • 河川:田万川

歴史[編集]

地域[編集]

小川地区は、江戸時代初期の小川郷(慶長15年〈1610年〉検地帳)が、享保年間に上小川村と下小川村の2村となる(『防長地下上申』)。さらに、下小川村が、寛政年間、中小川村と下小川村に分かれた(『防長風土注進案』)。『防長風土注進案』では、「上小川村」は3288石余、「小川中・下両村」は3414石と記されている。現在、中小川と下小川は勝馬田八幡宮の氏子圏、上小川は武氏八幡宮の氏子圏に属する。

交通[編集]

道路[編集]

鉄道[編集]

旧村内に鉄道は通っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR山陰本線江崎駅である。

参考文献[編集]

関連項目[編集]