刑法典 (ドイツ)
刑法典(けいほうてん、独:Strafgesetzbuch、StGB)とは、ドイツにおける実体刑法の主要な事項を規定する法律である。可罰的行為の要件と法律効果を規定しており、刑事手続きについては独立した法典である刑事訴訟法が存在する。130年以上前から施行されており、今までに200以上の改正がなされている。最も多く改正されているのは各則部分である。
歴史
[編集]1945年まで
[編集]現在ドイツ連邦共和国(ドイツ)で通用する刑法典は、ドイツ国において1871年に成立し、1872年1月1日に施行されたドイツ・ライヒ刑法典)(独:Strafgesetzbuch für das Deutsche Reich)にまで遡り、基本的に1870年5月31日から施行されている北ドイツ連邦の刑法典と同じものであった。
1945年以降
[編集]この刑法典を土台として、1945年以降、法政策や刑事政策の変化、社会の価値観、顕在化した処罰の間隙、科学や技術の革新等に応じて、立法府は多くの条項を追加してきた。これらの「新しい」犯罪の例を挙げると、テロ組織構成員に関する罪、コンピューター詐欺罪、資金洗浄罪、社会保障負担を源泉徴収する罪などがある。刑法典の歴史において、とりわけ1969年6月25日の第一次刑法改正法が挙げられる。総則では、重懲役刑(Zuchthaus)・軽懲役刑(Gefängnis)・禁錮(Einschließung)・拘留(Haft)の代わりに、統一的な自由刑が導入され、名誉刑が廃止された。さらに、同年7月4日の第二次刑法改正法では、とりわけ新しい総則規定として、自由刑について1か月の下限が設定され、罰金刑に関して警告と刑の猶予(de:Verwarnung mit Strafvorbehalt)と日数罰金制が導入され、処罰制度の再編がされた[1]。
構造
[編集]刑法典は大きく2つに分けられる。
総則
[編集]総則には、犯罪の枠組みと法律効果、そして違反行為に対する価値判断の一般的な規定が置かれている。ここでは、次のような原則が規定されている。
各則
[編集]- 民主的法治国に対する罪
- 公の秩序に対する罪(治安妨害罪)
- 司法に対する罪(偽証罪・虚偽陳述罪)
- 性的自己決定に対する罪(強姦・性的暴行・児童性的虐待・人身売買)
- 個人の尊厳に対する罪(侮辱・誹謗中傷)
- 生命と健康に対する罪(殺人罪・故殺罪・暴行罪)
- 財産犯(窃盗罪・詐欺罪)
- 環境に対する罪(水質汚染・廃棄物の違法な取り扱い)
- 道路交通違反その他の公安を害する犯罪(放火・救助懈怠)
刑法典は全ての構成要件を規定しているわけではない。様々な犯罪が他の適切な法律の刑罰法規にも規定されている。例えば、以下のような法律がある。
- 税犯罪は租税通則法
- 麻薬犯罪は麻薬法と薬事法
- 固有の交通違反は道路交通法
- 武器に関する犯罪は武器法と武器管理法
- 不正競争と消費者保護は不正競争に関する法律と1954年経済刑法
- ドイツ連邦軍の構成員の犯罪は連邦軍法
- 戦争犯罪は国際刑法典
- 著作権犯罪は著作権法
これらは特別刑法とよばれる。
注釈
[編集]- ^ Tröndle, Strafgesetzbuch, Seite 2
参考文献
[編集]解説
[編集]- Thomas Fischer: Strafgesetzbuch und Nebengesetze, 58. Auflage, C. H. Beck München 2011. ISBN 978-3-406-60892-6
- de:Wolfgang Joecks: Studienkommentar StGB : Strafgesetzbuch, 9. Auflage, C. H. Beck München 2009. ISBN 978-3-406-58479-4
- Wolfgang Joecks / de:Klaus Miebach (Hrsg.): Münchener Kommentar zum Strafgesetzbuch, C. H. Beck München ab 2003 ISBN 978-3-406-48831-3
- de:Urs Kindhäuser: Strafgesetzbuch : Lehr- und Praxiskommentar, 3. Auflage, Nomos Baden-Baden 2006. ISBN 978-3-8329-1913-9
- Urs Kindhäuser / Ulfrid Neumann / de:Hans-Ullrich Paeffgen (Hrsg.): Strafgesetzbuch (genannt: Nomos-Kommentar), 3. Auflage, Nomos Baden-Baden 2010. ISBN 978-3-8329-3469-9
- de:Kristian Kühl: Strafgesetzbuch : StGB : Kommentar (genannt: Lackner/Kühl), 27. Auflage, C. H. Beck München 2011. ISBN 978-3-406-60993-0
- de:Heinrich Wilhelm Laufhütte / de:Ruth Rissing-van Saan / de:Klaus Tiedemann (Hrsg.): Strafgesetzbuch. de:Leipziger Kommentar : Großkommentar, 12. Auflage, de Gruyter Recht Berlin ab 2006 (z. B. Band 1 ISBN 978-3-89949-231-6)
- de:Hans-Joachim Rudolphi / de:Jürgen Wolter (Hrsg.): Systematischer Kommentar zum Strafgesetzbuch (SK-StGB), Loseblattwerke Luchterhand. ISBN 978-3-472-60110-4
- de:Adolf Schönke / Horst Schröder (Begr.): Strafgesetzbuch. Kommentar, 28. Auflage, C. H. Beck München 2010, ISBN 978-3-406-60404-1
教科書
[編集]- 総論
- Gropp: Strafrecht Allgemeiner Teil, 3. Aufl., Berlin Heidelberg 2005
- Krey: Strafrecht Allgemeiner Teil. Bd. 1, 3. Aufl. 2008. ISBN 978-3-17-020473-7; Bd. 2, 2. Aufl. 2005. ISBN 3-17-018899-2
- Kühl: Strafrecht Allgemeiner Teil. 6. Aufl. 2008. ISBN 3-8006-3258-6
- Otto: Grundkurs Strafrecht - Allgemeine Strafrechtslehre. 7. Aufl. 2004. ISBN 978-3-89949-139-5
- Rengier: Strafrecht Allgemeiner Teil, 2. Aufl. 2010, Verlag C.H. Beck, ISBN 978-3-406-60765-3
- Roxin: Strafrecht Allgemeiner Teil. Bd. I, 4. Aufl. 2006. ISBN 3-406-53071-0; Bd. II, 2003. ISBN 3-406-43868-7
- Wessels/Beulke: Strafrecht, Allgemeiner Teil. 38. Aufl. 2008. ISBN 3-8114-9308-6
- 各論
- Krey/Heinrich: Strafrecht Besonderer Teil, Bd. 1. 13. Aufl. 2005. ISBN 3-17-019107-1
- Krey/Hellmann: Strafrecht Besonderer Teil, Bd. 2. 14. Aufl. 2005. ISBN 3-17-019106-3
- Otto: Grundkurs Strafrecht - Die einzelnen Delikte. 7. Aufl. 2005. ISBN 978-3-89949-228-6
- Rengier: Strafrecht Besonderer Teil I. 13. Aufl. 2011. Verlag C.H. Beck, ISBN 978-3-406-61498-9
- Rengier: Strafrecht Besonderer Teil II. 12. Aufl. 2011. Verlag C.H. Beck, ISBN 978-3-406-61497-2
- Wessels/Hettinger: Strafrecht Besonderer Teil/1. 32. Aufl. 2008. ISBN 3-8114-9310-8
- Wessels/Hillenkamp: Strafrecht Besonderer Teil/2. 31. Aufl. 2008. ISBN 3-8114-9312-4
外部リンク
[編集]- 刑法典(ドイツ語)