伊藤公朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シタールを奏でる伊藤公朗

伊藤公朗(いとう こうろう、1953年 - )は、北インド音楽で奏でられる楽器シタールの演奏家。愛媛県出身。宇和島東高校卒業。北インド音楽は、インドの伝統音楽のひとつ、ヒンドゥスターニー音楽である。

略歴[編集]

1977年、ヒマラヤのガンジス河源流のヒンドゥー教の聖地、バドリーナートウッタラーカンド州、標高3,133mにあるヴィシュヌ神の聖地)で、バドリーナート寺院の聖者である音楽修行僧(ナーダヨギ)Dattatreya Rama Rao Parvatikarに弟子入り。ナーダヨギというのは音楽を通して修行する僧侶のことで、インドの人々からは「ヴィーナ マハラジ」と呼ばれていた。ヴィーナは楽器の名前。マハラジは特に聖者に対して使われる。インドの東西南北を守護する「四大神領」というのがあるが、バドリーナートは北を守る聖地。ちなみに東はジャガンナート、西はドワールカー、そして南インドのラーメーシュワラム

聖者と共にインド国内の聖地を巡礼しながら、インド古典音楽シタールを学び、5年間の音楽修行僧生活を送る。 1982年にデカン高原の古都ハイダラーバードに移り、ナーダヨギの師匠の孫にあたるアーンドラ・プラデーシュ州州立音楽院教授シタール奏者K.Atmaramに師事。8年間のインド滞在を終え、1985年に帰国。 

帰国後は、ヒマラヤの気候によく似た信州山梨県の山里で暮らしている。1990年に入滅した師「ナーダヨギ」の教えを受け継ぐシタール奏者として、伊勢神宮内宮第4回神宮文化芸能奉納祭(平成13年10月5日)など、全国各地で演奏活動を行っている。

ディスコグラフィ[編集]

ヒマラヤ音巡礼/鳥影社 212ページ (2002年4月18日発行)

アルバム[編集]

  • YATRI ヤトリ/伊藤公朗 伊藤美郷 近藤等則 常味裕司 土屋玲子 吉見正樹 (2000年)(2009年再リリース)
  • BHAIRAVI バイラビ/伊藤公朗 吉見正樹 (2004年)
  • ALAKNANDA アラクナンダ/伊藤公朗 (2008年)
  • こころをつなぐ歌/伊藤公朗 伊藤美郷 伊藤快(2014年)
  • Anjaliのうた/伊藤公朗 ANJALI BAND (2014年)
  • RAGA Bhimpalasiラーガ・ビンパラシ(ヨガ教室のためのラーガ・午後のクラス)/伊藤公朗(2016年)スローナミュージックリリース

参加CD[編集]

  • ファイナルファンタジー「風の章」サウンドトラック(1994年)

参考文献[編集]

曹洞宗「禅の友」平成13年10月号掲載  特集<達磨忌にちなんで>インド音楽に魅せられ      

関連項目[編集]

外部リンク[編集]