ピラール・ローレンガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピラール・ローレンガー
Pilar Lorenger
出生名 Pilar Lorenza Garcia
生誕 1928年1月16日
出身地 スペインの旗 スペインサラゴサ
死没 (1996-06-02) 1996年6月2日(68歳没)
ドイツの旗 ドイツベルリン
学歴 バルセロナ音楽院
ジャンル クラシック音楽オペラ
職業 歌手
担当楽器 ソプラノ
活動期間 1949年 - 1991年
レーベル ポリドール

ピラール・ローレンガー(Pilar Lorenger、1928年1月16日 - 1996年6月2日)は、スペイン出身のソプラノ歌手

来歴[編集]

14歳で音楽を正式に学び始め、その後バルセロナ音楽院へ進み、マドリッドでソプラノ歌手のアンヘレス・オティンに、西ベルリン(当時)でディートリヒ・フィッシャー=ディースカウの師でもあったメゾソプラノ歌手のヘルタ・クルストに師事した。1949年頃にサルスエラの劇場で合唱団に加わり、1950年アルジェリアオランアマデオ・ヴィヴェスのオペラ『マルクサ』で主役を演じた。1951年にはサルスエラ『いちごのバスケット(原題:El canastillo de fresas)』で主役を務め、翌1952年にはブラームスの『ドイツ・レクイエム』、ベートーヴェンの『交響曲第9番』でソリストデビューを果たす。1955年エクサンプロヴァンスに於ける『フィガロの結婚』のケルビーノを、その後コヴェントガーデンで『椿姫』のヴィオレッタを演じ、ゴイェスカスの演奏会形式による上演でアメリカデビューした。1956年から1960年まではグラインドボーン音楽祭に連続して招聘、南米でも1958年ブエノスアイレスコロン劇場トーマス・ビーチャムの指揮する『魔笛』のパミーナを演じた。1958年、ローレンガーは西ベルリン市立歌劇場と契約、1961年に同劇場がベルリン・ドイツ・オペラとして再出発した際、杮落とし公演のフェレンツ・フリッチャイ指揮『ドン・ジョヴァンニ』でドンナ・エルヴィラを演じ、1963年には宮廷歌手の銘を拝受している。以降西ベルリンはローレンガーの活動の中心地となり、終の住処となった。1966年から1982年の間にメトロポリタン歌劇場には150回出演、他にもザルツブルク音楽祭への出演やウィーンミラノパリロンドン等の歌劇場に出演し国際的にその名声を馳せた。

1966年1970年ベルリン・ドイツ・オペラと共に来日、『魔笛』のパミーナ、『椿姫』のヴィオレッタ、『ファルスタッフ』のアリーチェ、『ローエングリン』でエルザを演じ日本でも広く知られるようになる。1987年ベルリン・ドイツ・オペラに於けるジョーン・デューの新演出マイヤベーアの歌劇『ユグノー教徒』への出演を機会にステージからは遠ざかり、1991年スペインアストゥリアス州オヴィエドにあるカンポ・アモール劇場でのコンサートを最後に引退した。

1996年乳癌のためベルリン市内で逝去。

表彰[編集]

主なレパートリー[編集]

取り分けモーツァルトの作品に注力し、様々な演出や独・伊・仏語でも歌唱していた。また、1960年代中半からはイタリアオペラのドラマティックヒロインにも取り組んだ。

ドン・ジョバンニ』ドンナ・アンナ、ドンナ・エルヴィーラ/『魔笛』パミーナ

歌劇場での出演以外にも優れたコンサート歌手としても活躍したが、1985年プラシド・ドミンゴと共にザルツブルク音楽祭サルスエラ作品のデュエットコンサートを行ない、サルスエラというジャンルを世に再認識させた功績を挙げておく。

参考文献[編集]

  • ヴェルナー・アイスナー/マックス・ブッシュ著『ピラール・ローレンガーの肖像』シュタップ社刊 1985年 日本語訳未刊
  • 音楽の友社刊 『名演奏家事典(中)』