ノート:萌え擬人化

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名を変更して萌えない擬人化をこのページに書くのは不適当すぎる。[編集]

サブカルチャーで擬人化すれば何でもかんでも一緒のものとして扱うのは物事をよく見ていない。「~たん」と付けたり、コスプレみたいな格好の美少女の姿を取る事の多いこれらのキャラクター群には一定のパターンがあり、そうでない擬人化とははっきりとした区別が見られる。そんな訳で勝手にサブカルチャーにおける擬人化をこの記事にまとめるのは宜しくない。記述するなら他所(擬人観)でしてもらいたい。Sionnach 2006年8月15日 (火) 16:10 (UTC)[返信]

同意見。擬人観と分ける必要性が感じられない。それ以前に「萌え擬人化」とあまり呼ばれないような…。 白怖じ屋 2006年9月2日 (土) 07:31 (UTC)[返信]
私自身も、擬人観と萌え擬人化を分ける理由は感じられません。「萌え擬人化」という語も一般的とはいえないと思います。割也 2006年9月28日 (木) 04:43 (UTC)[返信]
「萌え擬人化」という言葉もぜんぜん見かけませんし・・・。統合したほうがいいかもしれませんね。カテゴリーは、「擬人化(サブカルチャー)」に変えればよろしいかと。--NORN 2006年9月28日 (木) 07:38 (UTC)[返信]
よし、移動したら新たに英語版より翻訳する事にする。Sionnach 2006年9月28日 (木) 13:35 (UTC)[返信]
もしかしたら儂の造語かも。まさかね。そんな事は―。Sionnach 2006年9月2日 (土) 14:42 (UTC)[返信]
それはないかとw 白怖じ屋 2006年9月3日 (日) 05:24 (UTC)[返信]

このままでは心無い管理者が保護しに来るぞ[編集]

定義文を萌え擬人化から変えた所為で「男性は醜く絵にならない」などと書かれてしまうではないか。 これ萌え擬人化の記事であると初めから割り切れば萌えというものの傾向から男性で萌え擬人化が珍しいことも説明できるというのに。Sionnach 2006年9月23日 (土) 06:47 (UTC)[返信]

何を根拠にしているのか質問しましたが、まともな回答が得られませんでした。こちらも困ってます。--NORN 2006年9月23日 (土) 12:53 (UTC)[返信]
「女性化、少女化されることが一般的」とあるが、萌え擬人化において男性化などまず見ない。99.99%が女性化である。よって「女性化される」と断言してしまってよい。その先の「(サブカルチャーの意味での)萌えが元々女性に関係していたことが要因と思われるが」とあるが詳細が書かれておらず萌えについて熟知している者でなければ意味が掴めにくい。残念ながら男性はどう頑張っても絵にならない、それ故に擬人化されないというのが事実ではなかろうか。--かびお 2006年10月20日 (金) 17:43 (UTC)[返信]
上の意見にはまったく賛同できません。ニホンちゃんではカンコ君などがあり、OSたんにおいてはほとんどのバージョンに女性型と男性型が存在し、しっかりとした性格付けが行われています。特にほめ男はショタ属性のため萌え対象にもなっています。男性だから絵にならない、女性化でない擬人化は萌えではないという意見はあまりに偏狭的と思います。私自身は統合案に賛成します。--Mayuki 2006年11月14日 (火) 07:33 (UTC)[返信]
カンコ君は明らかに悪役キャラですが。キッチョム君、チューゴ君といい、ニホンちゃんでは主役は女性、悪役は男性といったフェミナチ的な法則があるようですね。作者が男性を書きたくない意志のあらわれでは。--Luilz

項目名の変更についての議論[編集]

えーと?萌え擬人化→擬人化 (サブカルチャー)に項目名を変更するかどうか、の議論でよろしいんですよね?項目名変更には賛成です。「萌え擬人化」という言葉はほとんど目にしないですし…。
ちなみに「擬人化 男の子」でぐぐってみましたが→[1]男の子に「萌え擬人化」されたキャラは多数存在しているようです。女性型が圧倒的多数であるという意見には反対しませんが。「ショタ萌え」という属性が存在する以上男性型の「萌え擬人化」も無視して欲しくないなぁという意見を女性として主張させていただきます。--藤崎景子@コナ研 2007年1月4日 (木) 09:18 (UTC)[返信]
<「男の子」>に関して
前に、その旨のことを書き込んだのですが、頑なに却下した編集者がおりまして・・・。改めて、書き換えさせてもらいます。
項目名は、英語版ではMoe anthropomorphismとなっていますが、変更が妥当かもしれません。--NORN 2007年1月4日 (木) 10:02 (UTC)[返信]
ちょいとお待ちになりたまえ。萌え擬人化でウェブ上を検索すれば既にこのサイト関係以外においても多数の用例がすでに見られ、またそもそも確かに単なる擬人化で萌え擬人化を意味する文脈こそ多かれども何れもタダの擬人化とは似て否なるもの。そもそもサブカルチャーにおける擬人化というものは萌え擬人化と一緒である必要はない。気持ちの悪い擬人化や筋肉ガチムチの擬人化というものもあり、それが一つの記事で語りつくせるとは到底思えぬ。普通に擬人観とは別に擬人化の記事を立てるのは如何かな。Sionnach 2007年1月5日 (金) 18:35 (UTC)[返信]
私としては現在の「萌え擬人化」の項目は「擬人化キャラクターのうちアニメ・漫画調の人物の形態を持つもの」の意味で受け止めているのですが、Sionnachさんのご意見は
  • 擬人観
  • 萌え擬人化←かわいらしい女性などSionnachさんの主観で萌えるキャラ
  • 擬人化←それ以外の擬人化キャラ
の3つに分けようということなんでしょうか?それはさすがに煩雑すぎると思いますし、「萌え」とそうでないかの線引きが困難だと思います。(上でも意見の一つとして出てますが、擬人観に統一させたほうが面倒がなくて良いのかなぁ…)--藤崎景子@コナ研 2007年1月8日 (月) 11:28 (UTC)[返信]
ノート:擬人観にも書いたが、英語版にあるかなり別の概念であるpersonificate(擬人化する)を名詞化したpersonification(擬人化)をanthropomorphism(擬人観)と無理やり一緒にしているのを問題視している。なのでもしよろしければこの概念の記事の翻訳へ手を貸そうかと考えている。それだけなのだ。Sionnach 2007年1月8日 (月) 13:50 (UTC)[返信]
(字下げ元に戻します)Sionnach様>ノート:擬人観を読んで理解しました。(先に読んでおけば良かったです…上でかなり失礼な発言をしてしまいました、申し訳ないです)
  • 擬人観→現在の「擬人観」の最初の部分だけ?
  • 擬人化→フィクションの擬人化が中心?イラストや物語の中で擬人化をするという行為の説明
  • 萌え擬人化(or擬人化 (サブカルチャー))→(萌え)キャラクターの作成ありきの擬人化
この3つに分けたらどうかというご提案で良いですよね?たしかにこの3つへの分割なら「アリ」かもしれません。英語版からの訳も含めて、どの項目を何処に分けるか、ということについてはサブカル以外も含めた擬人化という行為に対する幅広い知識が要りそうですが…ここの項目名の変更とは話題が離れてしまうので、これ以降は擬人観の方にてお話を振ります。--藤崎景子@コナ研 2007年1月8日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

よく分からない方向に話が進んでますが、萌え擬人化というのは使わないので擬人化 (サブカルチャー)に変えてしまっていいのでは。--210.250.110.227 2007年2月22日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

誰かが使わずとも、誰かが使い、それを示す記述が相当な文献にあればそれは記事として存在する必要はある。『現代用語の基礎知識2006』にこの語は掲載されていると聞いた。従って既に擬人化という項目を作成した以上、萌え擬人化のフンドシで擬人化 (サブカルチャー)に相撲をとらせる訳にはいかぬ。Sionnach 2007年3月7日 (水) 19:57 (UTC)[返信]

『現代用語の基礎知識2006』を確認したところ確かに「萌え擬人化」の見出し語で掲載されていた。従って改名は不要としてよろしいかな。Sionnach 2007年4月11日 (水) 19:23 (UTC)[返信]

(賛成)確かに「萌え擬人化」なる用語は、実際に擬人化キャラクターを扱っている人々の間で一般的な用例ではありません。(単に擬人化、擬人化キャラと呼ぶのが一般的)しかし90年代以降現在に至るまで日本を中心に起こっている現代の女性キャラクター化を中心とした擬人化のありようは、従来のやり方(機関車トーマスなどが典型)とは大きく異なります。両方が相異なるなるものとして区別しながら解説されるべきですが、かといって「萌え擬人化」なる用語は一般的ではない現状では造語に近いレベルであるのは確かで、その旨を本文で言及しておけば良いのではないかと思います。--kanryu 2007年8月3日 (金) 04:47 (UTC)[返信]

その他記事について[編集]

「辣韮の皮」で書かれている「女体化はブームの終焉に現れる」ってのは腐女子系ネタの男性が、であって擬人化キャラの絡みとは一切関係ない話なのではないですか?--吸血侯主 2007年2月17日 (土) 15:38 (UTC)[返信]

腐女子系とはホモセクシャルであって女体化とは殆ど関係ないと思います。(むしろ逆)--210.250.123.226 2007年2月22日 (木) 12:37 (UTC)[返信]
ここで話すのは不適切なんですが回答。腐女子の中にはカップルの間に子供を作らせたい者もいて、その為にはどちらかが女体化させるしかないのです。尤も、両方男性のまま妊娠・出産させる人もいるんですけどね。あと、腐女子は必ずホモセクシャルって訳ではないですよ。--吸血侯主 2007年2月22日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

やおい穴[2]って奴ですか?腐女子の中でもごく一部の人達ですね。全く理由になってません--210.250.110.227 2007年2月22日 (木) 21:39 (UTC)[返信]

改めて消した方が良いでしょうかね? 消しても消しても戻してる人がいるみたいですが。--吸血侯主 2007年2月23日 (金) 14:19 (UTC)[返信]
削除しました。--吸血侯主 2007年3月2日 (金) 16:52 (UTC)[返信]
「消しても消しても戻す人がいるから消した」ってそれじゃダメでしょう。それ以前に理由なしの情報削除はブロックの対象ですよ。--220.211.155.57 2007年3月7日 (水) 12:42 (UTC)[返信]
ここの項目の一番上に理由が書いてあるのですが気付かれませんでしたか?--吸血侯主 2007年3月7日 (水) 16:23 (UTC)[返信]

それは貴方が関係のない理由でケチをつけているだけでしょう。第一ホモセクシャルと女体化に何の関係があるんでしょう。中身は女性なのですから男体化なのでは?ちなみに「偏っている」等の一方的な理由でしたら禁止されているので[3]止めるべきです。--220.211.155.57 2007年3月8日 (木) 14:26 (UTC)[返信]

自分が偏っていないと仰るなら「皮」で書かれてある女体化の話とここの萌え擬人化の話の関連性を論理的に話してもらえませんか?--吸血侯主 2007年3月8日 (木) 22:56 (UTC)[返信]
萌え擬人化はその殆どが人間以外の動植物や無生物・概念を女体化しているため深く関係しているものと思います。--220.211.155.57 2007年3月9日 (金) 16:28 (UTC)[返信]
「皮」で書かれている女体化の話は徹頭徹尾「人の男性→人の女性」の話であり、人外の話など微塵もありませんが。--吸血侯主 2007年3月10日 (土) 06:21 (UTC)[返信]


先ほど関連項目に 日本鬼子 (ひのもと おにこ) を加えましたが、現在(本来の)中国語の「政治用語」としての日本鬼子では荒らしによる保護で萌え擬人化キャラクターの「ひのもと おにこ」は姿を消しており、同項目へのリンクは無しか、萌え擬人化キャラクターの日本鬼子は別項目とし後に落ち着いたら統合すれば好いのではないでしょうかね?--61.127.100.12 2010年11月3日 (水) 05:38 (UTC)[返信]


エロ漫画家の擬人化キャラが堂々と一番上に置かれるってね。--2403:7800:B248:CE00:E915:64FF:2F22:DB7F 2014年10月9日 (木) 17:53 (UTC)[返信]

萌え擬人化一例について[編集]

現状では新しく何かが擬人化されたゲームやアニメ、漫画が出るたびにそれらがのべつ幕なしにすべて追加されており、到底『一例』と呼べる分量ではありません。何を追加するのかという基準も曖昧です。私は本項目を項目として記事に掲載する価値があるか非常に疑問に思っており、皆さんの同意が得られれば項目ごとすべて除去したいと考えております。これにつきましてご意見をお願いいたします。--ぜろわん会話2021年9月14日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

コメント依頼から来ました。記事でも触れられている通り、実態として「萌え擬人化」というものは今や国の内外を問わず無数に存在しており、あまりにもありふれているものです。本来、一例として名前を挙げるべきは萌え擬人化というものの歴史上重要な作品のみに絞るべきで、またそういう作品は敢えて箇条書きにせずとも本文に組み込めるはずですから、現状の萌え擬人化一例の節はすべて除去でも問題はないでしょう。--Sugarman会話2021年9月23日 (木) 07:12 (UTC)[返信]

チェック 議論発案より2週間、コメント依頼提出から1週間経過いたしましたが、特に反対意見もありませんでしたので項目の全消去を実行しました。--ぜろわん会話2021年9月29日 (水) 08:43 (UTC)[返信]