Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

可変 IP 対象の部分ブロックにおける期間設定の裁量[編集]

WP:BP#期限の選び方の「荒らしと破壊行為」には、「荒らし投稿のみのアカウントは、初回から無期限ブロックされる場合もあります」、「管理者の裁量で一か月を超える投稿ブロックをすべきではなく、原則として投稿ブロック依頼(の追認依頼)を利用します」とあります。また、WP:BP#範囲ブロックには、「範囲ブロックはできるだけ短期間であるべきです」ともあります。
さて、私は「Wikipedia:投稿ブロック依頼/ mineo から岡田有希子 追認」を立て、みなさんのご意見を伺っているところです。しかし、これは本方針により追認が必須と考えたからではありません。今後もし別の mineo 割当帯域に現れた場合や、当座の設定期間である半年間明けに再発した場合には、当該投稿ブロック依頼での意見集約が記事執筆者や他の管理者の判断の役に立とうと思料して提起したものです。
私は、当該投稿ブロック依頼の mineo IP 群からページ「岡田有希子」のように、可変 IP から特定ページへの編集がすべて荒らしであれば、「荒らし投稿のみのアカウント」に準じて、管理者の裁量による当該特定ページに範囲を限った可変 IP に対する部分投稿ブロックが中長期(1 ヵ月超)であっても許容されるものと解しています。無期限が許容されるページは想定していませんし、名前空間を範囲とするとなると投稿ブロック依頼の利用を考えるかと思いますけれど。みなさんの解釈適用からはいかがお考えでしょうか。

--Kurihaya会話2022年5月24日 (火) 14:37 (UTC)[返信]