Wikipedia:2019年ノートページに関する協議

このページはトークページの協議2019年に関するページです。この件に関することでしたら、御自由にお書きください。書き込む際は署名を忘れずに。

作ってから2週間以上経ちましたが、どなたからも意見がないので、こちらから問いかけます。

アンケートは5問です。最後は、このアンケートに関しての皆さんのコメント欄です。

コミュニティーのツールについて[編集]

  • コミュニティーとある話題を話す際にどんなツールがありますが。また何が妨げになっていますか。その理由は?

編集画面等に、根本的に英語が多くて、日本語の記事や、トークが増えないと思われ。 そして、iPhoneでWikipedia appを使っていますが、動作が落ち着きません。文字を削除すると、入力がキャンセルされ始めたり、3Dtouchが不安定です。シェン,アーナリー,ン,アーバァ.会話2019年3月26日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

新規参加者について[編集]

  • 新規参加者はノートページをどのように利用していますか。また利用するのに妨げになっているのは何ですか。

こういうアンケートの記入欄に、”<!--此方に記入し、署名をしてください。-->“とかを書いてあると、(私の様な)初心者でも分かりやすいです。シェン,アーナリー,ン,アーバァ.会話2019年3月26日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

初心者はやはり使い方や他人への礼儀に悩むものでしょうか。--リボンちゃん会話2019年3月26日 (火) 03:16 (UTC)[返信]

恐らく、ノートではなく此処に直接書くのでしょうが、最初は人も少なくて、初めは間違って送られたメッセージだと思っていました。(更に言うと、びゞりました。)シャナ会話2019年3月26日 (火) 04:36 (UTC)[返信]

一つずつ編集方法を学んでいく途中の段階でトークページに他の利用者からの意見や感想を頂くことがあり、その時に「:」や 「 --~~~~ 」などの使い方がわかりにくい。ノートの編集ページにもっと分かりやすく書いてあると返事がしやすいと感じた。--そらたこ会話2019年3月27日 (水) 01:25 (UTC)[返信]

リンクが切れていましたので復旧しました。シャナ会話2019年3月27日 (水) 05:16 (UTC)[返信]

初心者は署名忘れや仕方などにも悩むかと・・・--リボンちゃん会話2019年3月27日 (水) 11:05 (UTC)[返信]

「沈黙を合意とみなす」という暗黙のルールを初心者の頃知らなくて、ノートページでの提案に誰も反応してくれなかったので様々な方の会話ページに賛否を聞きに行ったことがありますね。だから、初心者には暗黙のルールは辛いと思います。--106.133.50.248 2019年3月28日 (木) 08:50 (UTC)[返信]

従来のHelpとは別に、最低限必要な基本ルールを簡潔にまとめた、入門ヘルプの様な記載があると良いと感じました。インターネット全体でも情報をまとめた記事がやや少ない様にも思いますので。新規利用の普及と再利用促進につながるのではないでしょうか。私は利用マニュアルや手続き書などをよく読み返してしまうので、オンラインの活動でも利用についてまとめた記事に度々お世話になっています。--Wasbelate会話2019年3月28日 (木) 22:37 (UTC)[返信]

取組み方について[編集]

  • ノートページに関してコミュニティーでどのように取り組んでいますか。

私の今の書き方で合ってるのか、分かっていません。何処に書けば良いのかが分かると、助かります。今は分からないので、取り敢えず此処に直に書いて居ますが、不都合が有りましたら消して下さると助かります。シェン,アーナリー,ン,アーバァ.会話2019年3月26日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

要望など[編集]

  • ノートページできたら良いなと思うものは何ですか。技術的な限界にどのようなものがありますか。

ノートページでは、編集ツールみたいなの出ませんが(上記のデバイス)、仕様ですか? 後、ノートページで、擬古文で話し合っている人達を見かけましたが、記事でなければ通じる程度の文の崩しは、暗黙の了解ですか?シェン,アーナリー,ン,アーバァ.会話2019年3月26日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

編集ツールが不完全翻訳なので、余計に分かりにくかったりします。シャナ会話2019年3月27日 (水) 05:12 (UTC)[返信]

スマフォ署名がやりにくい‐‐‐~--以上の署名のないコメントは、うなぎたろう会話投稿記録)さんが 2019-03-23T09:34:28 に投稿したものです(Bletilla会話)による付記)。

私はiPhoneですが、ユーザー辞書に~~~~を、しょめいと入れれば予測変換する様にしています。楽ですよ。シェン,アーナリー,ン,アーバァ.会話2019年3月25日 (月) 09:59 (UTC)[返信]
署名をモバイルからでも楽にできるようになればいいですね。--リボンちゃん会話2019年3月26日 (火) 03:15 (UTC)[返信]

他の利用者もおっしゃっているようにモバイルでの編集が非常に分かりにくく、しにくい。モバイルでのトークページの編集では署名についての言及が一切ない。又、「本文を入力」の部分に具体的に何を書き込めばいいのかが明記されていると更に分かりやすい。--そらたこ会話2019年3月27日 (水) 01:32 (UTC)[返信]

署名のリンクが切れていましたので出来る限り復旧しました。シャナ会話2019年3月27日 (水) 05:12 (UTC)[返信]
私も人の事はあまり言えませんが、”トークページの編集では署名についての言及が一切ない。又、「本文を入力」の部分に具体的に何を書き込めばいいのかが明記されていると更に分かりやすい。“については、分からない事は、Help:ノートページ等で解決するべきだと思います。そもそも、分からない状態で編集活動をする事自体が推奨されない事で、Wikipedia:ノートページのガイドライン等を読んでいない事を言及が無いと言うのは、言い方が怖く感じました。シャナ会話2019年3月27日 (水) 05:12 (UTC)[返信]

流れが少し変わってしまいますが・・・要望として提案ができるならば、一つは活動促進についてです。トークページの協議2019年内、想定される解決策にて、対象がSNS「そのもの」は非ゴールであるとされていましたが、SNSの閲覧性と投稿の容易さは時代の条件に即していると思います。Wikiの仕組み自体への修正ではなく、活動の網羅性を増すことで、関与者の活動PRや自己実現につながる部分があることは考慮に値するのではないでしょうか。個々人のノートページと、例えばTwitter等のSNSとを連携する仕組みを提供することで、議論への参入障壁の低下にもつながると考えます。またこれは、記事のノートページでも同様であるとも思います。--Wasbelate会話2019年3月28日 (木) 22:38 (UTC)[返信]

これは付随するものとなりますが、妨げとなっているものとして、並行的に行なわれるユーザーの行動がクローズドであり判りにくいことも起因していると考えます。前出のSNS的な網羅性も、そういったWikiの限界をフォローできると考えます。またこれに多重アカウントの不適切な運用も大きく影響していると考えます。無理な多重演出的な運用は、却って本当の意味での普及やリテラシーの向上を妨げます。プライバシーの問題もありますので、個別のデータを表出させるのは問題があるかも知れませんが、統計的な記録には、多重アカウントを含めての集計を行うことで、べきであると考えます。個人的に統計を少し嗜んでいることもあります、統計的な表記については、眼の前の現実以上に事実を表すようになって欲しいと願う者でもあります。様々な思いがあるのですが、時間が不足しており間に合いませんでした。今後も追記できればと思います。--Wasbelate会話2019年3月31日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

校正不充分なまま出してしまいました。誤字脱字もありますが要望の趣旨から外れていますね、すみませんでした。これで食べられれば良いのですが、年度末は何かと忙しすぎて難しいようです。参照元のトークページの協議2019年の日本語訳が途中なので、何方も手に着かないのであればと考えていたのですが、こちらも間に合いませんでした。--Wasbelate会話2019年3月31日 (日) 15:28 (UTC)[返信]

討論の目的について[編集]

  • 「ウィキでの討論」で重要な面は何ですか。

--Bletilla会話2019年3月20日 (水) 00:52 (UTC)[返信]


ノートページは、分からない文章の意味を聞いたり、文章の推敲の提案等に使うものだと思っています。後、このアンケートは、いつまでですか?シャナ会話2019年3月27日 (水) 06:04 (UTC)[返信]

アンケートは3月31日まで受け付けます。その後4月6日までに概要をMediaWikiで私の方で報告します。--Bletilla会話2019年3月27日 (水) 10:46 (UTC)[返信]
書き忘れましたが、協議そのものは今年の6月まで続きますので、4月以降も書き込みを行って構いません。--Bletilla会話2019年3月27日 (水) 10:50 (UTC)[返信]
無断で書式を変えてしまって済みませんでした。してしまった後で取り返しの付かない事だと気付きました。御免なさい。シャナ会話2019年3月27日 (水) 12:47 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • アンケートの回答ではないコメントを書く場合、こちらに感想等ご自由に書いて下さい。

私自身の会話ページ案内を頂いたので、コメントを書きます。メタの「トークページの協議2019年」のページを見てみましたが、何のためにこのような協議を行っているのか、あるいはどのような問題が生じたからこのような協議を行っているのかが分かりません。メタの「トークページの協議2019年」のページが途中までしか日本語に翻訳されていないこととこのページへの書き込みがほとんどないことは、少なくともウィキペディア日本語版の利用者でこの協議に関心を持っているものがほとんどいないことを示しています。英語版で生じているローカルな問題を他の言語版を含めたグローバルな議論で解決しようとしているように思えるのですが違うでしょうか。--Yoti Touge会話) 2019年3月23日 (土) 14:01 (UTC) LTA:SUZUと思われるブロック逃れコメントを打ち消しました。--126.133.230.210 2019年4月30日 (火) 09:58 (UTC)[返信]

色んな方との討論で、様々な事が知れるので良いと思います。まだ、私自身は討論の編集やこれら全ての事において編集が不慣れですが、頑張って編集をしたりしています。--Ninijyo会話2019年3月22日 (金) 20:59 (UTC)[返信]

ご招待に感謝。現状や反応への感覚、様々な違和感や自分なりの知見をお話できればと思いますが、気力や時間の問題もあり、今トークページの協議2019年を確認中の段階です。今はこれも必要と感じ取り急ぎの形となりますが、ご招待より自分なりの新たな知見と確信も得ることが出来ました。Wikipediaのより一層の発展に幸がありますように・・・ --Wasbelate会話2019年3月23日 (土) 23:16 (UTC)[返信]

ご招待ありがとうございます。ノートページでは、私の編集の間違いなどをご指摘していただいたり、私が知らなかった便利な機能を教えていただきました。(--EF64-1046会話2019年3月25日 (月) 13:30 (UTC)[返信]

ご招待に感謝します。私の会話ページにbotによりご案内していただいた時はどこに何を書き込めばいいのか、どう言った内容を書き込めばいいのかなど分からず、どのような意図の案内なのか測りかねていました。そのため放置してしまっていてコメントが遅くなったことお詫びします。まだWP全般において不慣れですが、できる限り役に立つ活動をしたいと思っております。数少ないモバイル編集の身として参考になる意見を出せるように尽くします。 --そらたこ会話2019年3月27日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

リンクが切れて(ry シャナ会話2019年3月27日 (水) 05:22 (UTC)[返信]

書き方が分かりにくかったので、大幅にレイアウトを書き換えてしまい、大変申し訳御座いませんでした。 シャナ会話2019年3月27日 (水) 05:22 (UTC)[返信]

過去に私が行った投稿が的外れでございませんでしたら、引き続き投稿を続けることをお許し下さい。活動において不思議な体験が連続しております。コミュニティのサマリー期日2019年4月6日土曜日の時差には間に合わせることは難しそうですが、時間が許される限りでの活動を続けたいと考えております。--Wasbelate会話2019年4月5日 (金) 23:32 (UTC)[返信]

一部コミュティの決定に対するランダムレビュー機能の提案

現状の問題~管理者の私論vs方針に従う利用者 … 私は2007年から利用してきましたが、2つの案件で管理者権限の不適切な行使に遭遇しました。
  • 最初の事案は、うっかり編集合戦を起こしてしまったものの方針とガイドラインに準拠して当事者同士の話し合いを始めた所、コメント欄の使用法や口調や誠意についての私論が管理者から主張され、ページが無期限保護となったものでした。結果的に当事者同士の合意形成は保護の前に成立していたにも関わらず、管理者が対話を拒否して保護を続けた為、意図的に反対意見を述べてもらえる新たなユーザーを募り、保護解除の為に形だけの議論をして合意する(したように見せる)作業が強いられました。漠然と口調や誠意が非難された為、利用者としては改善策がなく、以来10年ほどノートや細部の修正を中心に参加するようになりました。
  • もうひとつの事案では、方針の翻訳修正で、方針の規定に準拠してコミュニティーの合意形成が行われたにも関わらず、管理者から明白な暴論(AはBなので妥当でない∧AはBなので妥当∴Cというような明白な自己矛盾)が書き込まれた後対話拒否が取られ、記事が編集されると、突如として私論の基準が述べられ、差し戻しと同時にブロックと利用者へのコメントページでの誹謗中傷が行われました。おそらく今回のこのコメントも私への中傷の対象となり非難される為、現行システムではwikipediaへの参加はこれが最後になるでしょう。
いずれのケースでも徹底して対話が拒否され、具体的事実や明確な理由が述べられる事はなく、記事の改善といった本来的な目的性は一切感じられませんでした。特に方針や理念が非常に大胆に公然と無視されて、未発表の独自ルールでコミュニティーの合意が覆され、方針の定義文自体が決定される事態は深刻で、あまりにも理念や方針とかけ離れた運営を行う管理者に権限が与えられているシステムは、単に管理者の責任を越えて、システム提供者の責任が問われる事態も考えられます。つまり利用者がWikipediaの事前説明と実態の著しい乖離から、騙されたと考え、信義則に基づいた利用規約の有効性が認められず、パブリックドメインとして提供されたはずの利用者の編集に対する著作権などが個々に主張されるリスクさえ懸念します。
原因の考察 … 現在のシステムでは(おそらく)管理者がボランティアで"しなければならない"単純作業が多く、精神面、労働面の負担が大きい一方で、その対価・見返りが乏しい為、管理者権限を利用(悪用)して他の利用者を服従させたり屈服させたりする事で、支配・権威誇示・自己顕示などの欲求を満たすような行動を取りやすいシステムになっているのではないかと考えます。SNSの発達した現在では管理者達はWikipediaの外部で通じ合い、権威を争い、互助的グループを形成する事で意のままに利用者を追放できるようになり、新しい管理者は力を持った管理者から労働を課せられ、新規利用者は行動を強要され、方針やガイドラインといった広いコミュニティーの合意とは無関係に運営されやすい環境になっているのではないでしょうか。
自己顕示から承認欲求へ … 日本の若年層に受けるSNSに「プロフサイト」がありますが、これは自己顕示欲を原動力にしたメディアです。この場合、やはり自分を認めさせたい思いが高じて利用者がグループ化し、いじめなどに発展しやすい危険性があります。その為防止策としてユーザー監視にコストがかかってしまう。一方、ブログやツイッターの様なソーシャルメディアにおけるコンテンツ創作の原動力は"いいね"が基本になるでしょう。Wikipediaは管理者がその他ユーザーを監視する構造から、承認欲求を原動力とした運営システムへとシフトすべきだと思います。管理者は気づかれず、疎まれるのではなく、適切に称賛され承認される存在であって欲しいものです。
いいね!的なシステム … 例えば現状システムにおける合意形成の場面は、システムで補足出来るものとして、議論活性化の為のコメント依頼、削除決定、利用者についてのコメント、ブロックなどなどがあります。これらの決定に対してその決定内容は尊重しつつ、後日ランダムで案件を抽出し、ランダムに抽出された利用者が任意で決定の妥当性についてレビューし簡単な評価投票を残せるようにします。評価は集計され管理者や利用者ごとに貢献の傾向が可視化され公開されます。このようにする事で、短期的フォーラムショッピングで為される見せかけの合意形成を目指す行為に歯止めがかかり、その時その場に参加していないユーザーからの目も意識した客観的で建設的な議論が為されるようになるでしょう。--hal* 2019年4月12日 (金) 00:05 (UTC)[返信]