Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/CIE図書館 20131111

CIE図書館 - ノート[編集]

選考終了日時:2013年11月24日 (日) 17:22 (UTC)

  • (自動推薦)2013年10月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2013年11月10日 (日) 17:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 大変よく書けていると思います。私は熊本のCIE図書館にいったことはありませんが、その続きのアメリカ文化センターにいったことはあります。あとに熊本市立図書館になりましたが、現在の図書館で、資料を要求したのですが、あまりありませんでした。豊後レイコさんの「88歳レイコの軌跡」に詳しく書いてあるようなので、読んでみます。--Ichiro Kikuchi会話2013年11月15日 (金) 11:06 (UTC)[返信]
  • 反対 書きかけの項目だからです。この記事では「日本国民の民主化や米国への理解、そして日本の公共図書館の近代化を進める役割を果たした。」と概要に書いてありますが、肝心な「民主化」への効果や評価が記事本文に書いてありません。起承転結の『結』が無いような状態です。今まど子や吉田右子などが何も触れていないのでしょうか?一般化した書籍ではなく、論文でご確認ください。--Enochkept会話2013年11月16日 (土) 00:11 (UTC)[返信]
  • コメント 多くの文献を参照してよく調べられており、図書館の記事としては大変優れたものになっているものと思います。ただ、良質な記事の選考においても何度も指摘している通り、やはり「概要」節の使い方が変だと思います。「名称」とか「管轄」とかの節を作ってそちらに収容した方がよさそうな、本文中他にどこでも述べられていない記述が入っているようです。「各館」の節では、細かく節を切って各館の説明をしようとしていますが、大半は表に収録できる程度の内容しかなく、これならすべてを無理に文章に展開する必要はなかったと思います。特筆事項がある館だけ、文章で取り上げる構成が良かったように思います。--Tam0031会話2013年11月18日 (月) 16:02 (UTC)[返信]
  • 賛成 「日本の公共図書館の近代化を進める役割を果たした」という部分は、何かしらの文献にそのように書いてあるのであれば、脚注で出典をつけた方がよいかと思います。もっとも、門外漢の私から見れば、現状でも良質な記事としてよさそうに思えましたので、賛成票とさせていただきます。Cassiopeia-Sweet会話2013年11月20日 (水) 14:09 (UTC)[返信]
  • 賛成 質、量ともに現状でも十分良質な記事の基準を超えていると考えます --Hanabishi会話2013年11月20日 (水) 16:13 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成3票反対1票のため、通過となります。--ぱたごん会話2013年11月25日 (月) 00:22 (UTC)[返信]