コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/阿部守太郎暗殺事件 20230311

阿部守太郎暗殺事件ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年3月24日 (金) 17:03 (UTC)2023年4月7日 (金) 17:03 (UTC)

  • (自動推薦)2023年2月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2023年3月10日 (金) 17:03 (UTC)[返信]
  • 賛成 よくまとめられているものと思います。--Tam0031会話2023年3月17日 (金) 13:44 (UTC)[返信]
  • コメント 詳細に調べられた記事であると思います。ただ、出典の年代の古さを反映しているのかもしれないですが現代の文章と考えた時に中華民国の通称として「支那」を通用しているのはかなり違和感があります。引用文は原文ママとしても本文は「中国」で良いように思います。良質な記事としては細かすぎるかつ主題的にやむを得ないようにも感じますが、歴史分野において主要参考文献が戦前のものである場合、出典の信頼性としてどうなのかという点に自信が持てないのでコメントに留めます。--TEN会話2023年3月19日 (日) 15:42 (UTC)[返信]
返信 コメントありがとうございます。御指摘の「支那」の語に関しましては、私もどうかなと思ったのですが、資料中に出てくる「支那問題」「対支問題」「支那浪人」との語をどうすべきかと考えた際、これらを逐一、資料にはほぼ全く現れない「中国」という語に置き換えることには、それ自体は可能であるにしても、躊躇がありました(当時は特にこの語自体には侮蔑的意味合いがなかった、ということもあります)。また仰る通り、この事件に関しては戦後の資料がほぼ見つからず(それが「支那」の語の問題にも関わるのですが)、同時代の資料に頼る形での執筆となりました。発行年不明ですが、荒原(19--)発行の際には既に忘れられた事件となっていたようで、忘却された古い事物の記事の限界かな、というところがあります。--灰色の海会話2023年3月24日 (金) 03:24 (UTC)[返信]

選考終了時点で、賛成3票、反対0票より、通過。--Family27390会話2023年4月8日 (土) 11:47 (UTC)[返信]