コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/昭和三大馬鹿査定 20141011

昭和三大馬鹿査定 - ノート[編集]

選考終了日時:2014年10月25日 (土) 00:40 (UTC)2014年11月8日 (土) 00:40 (UTC)

  • (自動推薦)2014年7月の月間強化記事賞受賞記事。--Trvbot会話) 2014年10月11日 (土) 00:40 (UTC) 受賞月は9月の誤り--Triglav会話2014年11月10日 (月) 22:45 (UTC)[返信]
  • 賛成 整備新幹線の建設が始まる経緯を丁寧に追いかけて説明した記事になっているものと思います。良質な記事の水準に達しているものと思います。--Tam0031会話2014年10月22日 (水) 14:37 (UTC)[返信]
  • 賛成 「昭和三大馬鹿査定」という発言が生まれるまでの経緯とその後の影響までが丁寧にまとめられており、当時の政治の動きを興味深く知ることができました。良質な記事への選出に賛成いたします。--Mogumin会話2014年10月23日 (木) 09:40 (UTC)[返信]
  • コメント 選考期間経過時点で賛成2票のため、選考期間が2週間自動延長となります。--Tam0031会話2014年10月25日 (土) 02:50 (UTC)[返信]
  • コメント この記事は「昭和三大馬鹿査定」という名称で、この言葉自体は大蔵省内部の隠語である、と冒頭に書かれています。一方で、導入部の後半で、整備新幹線云々、との話が出てきて以降、大蔵省の主計官が整備新幹線建設に対して「昭和三大バカ査定」という言葉を「レク」で発するまでの経緯と、その発言の影響についてが書かれた記事となっており、「昭和三大バカ査定発言」など、他にふさわしい名称があるように感じます。「発言」が主体であるならば、発現前後の関係を、信頼できる出典付きで網羅しており、十分良質な記事に値すると思いますが、名称と中身が今一つ整合していない印象をぬぐえません。--はひふへほ会話2014年11月3日 (月) 01:31 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成2票のため、今回は見送りとなります。--まさふゆ会話2014年11月10日 (月) 12:16 (UTC)[返信]