コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/富士山縦覧場 20221211

富士山縦覧場ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2022年12月24日 (土) 16:13 (UTC)

  • (自動推薦)2022年11月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2022年12月10日 (土) 16:13 (UTC)[返信]
  • 賛成 良質な記事として十分な水準になっていると考えます。記事を読んでいて個人的に興味を抱いたのが、1888年7月-9月に電灯を点けたという記述で、東京電灯による日本初の電灯供給開始が1887年11月、皇居への電灯供給開始が1888年6月ですから、当時としては随分と先進的な取り組みだったのだろうなと感じました。--Kinketu会話2022年12月13日 (火) 11:29 (UTC)[返信]
    • 返信 (Kinketuさん宛) ありがとうございます。仰る通り、電灯の点灯はかなり先進的な試みであったようですね。因みに佐藤(2016)p. 223によりますと、浅草公園地における電気の点灯は1886年(明治19年)が初めてのことで、開園祝賀期間に造られた仮設の布張りの雷門に、浅草田圃の温泉場から電気灯を移してきて、夜間に点灯したのが始まりということでした。凌雲閣もそうですが往時の浅草は、人々の目を惹くための驚くべきものが次々と現れる興行街だったのだな、と想像させられます。--灰色の海会話2022年12月16日 (金) 11:08 (UTC)[返信]
  • 賛成 「計画・建設」の節で、120円で請け負ったといいながら、後で12000円まで増加、と言われると、いくらなんでも見積もりが甘すぎるのではと思ってしまいましたが、注釈にあるように、120円で請け負ったのはごく一部の工事だったということなのでしょうね。一通りの解説はされているように思います。--Tam0031会話2022年12月16日 (金) 14:58 (UTC)[返信]
  • 賛成 :現存しない建築物の様式や情景がしっかり分かりやすく書かれていると思います。--OCI mechanics会話2022年12月17日 (土) 06:01 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過。--Family27390会話2022年12月19日 (月) 09:18 (UTC)[返信]