Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/太陽系外惑星 20181111

太陽系外惑星 - ノート[編集]

選考終了日時:2018年11月25日 (日) 00:04 (UTC)

  • (自動推薦)2018年10月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2018年11月11日 (日) 00:04 (UTC)[返信]
  • 賛成 概ね必要なことがまとまっていると思います。翻訳直後Templateがありますが、意味が通らないほどわかりづらい訳文はなく、文章としてはやや読点が多すぎるような気もしますが概ね良好だと思います。1点だけ、§プレートテクトニクスの「プレートテクトニクスは一時的、あるいは停滞的」という文章の「停滞的」というのがちょっと意味が解らないのですが・・・。英語版原文も「one team saying that plate tectonics would be episodic or stagnant」となっていて「stagnant」が意味するところが把握できませんでした。難しそうですが、もう少し明瞭な説明に変更できると良いなと思います。--TEN会話2018年11月13日 (火) 15:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 うまくまとめられているものと思います。「太陽系外惑星の種類」の節、「軌道による種類」とか「主星による種類」などは、太陽系外惑星が必ずこのどれかに分類されるような分け方ではなくて、何らかの特徴があるものを列挙しているだけで、どれにも分類されないものもある、という認識で良いでしょうか。やや混乱してしまいました。また「候補なし」という節があって不思議だったのですが、結局それより上の「物理的特性による種類」に関しては候補となる星が見つかっているが、下の方は今のところ理論的に予想されているだけで、候補の星は見つかっていない、ということでしょうか。できればそのあたりの説明を補えればと思います。--Tam0031会話2018年11月19日 (月) 15:06 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 日進月歩の分野なので、更新が必要になる時期も早いでしょうし、大きな技術革新や方法論の発展などがあれば、大きく記述が変わる可能性もある記事ではあるものの、現時点においては、良質な記事と言って良いのではないでしょうか。
欲を言えば、現状の「確認された惑星」の節が文章としてまとまりがないので、ここを改善すると、より良い記事になると思います。具体的には「存在が確定した太陽系外惑星の一覧」などの一覧記事を作成して、この節の内容をそちらに分割することが良策なのではないかと考えます。そのようにすれば、この節はもっとコンパクトにまとめる(ただしTemplate:リンクのみの節の説明文にもあるように、内部リンクだけの節にはしない)ようにすれば、記事全体の見通しが良くなるはずです。ただ、そのような改善については、秀逸な記事を目指す時で良いと思います。この記事は、情報更新が何度も行われると予想されるので、その情報更新のついでに、少しずつ秀逸な記事へと向かわせることもできるでしょう。なお、現状の秀逸な記事に選出されている記事の中には、長過ぎて見通しの悪い記事が散見されるので、この記事はそうならないように成熟させていっていただければと希望します。--G-Sounds会話2018年11月20日 (火) 04:10 (UTC)[返信]

賛成票のみ3票の状態が48時間以上継続のため、早期終了・通過となります。--Loasa会話2018年11月24日 (土) 22:24 (UTC)[返信]