Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/堀川用水 20171211

堀川用水 - ノート[編集]

選考終了日時:2017年12月24日 (日) 16:26 (UTC)2018年1月7日 (日) 16:26 (UTC)

  • (自動推薦)2017年11月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2017年12月10日 (日) 16:26 (UTC)[返信]
  • 賛成 朝倉の三連水車は、全体としてみればこういうシステムになっていたのですね。経緯もよくわかる良い記事になっているものと思います。できれば、地図があればと思います。また、経緯を説明しているところで、幕府が参勤交代などで経済的に苦しめたと説明していますが、現在の歴史研究では参勤交代の目的は経済的圧迫ではない(あくまで結果的にそうなっただけ)となっているようで、参勤交代の記事でも出典付きで示されています。このこと自体は、この用水の説明にどうしても必要な事項ではないので深入りするのを避けて、簡単に説明してしまう方が良いのではないかと思います。--Tam0031会話2017年12月14日 (木) 14:29 (UTC)[返信]
  • 賛成 良質な記事であると思います。ただし、現時点の歴史節の第1パラグラフに、読んでいてわからないところがいくつかありました。用水路がどこから取水したのか不明です(筑後川?)。「穀倉地帯である旧朝倉町は」~「作物が取れない状態にあった」も矛盾しています(おそらく、「17世紀以後現代に至るまで穀倉地帯である旧朝倉町は」でしょうか?)。第2文は第1文よりも前にあった方がいいでしょう。歴史節全体は、開発に関わった人たちが、どのような身分の人で、どのようなことを考えていたのかがわかり、興味深く読みました。--ねをなふみそね会話2017年12月23日 (土) 06:35 (UTC)[返信]
  • 返信 コメントありがとうございます。第1点についてはご指摘の通りに記述を変えました。第2点については確かに誤解を招きかねないので、穀倉地帯に関する記述を改変しました。--そらみみ会話2017年12月24日 (日) 10:31 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Loasa会話2018年1月1日 (月) 02:56 (UTC)[返信]