Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/名鉄モ600形電車 (2代) 20141218

名鉄モ600形電車 (2代) - ノート[編集]

選考終了日時:2015年1月1日 (木) 05:36 (UTC)2015年1月15日 (木) 05:36 (UTC)

  • (推薦)わずか6両と数が少なく、運用区間も、期間もさほど長くなかった電車ではありますが、鉄道車両の記事として必要な質があり、典拠資料によって内容が担保されています。良質な記事に値するものと考え、推薦させていただきます。--はひふへほ会話2014年12月18日 (木) 05:36 (UTC)[返信]
  • 賛成 推薦者票 --はひふへほ会話2014年12月18日 (木) 05:36 (UTC)[返信]
  • コメント とりあえず、一通りのことは整理して書けているように思います。個人的には、降圧用抵抗器というのが驚きなのですが、こんなものを入れていて大丈夫なんでしょうか。1500 V区間で600 Vの主電動機に電源供給するためには降圧用抵抗器は900 Vも降圧しなければならないわけで、常時3分の2の電力を捨てる、猛烈な発熱を考えると凄いことになりそうですけど。1500 Vでの走行は短区間だからと割り切ってしまったのか、あるいは600 V主電動機2個を1500 V区間では直列に固定して1200 Vにし、300 Vだけ降圧したのかな、とかいろいろ考えてしまいます。そうであればそのあたりの回路の説明もしてほしいですし、私の何かの勘違いであるなら補足して欲しいところです。--Tam0031会話2014年12月23日 (火) 17:00 (UTC)[返信]
    • コメント 対象項目の主執筆者です。ご指摘ありがとうございます。複電圧装置の回路構成に関する記述は、現状私が確認した範疇の資料ではあれ以上踏み込んだ説明がなされたものがなかったため、今後の課題とさせていただきます。また、「降圧用抵抗器」につきましては、改めて出典を確認したところ記述が些か拡大解釈気味となっており、一部をコメント化した上で抑えた表現に改めました(差分)。ご確認いただければ幸いです。--MaximusM4会話2014年12月29日 (月) 01:05 (UTC)[返信]
      • 賛成 了解しました。おそらくは、私の推測のように直列固定回路なのでしょうけど、そこまで詳しく説明している資料はそうそう無いと思われますし、出典にある範囲で書いてもらえばよいと思います。賛成とさせていただきます。--Tam0031会話2014年12月29日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
  • コメント 選考終了時点で賛成票2票の為、規定により選考期間が自動延長となります。--ぱたごん会話2015年1月1日 (木) 11:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 登場の背景から運用終了後までの歴史と車両の特徴について一定のことが説明され、丁寧に出典が示されており、良質な記事の目安を満たすものと考えます。--Mogumin会話2015年1月3日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2015年1月5日 (月) 13:24 (UTC)[返信]