Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/列車 20180311

列車 - ノート[編集]

選考終了日時:2018年3月25日 (日) 00:03 (UTC)

  • (自動推薦)2018年2月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2018年3月11日 (日) 00:03 (UTC)[返信]
  • 賛成 定義と基本的な要件等が概説され、その後列車の各種類の紹介が続く構成で、「列車」について要領よく知ることができました。本記事では要点のみに触れ、詳細は個別記事に任せることで簡潔で読みやすくなっていますね。多種多様な特徴を持つ主題について、大変うまくまとめられており流石だなと思いました。--Mogumin会話) 2018年3月12日 (月) 14:03 (UTC)修正 --Mogumin会話2018年3月12日 (月) 14:06 (UTC)[返信]
  • 賛成 鉄道記事は日本中心になりやすい傾向がありますが、この記事は日本以外の列車についても説明されており、非常によくまとめられています。--切干大根会話2018年3月15日 (木) 06:41 (UTC)[返信]
  • 賛成)列車に関する事柄を一通りうまくまとめられている記事になっていると思います。列車その物自体の概念は編成 (鉄道)en:multiple unitと被り気味な面が多いので、そこに関する説明は棲み分けが難しいですね。。。--Yapparina会話2018年3月16日 (金) 23:52 (UTC)[返信]
  • コメント - よくまとまっていると思います。大変に読みやすいです。そして、記事は長ければ良いというものではないので、説明する事項を絞ることは、特に、この記事のような、基本的な事項の記事については重要なのも判ります。ただそれでも、「列車の運行計画」の前提となる条件のうち、誰でもすぐに想像がつく、電化・非電化の問題、軌間の違いの問題、路線が列車重量に耐えられるようになっているか、などはともかくとして、世界中の列車で問題となる車両限界の問題については補足されると良いなと思います。残念ながら、私の手元には適切な資料が存在せず加筆が難しいので、ここにコメントだけ残しておきます。--G-Sounds sub2会話2018年3月17日 (土) 02:58 (UTC)[返信]
  • コメント コメントありがとうございます。列車の運行計画については、詳細は専門の記事に振る構成にしているので、あまり細かいことまで言及しない方針で執筆しています。車両限界の問題も本質的には、鉄道車両の問題であり、そこまでこちらで言及することは考えていません。本来的には、振られている各個別の記事がきちんと充実しているべきであると思っています。--Tam0031会話2018年3月17日 (土) 07:30 (UTC)[返信]
    • よく判りました。それに恐らくTam0031さんは、そのような意図で(Main)のテンプレートを多用して、より深く知りたければ専門記事への内部リンクを辿ってくださいという形にされているのだろうなという気がしていました。そして、敢えて言及しないことで判りやすくするという説明手法も、このような基礎的な事項の記事では有用ですものね。その結果として、Moguminさんが「本記事では要点のみに触れ、詳細は個別記事に任せることで簡潔で読みやすくなっています」とおっしゃっている通りの記事になっているわけですから。あと約1時間ほどで選考通過の見込みで、そうなるとクローズされるので、取り急ぎ返信だけ。--G-Sounds sub2会話2018年3月18日 (日) 22:48 (UTC)[返信]
  • チェック - 賛成票のみ3票以上集まり、かつ、賛成票のみ3票以上の状態が48時間継続しているため、早期終了の規定により良質な記事に選出されました。--G-Sounds sub2会話2018年3月19日 (月) 09:39 (UTC)[返信]