Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/上野俊一 20210811

上野俊一ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2021年8月24日 (火) 17:18 (UTC)2021年9月7日 (火) 17:18 (UTC)

返信 (Falcated宛) まず、人物節をトリビア(くだらないこと)とおっしゃるのはなぜですか?他の良質な記事や、秀逸な記事を見て頂けば分かると思いますが、だいたいのきじに人物節はあります。また、人物節を書いたら記事の品が落ちるという言い草にも気になります。--2400:416D:2D6D:E000:CC89:14E9:997B:AB86 2021年8月12日 (木) 01:10 (UTC)[返信]
返信 日本語版Wikipediaは、トリビア的記事に注意深く対応すべきとの立場をとっております。Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるおよびWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません。箇条書きでなければよいということになりますが、まとまりのある文にするのは困難でしょう。 さて、本記事自体は簡潔にまとまった、これと言った瑕疵が見られない、充実した内容ですので、写真の件がクリア致しましたら、賛成票を投じたいと存じます。--Falcated会話2021年8月12日 (木) 15:25 (UTC)[返信]
  • コメント 現状では生涯を時系列で紹介しているので、できれば業績を綺麗に整理する別な節が欲しいです。学者だとよくあります。当時としては新たな発見だったけど、その後のさらなる発見で今は否定されている、とか、当時はあまり評価されなかったが、後で大きな影響を与えた、みたいなことを整理できるかもしれません。形式的な面では、不自然な行間の間延びがあると思ってソースを見ると、空行を入れすぎているところがあるようです。また、<ref name=ueno2></ref>のように脚注を付けていますけど、これは<ref name=ueno2 />のように書くことができます。--Tam0031会話2021年8月18日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
  • コメント 大きな課題がある記事とは思われませんし、みなさまのコメントを拝読しましても、多少の編集による修正で良質な記事になるものと思いますが、主筆者の方はしばらく編集から遠ざかっておられるようです。お盆休みや緊急事態宣言下といった特異な時期なので、お忙しいのかもしれません。いったん選考期間を延長しておいてはいかがでしょう。--漱石の猫会話2021年8月24日 (火) 12:15 (UTC)[返信]
  • コメント 上記提案に基づき選考期間を2週間延長とします。--Tam0031会話2021年8月25日 (水) 15:23 (UTC)[返信]
  • 賛成 :人物節が非常によくかけていると感じその他のWikipediaの記事に真似ていって欲しいと感じたため。--赤さ棚は間やら和会話2021年9月5日 (日) 02:00 (UTC)[返信]
  • 反対 伝記読み物としては興味深かったのですが、よく読むと出典がなかったり、他者の評価が必要な記述に上野先生本人の論文が出典として付されていたり(例えばセクション「研究者へ」で、博士論文を「大作」と表現しているが、出典は先生本人の博士論文)、「特筆に値する」、「解明に大きく貢献した」、「人生をチビゴミムシの研究に捧げたことが現れている」(セクション「国立科学博物館時代」)など主筆者の感情が出すぎていたりするので、もう少しブラッシュアップが必要です。また、セクション「論文」はCiNiiに丸投げで、百科事典としての役割を放棄しており、良くありません。「生涯」を読むと多数の論文を執筆しており、列挙するのが大変なのは分かりますが、代表作を3 - 5点程度挙げるくらいはしてほしいです。亡くなられたばかりで、業績の評価・見直しが本格的に行われるのはこれからだと思いますが、日本甲虫学会の『さやばね』には上野先生への追悼文が多数寄せられており(SAYABANE New Series. No. 41 (25 Mar. 2021))、客観的な評価を反映した加筆修正が可能と思われます(有料ですが)。『さやばね』にアクセスできる方がいれば、記事の加筆修正に取り組んでいただきたいです。--Miyuki Meinaka会話2021年9月6日 (月) 07:36 (UTC)[返信]

選考期間終了時点で、賛成票数:2 反対票数:1
よって、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#選考期間より、見送りとします。
--karu1231会話2021年9月8日 (水) 08:43 (UTC)[返信]