コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ロシアンセージ 20230111

ロシアンセージノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2023年1月24日 (火) 16:05 (UTC)

  • (自動推薦)2022年12月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2023年1月10日 (火) 16:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 植物の記事としては十分な内容ではないかと思います。--Tam0031会話2023年1月19日 (木) 15:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 植物の一種としての形態的特徴、分類情報 (この話題に関しては私が少し手を入れさせて頂きました)、分布情報、利用法が網羅され、現行の良質な記事の目安をほぼ満たしていると見られ、読んでみて特に致命的な矛盾なども見当たらない為、賛成票を投じます。実は一点、「生態系への影響」節の「パキスタンのハルボイ山脈~」の文の出典が存在しない事が気になりましたが、その次の文の出典とされている論文 Hussain & Durrani (1999) の要約の内容を後付けで典拠とする事に致しました(参照: Special:Diff/93467092/next)。これまた後付けではございますが、該当論文の要約では飼料を食べさせる対象としてヒツジやヤギが挙げられており、この措置で問題ないと考えております。なお記事本文で用いられている出典のうち Li & Hedge (1994) に関しては厳密に確認を行い精査を行った結果(修正: Eryk Kij会話) 2023年1月21日 (土) 13:44 (UTC))、本文に反映された情報と矛盾がないという事を保証致します。--Eryk Kij会話2023年1月20日 (金) 10:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 :様々なトピックを網羅しつつよく書かれた記事であると思います。個人的にはロシア原産でないにもかかわらずなぜ「ロシアン」と呼ばれるのか、という点が気になったので、もう少し詳しい名前の由来がわかるとなお良いと思いました。--Los viajeros 77会話2023年1月23日 (月) 05:07 (UTC)[返信]

選考終了時点で、賛成3票、反対0票より、通過。--Family27390会話2023年1月24日 (火) 16:15 (UTC)[返信]