Wikipedia:編集フィルター/一覧/利用者アカウント作成荒らし対策

利用者アカウント作成荒らし対策の過去ログ

アカウント作成荒らし対策[編集]

作成済 作成済
目的 アカウント大量作成荒らしに対応するため
理由 下記参照
発動条件 特定の文字列を含む利用者アカウントが作成されたとき
対処操作 不許可
フィルター 編集フィルター#151変更履歴一致記録

最近「ウィキ破壊」から始まるアカウント作成荒らしが多発し、対応に苦慮しています。別の議論で、ローカルフィルターではアカウント作成を阻止できないとのご意見があったため、test.wikipediaで試験してみましたが、ローカルのフィルターであってもアカウント作成を有効に阻止できるようです。もちろん、回避方法が全くないわけではないですが、最近の荒らし方式に対しては少なくとも有効と考えています。個人試験用フィルター(編集フィルター#151変更履歴一致記録)で素案は作成済みで、有効に拾えているようです。方式としては、利用者名の一部を検知して作成を阻止する仕組みになっています。特定ワード回避を防ぐため、試験フィルターは非公開としています。本当はブロック操作ができればより有効に機能すると思います(test.wikipediaでテスト済み)が、現在の日本語版編集フィルターでは不可能ですので、とりあえず「問題となっている操作を利用者がするのを防ぐ」対処操作のみで提案します。meta:Title blacklistと比較し、特定文字列を追加しやすく大量作成発生時にその場で速やかに不許可とできること、特定文字列を非公開とできることが利点と考えています。--W.CC会話2020年8月10日 (月) 03:13 (UTC)[返信]

  • 賛成 まぁできるならぜひ作るべきでしょう。最近のウィキ破壊のアカウント乱造は目に余ります。確かウィキ破壊400とかまで言ってたような・・・ただ最近W.CCさんがブロックされた利用者:20200809も垢を172個作りました これで172個目です会話 / 投稿記録のように当該荒らしはアカウントを大量に作成してその数を誇示する傾向があるようなので、フィルターで防がれて黙っているとは思いにくい・・・--Q8j会話2020年8月10日 (月) 03:26 (UTC)[返信]
    • 賛成を取り消して、metaなんかでいうところの「Weak support」くらいにしておきます。Wikipedia:編集フィルター/提案/ログ/2014年#Hero123対策での「アカウント名自体が有害なわけではなく、むしろこのLTAが使うアカウント名を別なものに変えてしまい、判別しにくくする危険がある(以前に私自身がブラックリストに追加したもので、そのような「効果」を生んでしまい撤去することとなったことがあります)。」(Jkr2255さん)というコメントのとおり、まぁフィルターですから、多少条件を複雑にしたところですり抜けるのは容易です(もっとも今回のケースはアカウント名そのものがアイデンティティの主張みたいなところがあるので判別しにくくなるような名前にはならないでしょうが)。それよりはW.CCさんのフィルター条件でアカウント作成は防がず、編集を片っ端から不許可にした上で後でまとめて一括ブロックの方がいい気がします。とまで書いてて気付いたんですが、そもそも今日から作られたアカウント群はスチュワードのRxyさんが自動ロックを設定しているようなのでそもそもブロックが必要ない=フィルターも必要ないのでは?まぁフィルターで防ぐのを反対するわけじゃないので、W.CCさんが私の意見を踏まえても作るメリットが上回ると判断されるのであれば、反対はしません。--Q8j会話) 2020年8月10日 (月) 04:50 (UTC)一部del。「大量作成発生時にその場で速やかに不許可とできること(中略)が利点と考えています。」でしたね。すみません--Q8j会話2020年8月10日 (月) 04:53 (UTC)[返信]
      • コメント おっしゃるように、大量作成発生時にその場で簡単かつ迅速に不許可とできることが利点です。Rxyさん個人の自動ロック設定やまとめてブロックはどちらも有効策ではありますが、手間がかかります。手間を惜しまないなら、フィルターなんてそもそも必要不可欠なものではないのです。テンプレート除去だって文の大量除去だって、手動で対応できないことはないのですから。フィルターなら、アカウント作成条件が変わったとき、Rxyさんや(IP検索一括ブロックの権限を持つ)CUがいない時間帯でも、フィルターの扱える管理者がいれば速やかに対応できます。作成を防げるなら、ブロックそのものが不要になります。従来の数個レベルのアカウント作成なら大した手間ではないですが、一日100を超える現状では、フィルターが最も有用なのではないでしょうか。判別しずらさ、については一理ありますが、一定の時間で一気にアカウントを作成するタイプでは、自動でも手動でも、なんらかの関連性を持った名前が付けられる可能性が高いですので、今回のケースではあまり考えなくてもよいと思います。普段のいせちかやAras ni kanshaのようにちまちま作成してくる連中には、CU一括ブロックが有用ですから今回の提案の趣旨とは異なります。--W.CC会話2020年8月10日 (月) 05:31 (UTC)[返信]
        • 返信 上に書いた通り、当該荒らしは「アカウントを作成すること」(≒アカウント作成記録に残すこと?)が目当てであり、記事などのページを荒らす目的ではない、ということは先ほどあげた「20200809も垢を172個作りました これで172個目です」や、今日自動ロックが発動してもなお30個作り続けた行動から明らかと考えます。その手の荒らしがフィルターでアカウント作成を「不許可」にしたからと言って諦めることは少々考えにくいでしょう。理屈の上では多少アカウント名いじるくらいなら正規表現で防げるかもしれませんが、それにしても限度があるし、新しく作られるたびにフィルターを書き換えるのは現実的とは言えません(もちろん当該荒らしがフィルターを突破し、かつ自分がウィキ破壊と示せるような名前を何分で考えつくかでどれほど時間が稼げるかは変わってきますが)。そのように新しいアカウント名を編み出す→フィルター改変で対応する、のいたちごっこに陥るくらいなら、後でまとめてブロックした方がいいと考えました。「まとめて一括ブロック」についてですが、私は利用者:Infinite0694#Toolsにある「特別:Massblock」はmassprotectみたいに利用者名を並べてまとめてブロック、のような機能だと思って提案したものであり、CUブロックを想定したものではありません(アカウント名から明らかなのでCUする必要もない)。m:Special:Diff/20214580の報告をするときに使った方法ですが、アカウント作成記録画面からウィキ破壊系のログを全部コピペ→置換機能でアカウントのリストにする→一括ブロック、という流れです。--Q8j会話2020年8月10日 (月) 06:45 (UTC)[返信]
        • コメント 同じいたちごっこでも、フィルターの改変のいたちごっこと、作成→ブロックのいたちごっこでは、管理者の負担はフィルターの改変のほうが少ないと考えての提案です。少なくとも、まさにアカウント作成途中の現場に居合わせているような状態では、アカウント名改変に合わせてフィルターを変更するほうがはるかに手間は少ないんです。実際に作業をする人それぞれ、使いやすさがあると思いますので、絶対にどちらがか優れているというつもりはないですが、フィルターという選択肢があることは対処手段の一つとして十分有効になりえると考えます。フィルターとブロックの組み合わせで事後の作業量は減らせるんじゃないでしょうか。もっとも、アカウント作成が目的で、ページ荒らし目的ではない、という理屈で通すなら、そもそも事後ブロックすら不要で、無視して放置しておけばいい話です。--W.CC会話2020年8月10日 (月) 07:39 (UTC)[返信]
        • コメント 荒らしの目的がアカウント作成で、作成したアカウントでの荒らしでないのなら、編集フィルターで対処出来るならその方が有効でしょうし、ブロックする必要もないでしょう。一括ブロックが出来るとは言え、アカウントの抽出などの手間も馬鹿になりません。編集フィルターの更新の方が負担が少ないと思います。ときどき亜種は現れるかもしれませんが、こだわりが強いので編集フィルターの正規表現も含めたキーワード更新で十分対応出来ると思いますし、それ程手間ではないと思います。作成したアカウントでの荒らしはないので放置して後にブロックでもコミュニティには被害はありませんが、「最近の更新」などで監視する際に他の投稿の邪魔になり、正直邪魔で見辛く管理業務の支障にもなります。今後、作成したアカウントで荒らしを始めたのなら、フィルターとブロックの両方を活用していけば良いと思います。現状のままでは、荒らしに達成感を得らせ続けるだけで、当分作成し続けるのは変わらないと思います。--えのきだたもつ会話2020年8月10日 (月) 13:50 (UTC)[返信]
  • コメント 上に「Weak support」と書いた意思は変えません。実効性に疑問があり質問しているうちにコメントがもはや反対に近いようなものになってしまいましたが、Wikipedia:編集フィルター/提案#提案から正式稼動までの流れにある「提案後1週間が経過し、2人以上の賛成(提案者の提案者票を含めても良い)があり、かつ反対する人がいない場合」に当てはまる、と言う解釈に異論はないことを念のため明確にしておきます。あと、フィルターログを見ていて気づいたのですが、1個誤検出があるような気がします。私も記憶にあるとある事案で、なぜW.CCさんがその文字列を検出対象に含めたかはわかるのでそれはいいのですが、検出があった当該アカウントに限って言えば今回のフィルターが目的としている荒らしアカウントの作成阻止からは外れているように見えます(実際ブロック・ロックは受けていません)。誤検出の対策が必要ではないでしょうか。--Q8j会話2020年8月16日 (日) 19:25 (UTC)[返信]
    • チェック ご配慮いただきありがとうございます。試験運用として、対処条件の精査期間を開始しようと思います。(タイトルから「W.CCの試験フィルター」の記載を除去しました。)Q8jさんご指摘の誤検出の原因については、2020年8月14日 (金) 13:12の版で修正済みです。--W.CC会話2020年8月17日 (月) 13:36 (UTC)[返信]
    • コメント 対処条件精査開始から1週間経過しましたので、対処操作をつけての運用を開始します。同様の荒らし行為は継続しているようです。--W.CC会話2020年8月24日 (月) 13:18 (UTC)[返信]
      • コメント 試験運用開始から1週間以上経過しましたので、正式化としたいと思います。同様の荒らしは継続しているようですが、作成不許可にできており、ローカルフィルターでもアカウント作成が阻止できることが実証されました。フィルター解除の要求と私への殺害予告をしてくるくらいですから、有効に機能しているようです。少なくとも同様の名前のアカウントが100個以上作成されるようなタイプの荒らしには今後も効果がありそうですね。他のLTA対策のフィルターと同様、単に対象語句(荒らしに特異的な文言に限る)を追加する程度の変更なら、荒らし発生時に任意の編集フィルター編集者が行って構わないと思います。--W.CC会話2020年9月5日 (土) 14:06 (UTC)[返信]