Wikipedia:査読依頼/高速道路ナンバリング 20170611

高速道路ナンバリング - ノート[編集]

それなりの容量の記事を書くのは初めてですし、査読依頼します。記事は高速道路に路線番号をつけた「高速道路ナンバリング」を主題としています。日本における高速道路ナンバリングは資料が豊富だったのですが、日本以外における高速道路ナンバリングの資料がなく、翻訳は自信がないので割合がかなり少なくなっていますので、分割も検討していますのでそちらの意見もいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。--Yuukin0248会話2017年6月11日 (日) 07:16 (UTC)[返信]

【査読】 ──専門家の方による審査結果。
【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価。
【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
【感想】 ──専門外の方による感想。
【その他】 ──表記・文体など
韓国の高速道路ナンバリングについては歴史を含めてある程度高速国道に記載されています。資料はそれなりにありますが。--hyolee2/H.L.LEE 2017年6月11日 (日) 08:01 (UTC)[返信]
コメント 情報提供ありがとうございます。記事を見たのですが、路線番号については出典がなく検証可能性が満たせないので今回は見送らせていただきます。韓国語版のGoogleのブラウザーによる翻訳を見る限り、こちらも出典がないので翻訳できたとしても掲載は見送らせていただきます。--Yuukin0248会話2017年6月11日 (日) 08:13 (UTC)[返信]
コメント 表記についてですが、本文中で強調のために C4 の如く表記するのは過剰なマークアップだと思います。Help:ページの編集#色付き文字に記してある通り、強調のために色付き文字を使うことが推奨されていないことが理由です。国道の表記には必ずしも「おにぎりマーク」が必要でないのと同様と思いますがいかがでしょうか。--茶でもすするか会話2017年6月21日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
コメント もう一つ。ドイツの項において「標識の表示では「7」を特徴的な形で囲んだデザインが使用されている(画像参照)」とありますが、画像は「2」となっております。画像のものが「7」を特徴的な形で囲んだデザインでドイツにおける標準的なスタイルなのか、それとも7号線だけが独自のスタイルなのか、それとも誤記なのかが読み取れませんでした。--茶でもすするか会話2017年6月21日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
コメント 茶でもすするかさん、コメントありがとうございます。さて、2つのご指摘についてですが、こちらで対応しました。本文中と箇条書きにでのナンバリング用マークアップは解除しました。ナンバリングの解説・一覧のtable内ではマークアップを保持しています。また、ドイツの項目では「数字を」の表記に変えました。--Yuukin0248会話2017年6月22日 (木) 08:08 (UTC)[返信]