コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期の運用基準について

コメント依頼をなどの手順を踏む、という紳士協定的な取り決めはあるものの、明確な基準なしに行われているWikipedia:進行中の荒らし行為/長期の運用についてルール化などによる改善が必要ではないかと思うのですが、みなさんはどうでしょうか?

現状における問題点として例えば「議論で対立しているユーザーの一人が多重アカウントなどでブロックされたのをいいことに、対立しているユーザーの一部をそのソックパペット扱いして疑わしいユーザーリストにのせてしまう」、「素行の悪いIPユーザーの編集を投稿ブロックされた気に入らないユーザーの行為として押し付ける」など私怨による嫌がらせ行為のようなことが容易に可能であり、実際に散見されます。

最近の具体例(といっても私が巻き込まれてしまっているものですが)としては、LTA:Kuloleにおいて私『IP:118.17.132.195(ノート/履歴/ログ /Whois)』を含む複数のユーザーが利用者:Truesight氏、利用者:Goldsaint氏らによって無根拠にソックパペット扱いされている事例が挙げられます(なお私は利用者:Kulole氏の多重アカウント行為を擁護しているわけではありません)。

ルール化の必要性や現状の問題点について皆さんのご意見を一筆お書きください。というかこういう事例に巻き込まれた場合どう対処すべきでしょうか。--118.17.31.124 2012年2月10日 (金) 13:50 (UTC)[返信]

コメント 意見以前の問題として、“Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期”というものが、個人の思惑で勝手に認定できる?ということを知って、びっくり仰天しました。--すたすた坊主 2012年2月10日 (金) 14:15 (UTC)[返信]

コメントWikipedia:安易に荒らしと呼ばないという意味で、いきなりLTA:Kuloleのページを立ち上げたこと自体が不適切だったと思います。荒らし呼ばわりを正当化できるだけのしっかりした証拠が提示されない限り(LTA:Kuloleそのノートでの議論を見る限り、その可能性は低そうですが)LTA:Kuloleは削除が相当でしょうし、GoldsaintさんやTruesightさんは確固たる根拠もなくあらぬ疑いをかけたことについて謝罪を行うべきだと思います。--Dwy 2012年2月11日 (土) 14:47 (UTC)[返信]

初稿者です。コメントありがとうございます。『IPユーザーなのでそこまで気にする必要もないか?』という思いも無いわけではありませんが、他のLTAを見ていても稀にですが同じような状態が散見されますので、やはり『巻き込まれたらそのまま泣き寝入り』という現状は問題ありそうですね。他にも運用に関する意見などをお持ちの方はコメント下さい。--118.17.31.124 2012年2月13日 (月) 15:01 (UTC)[返信]
不適切なLTAページは削除依頼で削除が検討されるべきでしょう。これまで野放しだった新規作成も、ブロック依頼などで合意が形成された場合に限るべきなど、一定の歯止めが必要かもしれません。--miya 2012年2月13日 (月) 16:24 (UTC)[返信]
「削除依頼で削除が検討されるべきでしょう」というご発言に従って、Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Kulole‎を提出しました。--Dwy 2012年2月16日 (木) 15:48 (UTC)[返信]

コメント こんばんは。存じている方が御二方いらっしゃいますね(118.17.31.124様とmiya様には はじめましてです)。「一生懸命に議論を尽くしてきた相手陣営が分身の術で実は1人だった」となれば荒らし扱いしたくなる気持ちはわかります(私も経験があるのでパペットリスト)。かと言ってLTAとして扱って良いかと言えば疑問を感じます。私の相手はスパマーも兼ねているので荒らし確定なのですが、Kulole氏がやった事は「荒らし」というわけでもないように思えますが。ただTruesight様の心情はよくわかりますし、疑心暗鬼になっている部分もあるのでしょう。 さて、現状の仕組みでは「誰でもLTAに認定できて、削除依頼以外に解除する方法がない」のでしょうか? だとすれば問題ですね--JapaneseA 2012年2月14日 (火) 16:24 (UTC)[返信]

ここにおられてLTAに反対を表明している人に十分な精査を行った上で判断しているのか問いたい。具体的にはどのような精査を行ったのかお答え戴きたい。まず削除ありきでの議論姿勢に違和感を感じる。--Truesight 2012年2月18日 (土) 01:11 (UTC)[返信]

LTAに述べられている全てのIPについては判らないが、ある特定のIP群については確信を持って利用者:Kulole会話 / 投稿記録であると表明する。これは恐らくCU係に聞けばすぐにでも判明することだろうと思う。ここでLTAに反対を唱えている人はなぜにIPが利用者:Kulole会話 / 投稿記録でないと言い切れるのかその根拠も聞きたい。--Truesight 2012年2月18日 (土) 01:26 (UTC)[返信]

「IPがKuloleでない」ではなく「IPがKuloleとは言い切れない」ですよ。違いが理解できませんか? そのあなたの「確信」とやらを第三者としては手放しに信用するわけに行かないということでしょう。「十分な精査を行った上で判断しているのか」問われているのはTruesightさんの方であって、答えるのはあなたのほうが先でしょう。また、CUとかいうがそれならそれで踏むべき手順があるはずです。--Kojidoi 2012年2月18日 (土) 04:53 (UTC)[返信]
わたしの確信が手放しに信用できないから精査するのではないですか?まずは精査ありきであっていきなり削除票を投じるのは誤りであると思いますが、いかがか。--Truesight 2012年2月18日 (土) 13:50 (UTC)[返信]

コメント2 コメント依頼が出されるようなので、いくつか提案を申し上げます。1点目、Goldsaint様とTruesight様(以降、作成側の御二人と表記)には、コメント依頼で、各ユーザと各IPアドレスがKulole氏と同一人物として疑う理由を(できれば差分で)記載して下さい。私見ですが、高橋大輔でアカウントユーザが同じような日時にその記事だけ編集して後は何も編集していない、というのは確かに非常に怪しく感じますね。「あのね」という表現を使うかつ同じ記事で編集をしているなどは疑うに十分足るものでしょう。後はこれらをわかりやすくまとめて頂ければと思います(プロバイダはもちろんですが、このように私の作ったリストで恐縮ですが時系列や除外部分もあれば、わかりやすいですね)。2点目、作成側の御二人には、Kulole氏の何が荒らしに該当するのかを列挙して下さい(私が確認できたのは、ソックパペットですが、他にもあれば。)申し上げるまでもありませんが、強硬編集や独自研究などは問題行動ですが荒らしではありません。3点目、118.17.31.124様には、コメント依頼の議論に参加されるのであれば過去のどのIPが御自分なのか列挙して下さい。以上、大変不躾な要求、御容赦を--JapaneseA 2012年2月18日 (土) 06:39 (UTC)[返信]

コメント サブページ作成には当該の利用者が確かに荒らしであるという合意が存在することを前提とするべきだと思います。Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Kulole‎に関しては既に有意なコメントが多数寄せられている状況なので移動によって対処するということで構わないでしょうが、今後このようなことがあった場合には原則として削除するのが望ましいと思います。あと、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Kulole‎の作成者はコメントを募集するに当たってミートパペット行為を行っているので(多数の利用者の会話ページで呼びかけている一方でノート:フィギュアスケートの採点法の当事者であるDwyさんやX1RqXf1さんや私のところには連絡が来ていない)、そのことにも苦言を呈しておきます。--sergei 2012年2月19日 (日) 15:05 (UTC)[返信]

コメント3 Wikipedia:進行中の荒らし行為#114.150.59.14でも同様の問題があります。私はこの方にルール違反があるとは判断できかねるのですが、ましてや何をもって荒らしとするのか、甚だ疑問です。このケースでは、報告者サイドがブロック依頼→却下、進行中の荒らし行為に報告、私を含む第3者に勧められコメント依頼→しかし相手と議論中にISPへの通報を行い、コメント依頼を投げ出し、というように順番がめちゃくちゃです。できればここで発言された方に、荒らしかどうか御意見を伺いたく思います。--JapaneseA 2012年2月22日 (水) 03:05 (UTC)[返信]

ここで問題になっているのは、長期荒らし認定やIPユーザーらをそのLTAとすることの適否についてでしょう。Wikipedia:進行中の荒らし行為#114.150.59.14Wikipedia:コメント依頼/114.145.108.206)の件は、毎回違うIPで同一人物であると標榜して嫌がらせ行為を行なっている(JapaneseA氏以外はそういう認識)問題であり、全く違うでしょう。それに、あなたが問いたいのは当該IPユーザーの行為の筈。もし、意見を募りたいなら別の節を立てるべきでしょう。ここの議論を混乱させるだけです。--uaa 2012年2月22日 (水) 18:34 (UTC)[返信]
それはあくまで具体例として挙げているだけです。しかし別の節を立てるという貴方様の御意見に別に反対するものでもありません。Wikipedia:井戸端#荒らしとする基準で続きを御話致します。--JapaneseA 2012年2月22日 (水) 22:52 (UTC)[返信]