Wikipedia:井戸端/subj/記事のまとまりとWikidataの関連について

記事のまとまりとWikidataの関連について[編集]

Wikidataで作業することが多いのですが、その際思うのは、Wikipediaとwikidataの粒度の違いです。Wikidataの場合、例えば小説と映画と言ったように分けて登録されます。日本語版の場合には、内容が薄いこともあって元になった小説+映画という形が多く、本家の英語版に比べて統合されているイメージが有ります。Wikidataが運用されるようになって日が浅いわけですが、本家英語版でのこのあたりの統合のあり方の(考え方)どうなっているのか、変わってきているのかどなたかご存じないでしょうか?(英語版では小さい記事でも統合されていないなど違いを感じます)。グリーンマイル(映画)などの映画作品のサイトリンクを見てみると日本版だけ抜けていると思ってしまいます。またwikipediaには関係ありませんが、弊害の1つとしてグリーンマイル(小説)を見ると小説の項目にも関わらず、日本語版からの移入で監督とか映画識別子が連続転記などで入り込んだりということもあるようです。--Camillu87会話2016年9月10日 (土) 10:46 (UTC)[返信]

コメント そのようなご質問でしたらd:Wikidata:井戸端でおやりになられるのが適当ではないかなと思います(英語プロジェクトですけど日本語話者さんも割りと多いので日本語でも大丈夫ですよ)。たぶんご質問の内容(問題点)についてはd:Help:Merge/jaか、Wikipedia:ウィキデータ#言語間リンク群が二つ以上ある場合 More than one interwiki family辺りのことではないかなあと推測しました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月12日 (月) 17:22 (UTC)[返信]
返信 (Nami-jaさん宛) コメントありがとうございます。自分で言語リンクを見てみていくなかで、wikidataだけの話じゃなく、統合、記事の構成のあり方まで関係していくのかなと思い、こちらに書き込みました。---Camillu87会話2016年9月14日 (水) 14:56 (UTC)[返信]
コメント 個人的には極めて興味深い、共感する問題です。工学の学術用語でも、英語と日本語で一対一対応しない場合が多々あります。もっともこちらは学問体系の不備という問題が強く、いずれ学会(学術講演会)や学会誌で問題提起したいところです。なお、Wikipedia日本語版は「独立記事作成の目安」の基準に厳しいような印象があり、そういった背景も影響しているように思います。--Assemblykinematics会話2016年9月12日 (月) 18:27 (UTC)[返信]
返信 (Assemblykinematicsさん宛) コメントありがとうございます。同感です。ただ乱造されすぎるのも困るだろうし..。ただテーマとして別のもの、容量の多いものは独立させた方が時代の流れにあっているようにも思います。--Camillu87会話2016年9月14日 (水) 14:56 (UTC)[返信]
コメント 連投、失礼申し上げます……m(_ _)m。「大平貴之」を編集していた際に気付いたのですが、この記事にはこの方の自伝を原作としたドラマ「星に願いを〜七畳間で生まれた410万の星〜」の節があり、ドラマ関連のカテゴリーも付与されています。これに使われている{{リダイレクトの所属カテゴリ}}というテンプレートを見てみたのですが、他言語版は韓国語版しかないようで、やはり日本語版は他言語と違った状況が多いようです。他言語版と日本語版は別という考えもあると思いますが、もう少しJAWP側でも検討してみても良いのかもしれません。--Assemblykinematics会話2016年9月13日 (火) 10:54 (UTC)[返信]
返信 (Assemblykinematicsさん宛) 大平貴之のようにリダイレクト側にカテゴリ付与される形もありなんですね。--Camillu87会話2016年9月14日 (水) 14:56 (UTC)[返信]
{{リダイレクトの所属カテゴリ}}というテンプレートは、「リダイレクトの所属カテゴリ」という節がかつて多くの記事で見受けられ、それがウィキペディアへの自己言及であるとして(かつて自分がそのように主張していました。)、いろいろ議論した結果として目立たない形のテンプレートを作るという形で落ち着いたものです。リダイレクトへのカテゴリ付与自体が意見の分かれる行為なのですが(自分は今でもリダイレクト先に張り替えるべきだと思ってはいますが、合意を形成することはできませんでした。)、現状ではよく行われていることです。以上、余談でした。--有足魚会話2016年9月24日 (土) 12:50 (UTC)[返信]
コメントCamillu87さん、私も知りたかったことです。私もd:Wikidata:井戸端には去年の11月に投稿しましたが、コメントが付きませんでした [1]。日本語版とWikidata間の話なので、答えを持ってる人は少ないか、もしかしたら、いないのかもしれませんね。--ワーナー成増会話2016年9月14日 (水) 09:47 (UTC)[返信]
返信 (ワーナー成増さん宛) コメントありがとうございます。井戸端の過去ログで拝見して、再度テーマとして聞いてみたいと思いました。たぶん一朝一夕には変わらない話だろうとは思いますが、Wikidataという新しいものが出てきていることを気にかけてもいいのかいう意味合いで考えています。--Camillu87会話2016年9月14日 (水) 14:56 (UTC)[返信]
コメント以前、言語間リンクの対応としても議論になったことがあります。言語間の対応は、いずれにしても完全に対応付けるのは難しいです。単語ごとについても、記事で扱う範囲についても、基本的には個別のプロジェクトごとで判断することになるでしょう。また、指摘がありますが対応付けと独立項目の基準で齟齬が出てくることも考えられます。それと、小さい記事を好まないような考えとの間でも食い違いがでてきてる、と。
metaで議論を立ち上げるのでなければ(それはそれでそうとう大変な議論になると思います)、記事間の言語間リンクよりもwikidataのほうが広範に使われていますし、それを前提として記事の粒度についての基準を変えていくということで、各プロジェクトで問い直していく、独立記事についての一般的な基準を満たさなくとも例外として存在を認める範囲を定義することを考えるということになると思います。--Ks aka 98会話2016年9月17日 (土) 04:59 (UTC)[返信]
コメントコメントありがとうございます。コンセンサスを得るのは難しい話だと思います。d:Help:Handling sitelinks overlapping multiple itemsを見ると、応急的にリダイレクトページを使うのが容認されているようです。--Camillu87会話2016年10月8日 (土) 04:30 (UTC)[返信]