Wikipedia:井戸端/subj/見境なく和暦を追加していく行為に関して

見境なく和暦を追加していく行為に関して[編集]

履歴を見た感じでは結構前からですが、HIDECCHI001氏というユーザーによって様々なところで和暦を捩じ込む編集が見られます。いくらか例を挙げればTemplate:在スイス日本大使ですとか、国家公安委員会委員長世耕弘成などです(下二つはあまりにテンプレートが見苦しくなっていたので私が戻しました)。これらは内閣記事や大臣記事で全般的に見られ、個別の人物の記事でもよくあります。確かに本文中で西暦と和暦を併記するのは有用でしょう。しかしはっきり言ってテンプレートや表中では無用の長物ではないでしょうか。無駄に肥大させて視覚性が低下しますし、必要性もないでしょう。テンプレートは本文を要約したものであるはずで、長ったらしく書くのは避けるべきです。上で挙げた国家公安委員会委員長に至っては縦に伸びすぎて不恰好に過ぎますし、可読性も悪いでしょう。私はこれらの一連の編集はすぐにやめ、元の状態に戻すべきだと思いますが、皆様の意見をお教え頂きたく今回の話題を持ち出しました。--おんおお会話2017年2月1日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

コメント 和暦を普段から意識して生活している方は西暦が和暦何年かすぐに結びつかず、昭和生まれ昭和育ちであれば「昭和-15年」「昭和91年(昭和63+平成28)」といった和暦を優先させた理解をするそうで、そういった意味では和暦を付記することもある意味有用かもしれませんが、テンプレート内にまで列挙するのは仰る通り可読性を阻害しており、やり過ぎでしょうね。ただ、WP:JPE#西暦・和暦にある通り、和暦を併記すること自体はウィキペディア方針に抵触しているわけではありません。 / {{在スイス日本大使}}はレイアウトを工夫して年号にリンク付記し和暦を廃することで、改訂者の意図としての「西暦○○年は和暦では何年か」がリンク先年号記事で判明しますので、それで合意できるのではないでしょうか。
とにかくにも、利用者‐会話:HIDECCHI001#和暦の方で別の方が対話を試みていらっしゃいますので、先ずは「どのような意図での和暦併記なのか」「レイアウトやリンクで対処出来ないか」などの、改訂者との話し合いの場を設けた方が良いのではないかと思います(Wikipedia:合意形成)。 / 相手の方が対話・苦言に応じない場合はまた別の対処が必要になりましょうけども、その編集を多数に行っていらっしゃる当人は何らかの自己指針に従って同様編集を続けていらっしゃるのでしょうから、話し合いがなければ今後も目についた端から同様編集を永続的に続けるであろう、と思います(何がどう不味いのか直接的な指摘がないので理解できない)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月1日 (水) 16:36 (UTC)[返信]
JapaneseA氏がHIDECCHI001氏に呼びかけた節ですが、一週間以上経っても返答がないまま編集を続行されています。私だけが言うより皆様にご意見を求めた方が有用な話し合いになるだけでなく、それも考えた上でHIDECCHI001氏本人が対話に応じられることを期待してここに書きました。しかし残念なことに、ご本人には通知が飛んでいるはずなのに、私がこの井戸端に書き込んだ後も構わず編集を続けられています。もし対話の意思がおありでしたらここで議論したいと思うのですが、現在の様子では難しいと思ってしまいます。HIDECCHI001氏の会話ページを見た限りは、これまでも対話されたことはないようで、懸念が深まるばかりです。--おんおお会話2017年2月2日 (木) 02:33 (UTC)[返信]
コメント 利用者‐会話:HIDECCHI001#和暦で上記の件についてコメントしたところ、以後気を付けますと返信がありました。会話ページを見た限りでは他の方に画像削除の依頼を受けたときは返信こそしていないもののすぐに削除対応しているので、単に会話ページに返信する習慣がないとか通知を普段あまり確認していないとかなのかもしれません。納得していただけたようなので、可読性に問題があるものは戻してかまわないかと思います。--SilverSpeech会話2017年2月2日 (木) 05:26 (UTC)[返信]
コメント 過剰だと感じます。以前から苦々しく思っていましたが、テンプレート中には西暦だけでいいでしょうね。折衷案が提示されていますが、テンプレートの目的からして、{{在スイス日本大使}}の様なもので年号にリンクをつけるのは果たして必要でしょうか。このテンプレートは大使にどの方がなったのかを知るためにあるのであって、1880年は明治13年であるなどという情報は不要ではないでしょうか。テンプレートの趣旨から外れていると思います。これまでこの編集をされてきた方の労力には敬意を払わせて頂きますが、残念ながら除去するのが常識的に考えて適切かと思います。また、この方は一律に本文中に元号と{{0}}を追加していますが、必要はないかなぁと思います。--お茶飲む人会話2017年2月2日 (木) 06:16 (UTC)[返信]
  • コメント 私の名前が出ているようなのでコメントします。[[1946年]]を[[1946年|昭和21年]]のような編集に対し、会話ページにて異を申しました。一方、(日本の出来事の場合に限りますが)[[1946年]]を[[1946年]](昭和21年)に修正する事は、有用と判断する閲覧者もいるものと予想します(私的には不要ですが)。テンプレのような、レイアウト的に狭いものは皆様で合意して決めれば良いでしょう。なお、対話に応じず同じ事を繰り返した場合は「対話拒否」ですが、対話に応じずとも同じ事を繰り返していないのであれば、それは別に問題ないでしょう。--JapaneseA会話2017年2月2日 (木) 07:50 (UTC)[返信]
本人から気をつけるという返答があったようですね。ご返答が頂けたのは大きな進歩でしょう。ですがHIDECCHI001氏はその後も内廷皇族などで変わらず視覚性に欠ける編集をしています。今回問題になった理由はテンプレートが肥大してみにくいからなのに、どうも意味が伝わっていないようです。和暦を使うのを否定的に考えているのは体裁が崩れるからですが、何故駄目なのか本当に理解していらっしゃるのでしょうか。言葉ではなく行動で示して頂けるのか心配しています。--おんおお会話2017年2月2日 (木) 11:11 (UTC)[返信]
コメント 警視総監の記事では歴代の警視総監の後の職業に現在の名称を追加する編集をしたり、テンプレートの西暦に「年」をつける編集をしたりいますし、失礼ながら「和暦をつけないように言われたのでそうした」だけで「どんな編集は読みにくくなってしまうか」まで考えが及んでいないように見受けられます。「Templateや表は見やすくするため、なるべく余分な文字は省いてください。西暦の年のような単位はなるべく書かないでください。小さな表であってもスマートフォン等で見る場合は文字が少し増えただけでも見づらくなることがあります。」くらい具体的に言わないと理解していただけないかもしれません。--SilverSpeech会話2017年2月4日 (土) 02:12 (UTC)[返信]
テンプレ内の話は別として個人の主観に絡む話のように思えます。私は和暦付加したほうが見易い派なので、あまりリバートされるのもどうなのかなと思ったりもします。本来的にはCSSのクラスをつけておいて閲覧者によって表示非表示が切替えできればいいんでしょうけど。--Camillu87会話2017年2月4日 (土) 02:36 (UTC)[返信]
返信 先程のコメントの意図に誤解が生じていそうでしたので。私が問題視しているのは、「表に必要性の薄い情報を追加することで横幅が増え、スマートフォンで見たときに他の列が圧迫されたり改行が増えたりしてレイアウトが著しく崩れたり画面に収まらなくなったりする可能性」と、「表の横幅が増えるとスマートフォンで画面内に収まらなくなる」と指摘した後にその点をあまり考慮していないように見える編集をしていた点です。レイアウト崩れや画面内に収まらなくなるのは使用する端末次第の話ではありますが、個人の主観とはちょっと違うと思います。元々スマートフォンの画面はブラウザで表を見るにはあまり向いていない部分があるので多少の崩れは仕方ないといえば仕方ないですし、全ての表をスマートフォンでも見やすくするのは不可能でしょうが、それでも注意したばかりのときに表の横幅を増やすような編集をしたりTempleteに細かい文字が増えるような編集をしたりしていると「注意を聞き流されてしまったのではないか」と不安にもなります。要約を一切書かず細部の修正にもチェックを入れない方なので少し色眼鏡で見てしまっている部分もあるかもしれませんが。西暦と和暦を併記した方が見やすい方がいるのは理解していますし、レイアウトに影響の出にくい本文中での併記まで一括で反対はしていませんので、その点は承知していただけると幸いです。なお、これまで私がリバートしたのは著しく可読性が下がっていたTempleteのみです。--SilverSpeech会話2017年2月4日 (土) 04:05 (UTC)[返信]
本文中で西暦と和暦を併記することには強硬に反対はしていません。方針で禁止されている訳でもありませんし、理解の助けになる場合もあるでしょう。ですが、HIDECCHI001氏は何故和暦を使うべきでないと言われているのかをご理解されていない気がします。ただ注意が来たから謝っただけという風に見えます。リバートは手間にもなりますし、HIDECCHI001氏の活動を否定しかねませんから、私もしたくありません。ただ、見栄えが著しく低下していれば放っておくこともできません。まずはHIDECCHI001氏がよく問題を吟味されては如何でしょうか。--おんおお会話2017年2月4日 (土) 02:50 (UTC)[返信]
コメント この発言は当方の誤解を含みますので取り消します ちょっと論点がズレていらっしゃる気がします。HIDECCHI001氏の活動を問題と感じ、その行動を停止させなければならない、とお考えになっておられるのは議論提起者でありますおんおおさんご本人ですよね。その上で、他の方々からも「問題行動と感じていらっしゃる方と直截対話して編集者間合意した方が良いのではないか(Wikipedia:合意形成Wikipedia:論争の解決)」という提案がある中で、HIDECCHI001氏との直接対話はしたくはないけどもその編集内容は否定する、というのは暗に逐次編集合戦を行う意志表示のようにも見受けられ、あまり良い方解決案ではないのではないでしょうか? HIDECCHI001氏に理解をして頂きたいのであれば、ご自身の言葉でご本人におんおおさんが「方針に違反しているわけではないが、(おんおおさんが考えるところの)さまざまな問題と感じている部分の説明と理解を求め、以後の同種行為を控えて頂くことを要望する行為」を行いません限り、問題は解決しないものと思いますがいかがでしょうか。それを行わないこともおんおおさんのご自由ですけども、それは当トピック議題の根本的解決に結びつかないような気がします。その発想の行き着く先は「(相手と編集合意しないことで、相手の編集内容の変化にまで至らない結果が待っております故に)ご自身の不満を飲み込んで我慢する」になるのではないかと。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月6日 (月) 08:40 (UTC)◆下記の通り誤解を多く含むコメントになっております故に、取り消してお詫び申し上げます。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月7日 (火) 02:12 (UTC)[返信]
コメント やや理解がすれ違っているみたいです。私も本人との対話を望んでおり、その中で合意が得られればいいでしょう。会話ページにも書き込んでこちらで話し合おうと誘導しています。それでもHIDECCHI001氏は会話ページでは返答をせず、だからといってこちらで対話を始めようともしません。つまり、私の対話の呼びかけにも応じて頂けなかったと感じました。井戸端をお読みになれば何が問題とされているのかは理解して頂けるでしょうが、結局その後も相変わらずの編集が散見され、困惑していました。私の私情がやや混じってしまっているかもしれませんが、これまでの内容を通して対話には応じてもらえず、編集も変わらぬままという印象を受けてしまいました。ですが今回のご意見を取り入れて、もう一度会話ページで対話を試みようと思います。ですが現時点では私からの呼びかけで止まってるのも事実です。--おんおお会話2017年2月6日 (月) 10:54 (UTC)[返信]
コメント 私から文字通り再三に渡って対話を呼びかけましたが、相変わらず返答がありません。編集はしていますから、メッセージは読んでいるはずですが、どうしたのでしょう。今の感触としては話し合うのは難しいと言わざるを得ません。--おんおお会話2017年2月7日 (火) 00:04 (UTC)[返信]
コメント 前回発言のお詫び 失礼しました、利用者‐会話:HIDECCHI001#和暦でのその後の質疑進捗を見逃しておりました。誤解を生みます前回の発言を取り消しの上でお詫び申し上げます。利用者:HIDECCHI001会話 / 投稿記録 / 記録では「質問が書かれた後も同様編集を継続している?」(事実上の対話拒否)のように思われる記録になっております故に、あと数日ほど様子を見て無反応・編集強行が続くのであれば 強制的に対話のテーブルへ着いて頂く方法 に至るのではないかと思います(WP:SPEED)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月7日 (火) 02:12 (UTC)[返信]