Wikipedia:井戸端/subj/出典用のテンプレートの使い分けについて

出典用のテンプレートの使い分けについて[編集]

Template:Cite webTemplate:Cite web2Template:Cite newsTemplate:Cite news2は、それぞれどちらを用いればいいのでしょうか?いままで前者を使用していたのですが、後者の2に修正されることがあるので今後の編集を統一したいと思ってます。--Allmybody会話2022年3月9日 (水) 06:25 (UTC)[返信]

コメントTemplate:Cite newsは新聞やニュースサイトに利用され、Template:Cite webはその他のサイトに利用されます。修正されたものはニュースサイトだったのではないでしょうか。どういった場合に使うのか出典テンプレートの例も参照してみてください。--コイコイ会話2022年3月10日 (木) 03:40 (UTC)[返信]
コメント すみません質問の意味を間違えていました。--コイコイ会話2022年3月10日 (木) 08:22 (UTC)[返信]
コメント 簡単に言うと「2」の方が英語版準拠でWikipedia:Luaを利用していてテンプレート負荷が軽いため、ページ構成的にHelp:テンプレートの制限に抵触した場合などで「ページを正しく表示させつつ、出典テンプレートを除去しない方策のひとつとして」置換対象にされることがあります(参考:ノート:2019年の日本#Cite系テンプレートの使用について)。なのでこれまで通り無印を使用して構いませんし、それが別の方に「2」に置換されてもさして気にする必要もありません。もしテンプレートの制限を理由にせず機械的に「2」系に置換されたという話なら『置換した編者のごく個人的な好み』ではないのかな、とも思います。 / より根源的な話としては、出典テンプレートの使用そのものが必須ではないので正しく出典情報源が示されていれば使わなくても構わない(Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方という緩いものなので、どちらを使用していても、または使用をやめてしまっても(ルール的に)許容されます。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年3月10日 (木) 05:39 (UTC)[返信]
コメント Nami-jaさんと競合してほとんど説明してくださったので補足だけ。ページの負荷に関してはWikipedia:井戸端/subj/非常に多くの出典を使用した際にテンプレートが読み込まれない現象についてなどもご覧になると良いと思います。--Takumiboo(会話) 2022年3月10日 (木) 05:44 (UTC)[返信]
コメント みなさんご丁寧にありがとうございました。--Allmybody会話2022年3月10日 (木) 10:19 (UTC)[返信]
コメント 既に解決している様ですが、1点だけ。{{Cite web2}}や{{Cite news2}}を使う際は|df=jaを付けないと|date=に入力した日付が英語で返ってくるので、気を付けて下さい(参考:Wikipedia:井戸端/subj/一部の出典テンプレートでdateパラメータの出力結果が英語で表示される件について)。--119.231.226.149 2022年3月11日 (金) 19:54 (UTC)[返信]