Wikipedia:井戸端/subj/タグを外すことについてのウィキペディアでの正式な評価

タグを外すことについてのウィキペディアでの正式な評価[編集]

ウィキペディアではタグを外すことはどのような行為だとされているのでしょうか。また、以下のケースの場合どう評価されますか。 これに関しての情報を自分でも調べてみましたが見つからなかったので、ウィキペディアに詳しい方に教えていただければと思います。

ある記事に出典のある自分の文章を載せる際、その記事のページに貼られていた「大言壮語」のタグを適切ではないと判断してとったところ、差し戻され自分の文章も全て消されました。

私がタグをとったとき、「大言壮語」というタグがその記事の一部の項に貼られていたのですが、その項の文章が全体的に大言壮語とは思われず、部分的にそれが疑われる部分があるだけで、また、この文章に出典がまったくなかったので確かな判断材料がなく、「大言壮語」よりも「要出典範囲」などでその箇所を指摘して出典を明記してもらうほうがよいと思い、このタグを取り外しました。

なので、差し戻された後「大言壮語ではなく要出典のほうが適切」、出典のある文章を消すのは適切ではないとコメントをつけてそのまま差し戻しました。 すると、また同じ人が「タグ外しを正当化する偏った編集を戻し 他人が貼ったタグを勝手に取るな」とコメントをつけて差し戻されました。

私はよりよい記事を作成するときに、なにか根拠がなくても自由に貼ることができるこのタグを、他の人が適切ではないと判断した時に外せるということは必要だと思います。 これができないと、記事の一部が大げさが疑われるだけなのに全てが大げさだと思ってしまう人がでてきたりして「見ても意味がない」などと思って、せっかく記事があるのにその存在意味が薄れ、不利益を被ることになる可能性があります(特にこのタグは目立つので、よくよく考えてから貼るべきだと思います)。 また、記事を書く人のモチベーションを下げることにもなると思います。

ウィキペディアの差し戻しのページに差し戻しはできるだけしないようにとの記述があることからも、私は意味のあると思われる出典のある文章を一定の量投稿したので、この人物による差し戻しは適切ではないと思います。

この記事をめぐっての相談をここでさせていただきましたが、もし私の言っていることが間違っていなければ、良識のある管理人の方などに協力してもらい、第3者のはじめて記事を見る人が見ても意味がある記事にするためにもこれを解決していただきたいので、連絡の取り方などを教えていただければと思います。よろしくお願いします。 --110.165.148.210 2010年10月9日 (土) 16:50 (UTC)[返信]

こんにちは。参加・執筆ありがとうございます。まず、ウィキペディアの管理者は、110.165.148.210さんが望んでいるような対処をする立場にはありません。Wikipedia:管理者を読んでみてください(いちおう、ぼくは管理者ではありますが)。どういう方針やガイドラインがあるか、どういう振る舞いをするのが良いか、その記事はどうするのが好ましいかということは、個々の参加者が調べ、考え、互いに教えあうということになります。この井戸端や記事のノートなどで、問いかけてみてください。ひとまず方針などのことは答えますが、記事の中身や情報源については判断できるだけの知識を持ちませんので、他のコメントを待つか、記事のノートを使うかしてみてください(反応がないことや、他の人も間違っていることもあります)。
タグが不適切に貼られている、あるいは改善されていると判断できる場合は、除去するのは自由です。ただ、貼った側にも根拠があるのかもしれませんから、再度貼られた場合には、相手の会話ページや、ノートで意図を確認してみるとよいでしょう。
単純な除去では、テンプレを貼った人の判断を軽視しているようにも受け取られます。110.165.148.210さんが、「Template:大言壮語」を除去する際に「Template:出典の明記」か、節貼りつけ用の「Template:大言壮語」を貼っておいてもらえれば、問題は生じなかったようにも思います。貼りつけ場所からは、大言壮語タグが改善を求めているのは当該節だと思われます。もともと節貼り付け用テンプレートを用いていればよかったのかもしれません(Template:大言壮語参照)。読んだ感じでは、Wikipedia:大言壮語をしないというよりは、接続語ほかが余分についているという印象を受けました。情報源がないという点では「Template:出典の明記」を使ってもいいと思います。
大言壮語でも、他の記事内容に関する注意を示すものでも、テンプレートは、閲覧者が、誤りを信じてしまったり、大言壮語がまかりとおった百科事典であると思われたりすることを避ける点では有意義ですし、執筆者に大言壮語ではない文章を書くようになってもらうという意味でも有意義です。執筆能力が十分ではないけれど、向上する気もなく、自分の文章に文句をつけるな、というような人のモチベーションは、保持する必要もないわけで。そこらへんは、実際の文章や、執筆者のこれまでの編集、項目や内容の性質によって、判断していくことになるでしょう。
タグの除去を理由として、110.165.148.210さんの改変を除去することは、不適切です。記述は戻してもよいと思います。ただ、差し戻し時の要約欄には偏りがあるとの指摘もありますから、再度差し戻しがあったら、あらためて自分の情報源の信頼性や中立性を確認し、意見をすりあわせてみてください。相手側が偏っている場合もありますし、どうしても意見を曲げない人もいますから、そうした場合はWikipedia:コメント依頼を利用したり、Wikipedia:保護Wikipedia:投稿ブロックを検討してみてください。--Ks aka 98 2010年10月9日 (土) 17:50 (UTC)[返信]