Wikipedia:井戸端/subj/「太平洋戦争」「大東亜戦争」の表記について質問

「太平洋戦争」「大東亜戦争」の表記について質問[編集]

太平洋戦争(大東亜戦争)と大東亜戦争(太平洋戦争)のどちらが適切なのでしょうか?ガダルカナル島の戦いソロモン諸島の戦い‎編集合戦になってしまいました。‎Wikipedia:井戸端/subj/「太平洋戦争」「大東亜戦争」の表記を読んでも、結論が出ていませんのでよくわかりません。--政治野球マニア 2009年9月6日 (日) 10:22 (UTC)[返信]

意味合いとしては同時期に起きていた戦争と言うことになるでしょうか。大東亜戦争太平洋戦争第二次世界大戦の一局面をさす言葉です。大東亜戦争は日本が閣議で決定した当時の名前で、太平洋戦争は連合国(GHQ)側が決定した名前ですから、どちらも正しいのです。(日本国内では終戦までは大東亜戦争、終戦後はGHQからの通達で太平洋戦争と呼称していたようですが)統一表記を考えるなら、どこかで(井戸端でもPJ軍事史でも)で話し合うべきかもしれません。--アルトクール 2009年9月6日 (日) 15:08 (UTC)[返信]
Wikipediaは学術研究を率先して取り上げるべきという方針ですので、二者択一なら「太平洋戦争」を優先させるべきでしょう。近年出た査読研究において、使用例を数えるなら圧倒的に「太平洋戦争」の方が多いです。加えて、専門家の中には「大東亜戦争」という呼び方はイデオロギー色が過剰という評価を下している人もいます。個人的には、最近広がりを見せつつある「アジア・太平洋戦争」という呼称が適切だと思います。--典拠ありませんか 2009年9月7日 (月) 03:35 (UTC)[返信]
ノート:大東亜戦争の議論が参考になるかもしれません。個人的には包括的「第二次世界大戦」方面「太平洋戦線」「中国戦線」とあえて「太平洋戦争」「大東亜戦争」の呼称をなるべく回避する編集が双方宜しいのかな。大東亜戦争については瀬島龍三による明確な定義があったはずです(Wikipediaにはないのかな?)。--大和屋敷 2009年9月7日 (月) 03:55 (UTC)[返信]
「大東亜戦争とは・・・大東亜新秩序を建設するための戦争であるから「大東亜戦争」と呼ぶというわけのものではない・・」「単に大東亜の地域において戦われる戦争という意味合いにすぎません」「大東亜の地域とは、おおむね、南はビルマ以東、北はバイカル湖以東の東アジアの大陸、並びに、おおむね東経一八〇度以西すなわちマーシャル群島以西の西太平洋の海域を指す・・・インド、豪州はふくまれておりません」(「大東亜戦争の実相」瀬島龍三P.23)--大和屋敷 2009年9月7日 (月) 04:02 (UTC)[返信]
んー。現実的には、日本近現代史の用語の一部では、それぞれの用語の背景には、いろんなことが渦巻いていますから、どっちが適切かわからないなら、編集に手を出さない、または自ら論文などを調べるのが賢明だと思いますよ。--Ks aka 98 2009年9月7日 (月) 19:22 (UTC)[返信]
アジア・太平洋戦争という言葉もありますね。ソースに従って記述していて衝突する場合が問題とすれば大和屋敷さんの解決策をとる手段がありますが、記事の内容によっては「大東亜戦争」「太平洋戦争」「アジア・太平洋戦争」のいずれかを中心として記述することもあり得ることで、場合によっては併記も必要とされないこともあるでしょう。私はソースと記事の内容によって名称を選び、別の名称を併記するかも決めるべきであり、これに対して事務的にいずれかの言葉を優先させることを決めておくことはソースに忠実であろうとするウィキペディアらしくないと考えています。--Sweeper tamonten 2009年9月8日 (火) 11:36 (UTC)[返信]
あくまでも個人的な考えですが、「太平洋戦争という呼称は、米国が使用していた物を敗戦後日本側に使用することを強制され、仕方なく使用している物である。一方大東亜戦争と言う呼称は、戦争前に呼称を閣議決定し、しかも当戦争の戦域をよく指摘できている呼称であるので、こちらの方を優先すべき」という考えの下、大東亜戦争という呼称に拘られる記述者がおられますね。確かにそうなのですが原則的には間違っていると考えます。まず大東亜戦争という呼称について、現在の政府見解は、『閣議決定は存在するが、既に効力を発揮していない』というのが公式の見解の様です(出典元はまた調べて記述します。ちょっといい加減で済みませんがそうだったように記憶しています)。戦後に日本がサンフランシスコ平和条約で占領状態から解放された際、使用することを認める(当時は日本人の大多数が、大東亜戦争の呼称を使用する人が多かったから?)となりましたが、あくまでも別の呼称として使用するのを認められただけで、公式の呼称と認められた訳ではありません。現在では大東亜戦争という呼称自体『特定の保守団体が使用に頑なに拘り使用している』という印象が強いのではないでしょうか?一方太平洋戦争という呼称に付いても、現在の日本政府は呼称を公式には認めていません。しかし学校の教科書やマスコミ・一般の人が戦後多く使用している・現在では慣習的に『昭和16年12月8日から始まり、昭和20年8月15日にポツダム宣言受諾までの期間に、日本と米・英・仏・蘭・中華民国との間で行われた戦争』の呼称として広く認知され、使用されている事実から、現在では一般的な呼称と言えるでしょう。日本政府は、先述しましたが太平洋戦争・大東亜戦争の呼称を認めておらず、公式文書では『先の大戦』を公式呼称としています(終戦祈念日の政府主催の慰霊祭を『戦没者祈念式典』としているのはこのため)。また世界的には『第二次世界大戦極東方面戦域』『第二次世界大戦東南アジア戦域』として説明されている場合が多いみたいです。中立性を是とするウィキでは、『第二次世界大戦・東南アジア方面における戦い』とすべきでしょうが、それでは面倒くさいですね。太平洋戦争・大東亜戦争どちらの呼称が正しいかどうかと言うよりも、どちらも『先の大戦』を意味する一般呼称であり、特に太平洋戦争という使用例が多いことから『太平洋戦争(大東亜戦争)』という記述を原則とするのが一般的で普通な記述ではないでしょうか?--男梅 2012年1月16日 (月) 10:37 (UTC)[返信]