Wikipedia:コメント依頼/Shota 20070915

利用者‐会話:219.9.116.33利用者‐会話:Marine-Blueでの発言に対して広くコメントを求めたいです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年9月15日 (土) 13:30 (UTC)[返信]

コメント[編集]

可読性のため、節分けを行いました。--ikedat76 2007年9月16日 (日) 02:37 (UTC)[返信]

  • 利用者‐会話:Marine-Blueでの議論を一方的に放棄なさってコメント依頼に飛躍する姿勢には、強い疑問を抱きます。--Shota talk / cntrb / log 2007年9月15日 (土) 13:42 (UTC)インデント変更しました--Kodai99 2007年9月16日 (日) 10:58 (UTC)[返信]
  • 依頼者が挙げるトークページでの会話を見る限り、被依頼者はいささか口調に手厳しさが見受けられるものの、質問にきちんと答えることなしにはぐらかしに終始するユーザーに対し、粘り強く対話の努力をされていることが分かります。不適切な行為をしているのは、少なくとも本依頼の被依頼者ではないと考えます。--ikedat76 2007年9月16日 (日) 02:37 (UTC)趣旨が不明確なため文を修正(下線部)--ikedat76 2007年9月16日 (日) 19:59 (UTC)[返信]
  • 何が問題なんでしょうね?きちんと返事をすればいいだけの話でしょうに。--Kodai99 2007年9月16日 (日) 10:58 (UTC)[返信]

終了提案[編集]

  • (終了提案)2007-09-15 14:09 (UTC)以後の対話を見る限り、対話が再開され、合意も得られたようです。IPユーザーのトークページでの件も依頼に含まれていますが、依頼を継続するべき理由は乏しくなったと見受けられます。依頼者・被依頼者双方の同意を(必須ではないけれど、できれば)得たうえで、本依頼は終了とすることを提案します。ついでながら、過去ログ化もやっといていただけるとなおbetter…。--ikedat76 2007年9月16日 (日) 19:59 (UTC)[返信]
  • 一応、依頼者に委任いたします。お手数をおかけいたします。--Shota talk / cntrb / log 2007年9月17日 (月) 08:50 (UTC)[返信]